• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月27日

AED

AED 勤務先の社内報で知ったことですが、数か月前に仕事中に心臓疾患で倒れた人が居て、たまたま近くにいた人たちが心臓マッサージをしたり、救急車呼んだり、所内にあるAEDを持ってきて処置したりして、結果として倒れた人は一命を取りとめて、職場復帰も果たせたそうです。

倒れた人の部署は工場だったので普段からチームワークが備わっていたというのもあったかもしれませんが、そう考えると個人で仕事をしている割合が高い事務所で誰かが倒れた場合は、同じように連携して動けるか少し不安です。

そういえば数年前救命の講習を受けたなと改めてボロボロの受講票を見たら、2007年ですからもう5年前になります。5年の間に心肺蘇生法の見直しもされたと思いますので(例:心臓マッサージ中の人工呼吸は廃止など)、久しぶりに改めて講習会を受講し直してもいいかなと思いました。

ところで外傷や心臓疾患なら、救急車が来るまでに素人が出来る応急処置法は思いつくのですが、くも膜下出血や脳梗塞などの脳外科系の病気で倒れた人が出た場合、素人が出来ることと言ったら救急車を呼ぶくらいしか思いつきませんが、何か出来ることは無いのでしょうか。 
ブログ一覧 | その他色々 | 日記
Posted at 2012/06/27 23:09:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

絶景ドライブ🌻
ゆきんこ23さん

英気を養う
バーバンさん

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

2025.08 赤組オフミ(赤/ ...
s-k-m-tさん

8.32
tompumpkinheadさん

応援しています。ファイト!
のにわさん

この記事へのコメント

2012年6月28日 22:25
私も2年前に会社で講習を受けたのが最後…。
救急車が到着するまでの処置が生死を左右すると聞いたことがあります。

時間が経過し忘れかけている部分もあるので、私も受講しなおそうかと(^^;
コメントへの返答
2012年6月28日 23:56
良く考えたらマンションにAED導入時に心臓のだけ受けたので、AEDに限れば2年前でした。
消防署の講習だとAED以外にも外傷の応急処置を教えてもらえるのでいいですよね。ただ5年前受けた際は結構予約が混んでいました。

プロフィール

「軽トラローリーMP35っていうのか」
何シテル?   09/01 17:54
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation