• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月03日

空気抵抗

空気抵抗 以前高速道路のPAで休んでいた時に、追い越し車線上を
←な感じのクラウンパトカーがサイレン鳴らしながら全力疾走で走っていたのを見かけたのですが、見た感じ150〜160キロくらい出ていたようでしたが、サイレンの音と同じくらい『ブワー!』って大きな風切り音がしていて、ついびっくりして振り向いてしまいました。

多分屋根の大型パトランプがその風切り音の原因だったと思いますが、高速ではかなりの空気抵抗になると思います。

そういえば以前タクシー運転手のバイトをしていたとき、私の乗っていたタクシー会社は屋根の上の行灯(アンドン)が大きかったので、高速道路を走っていたら向かい風によく煽られたりしました。

そもそも非力なLPGエンジンだし、さらにバイトが乗れるのは40万キロ以上走って足回りがヘタって力の無い車ばかりでしたので、風の影響も尚更でした。



空気抵抗値は流体の種類や、物体の形状や大きさによって色々変わるのですが、大体のところは
流速の二乗に比例しますので、例えば時速100kmで走ってる車が150kmにスピードアップしたら、

おおざっぱに計算して空気抵抗は(150÷100) x (150÷100) = 2.25倍になります。

つまり速度は1.5倍にしかなってないのに、空気抵抗は2倍以上になっているわけです。

だからたまに高速道路の追い越し車線を150kmくらいで走っているプロボックスとかを見かけますが、彼らは素早くお客さん回りをする代わりに、神様から余計な空気抵抗というペナルティを受け、そして時々警察から違反キップというペナルティを受けていると考えることが出来ます。


ところでレギュレーションの厳しいワンメイクレースに出ると改造が制限されるためエンジンパワーがほとんど一緒なので、特に直線での空気抵抗が順位を決める大きな要素になったりします。

以前十勝でマーチレースに出ていた時は、直線では前車から20mくらい離れていてもスリップストリームの効果があり、前を走る車に引き寄せられるように追い付いたりすることができました。

ただ冷却が厳しい車であまりスリップストリームを使い過ぎるとラジエターに十分な風が当らず水温が上がってしまうことがありますし、前の車のクラッシュやトラブルに巻き込まれてしまうこともありますので、スリップに入るときには「かもしれないセンサー」の感度を上げる必要があると思います。

スリップに付こうとよく前の車に近づいたら、ガソリンが漏れててびっくりしたこともありました。
ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2012/10/03 22:50:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2012年10月4日 9:09
軽トラ世界一決定戦では、キャリイのフロア下を一枚板で覆う計画がありましたが、とてもそんな時間はありませんでした・・・w

動画の前走車は、後続させないように、ガソリン発射SWでも付いてるんじゃないですか!?
コメントへの返答
2012年10月4日 21:22
軽トラと言えば荷台にタープ張るだけでも背面の整流に貢献しそうですね(レギュレーション的にタープ張るのはどうだかわかりませんがw)

アルファロメオはもしかしたら私に空中給油してくれようとしたのかもしれません(笑
2012年10月4日 18:45
バイクだとよりはっきりと体感できますよね、トラックの後ろに着くとかなり楽になりますし。

レースごとに冷却系の見直しをする事も重要かもしれませんね。
想定を外れるとオーバーヒートorオーバークール、セッティングを追い込むほどセンシティブになりますから。
コメントへの返答
2012年10月4日 21:29
小排気量バイクや軽自動車など低馬力車だと特に体感できますよね。ただ大型車の後方に付いているのが分かると大型ドライバーの心理的負担が増えますので、負担にならないよう付くのが粋なのですがw

今やハイパワー車でなければ熱的余裕が少ない車は減りましたので、最近はオーバークール防止にレース車でもサーモ入れるのが主流です。
K11マーチはむしろかなり熱余裕があったので、敢えて寒冷地用サーモ(88℃)入れて燃焼室の熱損失を低減していましたw

プロフィール

「山陽道が事故で全然動かなくなった
ふと横を見るといつも気になっていた急勾配農道が見えた
今度行ってみよう」
何シテル?   08/11 21:00
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation