• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月13日

エアダクト発見

エアダクト発見 新幹線のぞみの窓際席に座って上を眺めたら、各席の窓枠にエア吹出口みたいな部品がついてるのを見つけました。

『開⇔閉』と書かれてはいるものの、少し固くて操作しにくいツマミの先端を指で突ついて『開』にしたら、僅かにクーラーの涼しい風が出てきましたw

今までこんなダクトがこっそり付いているなんて全然知りませんでした。多分気付く人も殆どいないでしょうし、少し固くて普通の乗客にはちょっと操作しづらい構造です。

もしかしたら気流調整のため、JRの人が季節の変わり目に一斉に開閉しているのかもしれません。

しかし私の席は『閉』でしたが、周囲を見廻すと1割ぐらいの吹出口は『開』になっていました。
よく分からないまま、降りる時に元通りにしました、えっ皆さんご存知でした^^;?
ブログ一覧 | その他色々 | 日記
Posted at 2011/10/13 03:30:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】今夜20時~楽天 ...
株式会社シェアスタイルさん

横濱家系ラーメン【 勝鬨家 】🍜 ...
bighand045さん

ポチっちまった ~断捨離はどこ行っ ...
THE TALLさん

キリ番と台風対策^_^
b_bshuichiさん

第二弾 さぁ~出掛けよう
のにわさん

㊗️V10㊗️愛車ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2011年10月13日 7:41
窓際に座って外を見ずに窓枠を見ちゃいますかぁ~
そしてJRが隠していた秘密を・・w
でも何のために付いてるのか自分も知りたいです♪

因みにある事はもちろん知りません、そこに座ったら外しか見ませんから(笑)
コメントへの返答
2011年10月13日 12:27
多分窓周辺の熱滞留をこれで吹き飛ばしているのかもしれませんね。
UV/赤外線カットガラスでもやはり暑くなりますし、カーテン下ろしても中に熱が溜まりますし。
2011年10月13日 8:36
コメント失礼します。
自分も先日、出張でさくらに乗車した際に
同じように気付きました。
後日、みずほ、のぞみと乗車しましたが、
同様のものが付いていたので、
700系は標準装備かも?です。

窓際は、暑くなる可能性が高いので、
オフィスビル空調の様に、
遮熱効果を狙って設置しているのかな?
等と、想像しましていましたが・・・
コメントへの返答
2011年10月13日 12:30
こんにちわ
おそらく窓周辺の熱滞留を防ぐ目的でしょうね。昨日は扱ったので『開』にしたら快適でした^^
新幹線は二重窓なので、曇り除けでは無さそうですね。

ちなみに車室内も季節によって気流を変えるような設計がされているようです。
2011年10月13日 12:03
スミマセン、普通に気づきました(^_^;)
以前は違う形の吹き出し口でしたよね。
確か、丸かったような…
コメントへの返答
2011年10月13日 12:32
おお!ここにも気付いた人が居ましたが。おまけにグリル形状まで覚えてるとは(爆
私は時間が読めない男なのでいつも自由席券で、座るのは通路側ばかりだったので色々発見がありました。そういえばコンセントは助かります^^
2011年10月13日 19:24
新幹線に乗ったことないです^^;

北陸で開通したら乗ってみたいなーって
思ってるので(当分先のことになりそうですが)
エア吹き出し口チェックしてみますね(^・∀・^)♪
コメントへの返答
2011年10月13日 20:30
実は今回は時間の都合で新幹線となりましたが、最近出張は夜行バスを選んでいます。
先日も埼玉から鳥羽まで直行便で行って、早く着きすぎるので温泉に入ってから会議に臨みました(爆
満腹で耳栓あれば大体の環境はやり過ごせるようになりましたw

プロフィール

「事情聴取終了。追突逃走車だったみたい。」
何シテル?   09/03 23:20
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation