• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月06日

松本城

松本城 日曜は長野県の岡谷のスカイラインミュージアムに行く前に松本に寄って、昔の知り合いに御挨拶に伺ったり、昔めぐりや観光をしました。

松本は、昔働いていた会社の仕事の関係で数か月滞在していたにもかかわらず、当時は土日も無しで毎日働きづめで、ほとんど観光する余裕もなかったので、今頃ですが生まれて初めて松本城を見てきました。





お城の券売所に電光掲示板が吊られていましたが、1行に文字を詰め込み過ぎて、目をこらしても何を書いているのかさっぱり分かりませんw 家のPCに落とし込んで横幅を広げたらやっと何が書かれていたのか理解できましたが、今さらどうでもいい情報でしたorz




城の中に入ると、柱の真ん中に凄く古そうなボルトが締められていましたが、ネジ文化は西洋から入った技術で、少なくとも松本城が建てられた戦国時代や安土桃山時代には日本に無かったので、後から耐震補強か何かで付けられたのでしょうね。それも六角だから最近か。



そういえばネジが出来て数百年経っているようですが、その後リベット、溶接、熱ハメ、圧接、接着など色々出ているものの、ネジを駆逐するほどの決定的な締結方法はなかなか発明されませんね。

それを言えば、これだけ新素材が発明されていながら、車のワイパーとか、衣服のボタンとか、昔ながらの方式が根強く存在している例は意外と多いのですが。
ブログ一覧 | その他色々 | 日記
Posted at 2012/08/06 23:22:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代車ビュートで伊豆スカ偵察
彼ら快さん

防草シート貼り
ヒデノリさん

'25/8の備忘録
モトじいさん

ビールの世界は 秋本番に2025 ...
pikamatsuさん

8月30日・18:15頃のお月様
どんみみさん

自由学園明日館へ(東京への帰省5日 ...
JUN1970さん

この記事へのコメント

2012年8月7日 0:22
比較的近くに出掛けていましたが再び何処かしらコンビニ注射とわ逝きませんでしたね(笑)
コメントへの返答
2012年8月7日 6:08
懐かしいですねぇ、もう6〜7年前になりますか(^^)
2012年8月7日 6:49
松本城にボルト(オリンピックに出ている某選手ではない)ですか~? 

でも昔の大工ってのは、「鉄と木みたいに素材が違うと相性が良くない」という事にこだわって、鉄のクギやボルトを使わず、「ほぞ」とかいう木材の先端を加工して柱を組み込んでいた人が多かったみたいですね。その方が木と木がくっついて自然になじむみたいです。

我々がプラモでよく使う瞬間接着剤にしても、素材と素材の間を乾いて結晶化した接着剤でくっつけるんですけども、あれも木や紙みたいに繊維の細かい素材では接着剤を吸い込むだけでくっつかなかったりしますので、それぞれに一長一短あるものですね。
コメントへの返答
2012年8月7日 9:01
柱にこのボルトが埋められた経緯は分かりませんが、もし深く考えずに後付けしたのであればちょっと無粋ですよね(^^;
『迷ったら格好いい方を選べ』とはよく言ったものですが、どうせなら外から見えないようにして欲しかったです^^

例え金属同士でも材料の相性が悪いと、柔らかい方が急激に磨耗してボルトが緩んだりとかの不具合は今でもよく聞きますので、異種材料同士の結合は難しいですね。
2012年8月7日 7:39
ひとこと声かけていただけば、山盛りのお蕎麦まで案内したんですけど~(笑)
コメントへの返答
2012年8月7日 9:03
以前連れて行ってもらったラーメン屋さんの前も通りました(爆
またオートバックス松本店でプチオフ開いて頂ければいきなり現れるかもしれませんw
2012年8月7日 7:51
今でも、少数の宮大工さんとか、
ネジやクギ無しで建物作れる方が居るようですが、
耐震が絡むと駄目ですね。
国とメーカーで基準作っていますから・・・
コメントへの返答
2012年8月7日 9:06
耐震基準でボルトじゃなきゃダメとか決まっているのですね・・・
仕方ない側面もありますが、米不足のときのタイ米ブレンドじゃないですが、どうも役所が決める基準ってイマイチなような気がします^^;

プロフィール

「軽トラローリーMP35っていうのか」
何シテル?   09/01 17:54
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation