• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月01日

肩に手

肩に手 今朝電車のダイヤが乱れ、車内は大混雑だったのですが、電車走行中 突然後ろから肩を掴まれたので驚きました。

まさか、『この人痴漢です!』なんて冤罪でも被せられたらどうしようかと一瞬思いましたが、混雑してつり革が足りないためにバランスを崩しそうになったおば様の手でした。

海外では満員バスで座っている人が、目の前に立ってる人の荷物を膝の上に載せてあげたりする習慣がある国もある位ですので、役に立つなら私の肩なんかいくらでもお貸ししますが、日本でいきなり肩を掴まれたらびっくりしますね。


ところで道路で2人乗りのバイクを見かけて気付いたのですが、そういえばバイクに2人乗りする時って親密度によって後の人の掴まり方が大きく変わりますね。たまに後ろの取っ手を掴んでいる人がいますが、加速したりバンクした時などに体をしっかり固定できないので、好ましくないと思います。

安全のためには出来ることなら後席の人は、前の人の腰に手を回すとか、せめて肩に手を置く方がいいのではないかと思います。
ブログ一覧 | オートバイ | 日記
Posted at 2012/08/01 22:53:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自由は終了!
レガッテムさん

秋夕焼け昼を湛えしアスファルト
CSDJPさん

本日夕食にそば処松栄庵へ🤤
くろむらさん

0821 デジタルポイント 🌅 ...
どどまいやさん

テニス団体戦&応援BGM 8/24
kurajiさん

8月23日土曜日は厚木のオフに参加
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2012年8月1日 23:43
◎ ○ △ は、その人の人間関係(恋愛感情)の度合いを示しているのですね(違)
コメントへの返答
2012年8月1日 23:56
そこでフルブレーキ(爆
でもマジで△の持ち方は好ましくないんですよね、要らぬ遠慮が災いを呼ぶ例です(^^;
2012年8月1日 23:45
男同士で◎は誤解を招くかも・・・・
コメントへの返答
2012年8月1日 23:58
男同士なら腰に手を回すというより、”腰に手を置く”という感じでしょうか。
位置としては牛乳を飲むときに手を置く位置ですw
2012年8月2日 1:09
先輩(男)のバイクにタンデムで乗車した事がありましたが、グラブバーを掴むやり方は不安定でかなり恐怖を感じましたね
かといって、触れ合いが発生するやり方もお互い妙な気分になってアレなのですがw
せめてシート前方にグラブバーがあれば違うんでしょうがね
コメントへの返答
2012年8月2日 6:15
運転する方が気を使って一声かければいいのですが、後ろに乗る方はなかなか難しいのですね

昔の2人乗り出来るバイクはシートの真ん中に掴み用のベルトがあったのですが(ロデオ風のベルト)、信頼性も怪しく誰も使わなかったので、保安基準からも撤廃されたようでした。

プロフィール

「ローソンで600円位で売ってたから衝動買いしてしまった。国産品
貝印ってカミソリとかの会社だよね」
何シテル?   08/25 02:24
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation