• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月12日

リサイクルしてるんですかねσ(・_・)?

リサイクルしてるんですかねσ(・_・)? 私の住んでいる地域では毎週水曜がプラスチック容器の回収日なのですが、出し忘れたり出張と重なったりしたために、このゴミ袋は もう家の中に居座って3週目になります。

生ごみじゃないので多少遅れても大した問題はないのですが、次の水曜には出し忘れないようにしたいと思います。

なるべくキレイにして出すよう指示されているので、容器に貼られてある値札等のシールはコンロでサッとあぶって剥がし、油が多く付いている時は紙に吸わせてから洗うようにしています。

ところでプラ容器って本当にリサイクルされているのでしょうか。

集積場に出されている他の家のゴミを見るとシールが剥がしきれていなかったり、米粒が残ってるのもありますし、そもそもプラと言えど色々種類がありますので、たとえリサイクル出来たとしても苦労の割にはかなり低品質な樹脂になってしまいそうです。

自治体によっては分別収集はしているけれども、プラ容器はリサイクルせずに燃やしていると公表しているところもあるそうですが、ただ燃やしているわけではなく、焼却炉の燃焼調整用の石油の代わりにプラ容器を使っているなどで活用しているのであれば、これも一つのリサイクルといえます。


そういえば先日ラー油のプラ容器がゴミで出たのですが、容器を洗ってラー油を下水に流すよりは、燃えるゴミに混ぜた方がトータルの環境負荷が少ないと判断して、燃えるごみに混ぜて出しました。

トータルの環境負荷が少ないと言えば、都心の駅のゴミ箱から汚れていない雑誌を拾って売っているおじさんがいますが、紙の再生工程も無く まさにそのまんま再利用をしているわけで、占有離脱物になるかどうかの問題は別にして、あれは図書館に次ぐ究極のリサイクルと考えます。
(ちなみに拾った雑誌は売り子に50円で売り、売り子はそれを100円で販売しているそうです。なかなか大変な商売です)

ところで下町で育った友人はプラスチックのことを巻き舌で『プラッチック』と発音します。
江戸っ子なので『コーシー』と発音する程度の覚悟はしていましたが、『プラッチック』は意外でした。
ブログ一覧 | その他色々 | 日記
Posted at 2012/10/12 22:24:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モンスター796のカスタムで疲れる ...
エイジングさん

祝・みんカラ歴3年!
subaru1103さん

7-11 備蓄米カレー🍛
avot-kunさん

新潟県道の駅巡り〜本土コンプリート
snoopoohさん

接待⑦。&にくのひ。
.ξさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2012年10月12日 23:21
仰るとおりで分別しても意味が無いと言うか・・
低品質な樹脂に再生しても使い道は無いでしょうから、補助金の無駄使いって気がなりません・・

まぁ分別が面倒くさいと言うのも大きいですが(大汗)
コメントへの返答
2012年10月12日 23:35
今のところ分別にあまり意味が無くても将来的にリサイクル技術が向上した時のための訓練を兼ねているという説もありますし、上に書いたように燃焼コントロールに利用しているかもしれませんので、特に反対ではないのですが、実際のところを知りたいですね。

あとゴミ捨てが面倒になると、間接的にゴミ量を減らそうとする心理が働くので、そちらの効果も侮れませんw
2012年10月13日 7:43
コメント失礼します。

エコキャップでも似たような話がありますよね。
自分が綺麗に洗浄しても、
汚れたものと一緒にされると洗浄する手間の方が上回るので廃棄されるとか?
そういう噂?を聞きましたが本当のところは・・・(謎

ちなみに、プラッチックと言われる方、
さ行言うのが苦手という可能性は?
コメントへの返答
2012年10月13日 23:23
そういえば昔 空き缶のプルタブを集めると、足の悪い人に車椅子を贈ることが出来るという話がありましたが、あれはプルタブを再生してお金にすることが目的ではなく、当時分離式だったプルタブが路上に捨てられていたので何とかしよう、という目的が原点だったと思います。

なお最近トラック1杯分くらいのプルタブを集めた人が車椅子を贈与できたというニュースを見ましたので、都市伝説ではなかったようですw
2014年12月18日 11:12
こんにちは
きちんと再生されています。
油化していることもあります、
ガソリンや灯油として活用したり、下水処理汚泥の焼却用に粗製油として使ったり、
コンテナ船の燃料にしたり(←エンジンオイル廃油もコレ)
あとはそのまま焼却して発電してその市町村で電力として活用。
イオンSC等では車止めに廃プラを固めた車止めブロックを使っていることも…

エコキャップ運動で集めたキャップが国内ではなく途上国にわたって途上国で再生されていたというケースもあるようです、…なんか怪しいルートです。
(通常国内ルートのはず)

あと蛍光灯(某プロレス団体じゃないよ)と乾電池とかも再生していますが、
蛍光灯は破砕して北海道にトレイン便で輸送、
乾電池も一次処理してドラム缶詰めでまた蛍光灯と同じ旅をします。

プロフィール

「ジョンは分かるけどシットさんとか居るのか」
何シテル?   08/29 18:00
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation