• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月02日

リードバルブ

リードバルブ 久しぶりリードバルブという部品を見る機会があったのですが、学生の頃に当時乗ってた2ストDT125にカーボンリードバルブを入れたことがあるのを思い出しました^^

バイトで爪の先に火を灯して溜めたお金持って上野のコーリンに行って3000円位するFRP製がいいか、5000円位するカーボン製がいいか店内で凄く悩んで、結局高いカーボン製のリードバルブをDTに入れたのですが、全然性能が変わりませんでしたw

ちなみに純正はシックネスゲージのような薄いミガキ鋼ですが、びっくりするくらい性能が変わらないので試しにリードバルブ抜いて走ってみたら、やっぱり全然性能が変わりませんでしたww

今の自動車メーカーならコストダウンだ!って取っ払っちゃうくらいかもしれません。
(それより今は2スト作ってないですね)
ブログ一覧 | オートバイ | 日記
Posted at 2012/03/02 01:27:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

屋島南稜 冠ヶ岳
ヒデノリさん

鈴鹿。
.ξさん

悪い虫が騒ぎはじめました・・・(・ ...
superblueさん

道の駅めぐり 山梨
R_35さん

ありがとう御座います‼️
ミッキーたんさん

北海道最南端の白神岬と松前城の桜  ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2012年3月2日 10:55
理論的には効果があるはずなんですけれどね(^^; チャンバーの形状にもよるのでしょうか?
コメントへの返答
2012年3月3日 1:10
よく考えたら若かりし頃でしたので、中低速は一切無視で高速回転しか評価していなかったかもしれません(爆
しかしよくあれだけ全開にしていました。今ならとてもとても。。。
2012年3月2日 23:12
懐かしいです リードバルブなんてここ20数年みていないです(笑)
高回転型ならほとんど開きっぱなしでしょう
外側の金属のプレート もっとめくって下さい(笑)
コメントへの返答
2012年3月3日 1:13
最近は原付でもインジェクションの時代ですから、消えゆく一方でしょうね!カワサキだとロータリーバルブ、スズキがクランクケースなど、昔は各社特色がありましたね!

プロフィール

「ローソンで600円位で売ってたから衝動買いしてしまった。国産品
貝印ってカミソリとかの会社だよね」
何シテル?   08/25 02:24
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation