• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月27日

【推測】乗客が車両を押して女性を救出した件

【推測】乗客が車両を押して女性を救出した件 先週電車とホームの間に転落して挟まれた女性を、駅員と乗客が一緒に車両を押して救出した件は心温まるいい話でしたが、海外でもニュースで取り上げられて話題になっているようです

一番詳しいニュースによりますと、降車時に女性が転落して、乗客は一旦女性の反対側に集まって車両を傾けようとしたけど あまり効果が無かったので、結局全員降りて外から押して、車両が傾き隙間が広がった瞬間女性を引っ張り上げ救助した、とのことです。

凄い昔に 少年チャンピオンに連載されていた『東京レスキュー』というレスキュー隊の漫画でも 全く同じケースの事故の回があったのを思い出しました。

その漫画では、電車が持ち上がる大型ジャッキを用意できなかったので、乗客が車両の反対側に乗って重りとなり、その状態でさらにジャッキアップして隙間を広げて救助するというストーリーでした。

乗客が車両の片方に集まった場合、昔のマンガだと電車が傾いたのに、なんで現在の電車はうまく傾かなかったのかな?、と少し疑問に感じていたのですが、もしかしたら今の電車は”エアサス”だからその現象が起きたと考えると辻褄が合うように思いました。


エアサスは空気の反発力をバネにして乗り心地がいいだけでなく、姿勢制御機能も有しています。

例えばエアサス搭載のトラックは、積み方が悪くて車が傾いた場合、傾いた側のエアサスの空気圧を上げて 車両を水平にしようとします。この制御は、時間にして数秒~十数秒あれば完了します。



今回エアサスの京浜東北線の場合、初対面の乗客同士がゾロゾロと車両の反対側に移動すると、多分十数秒は掛かってしまうものと推測します。
それだけ移動に時間が掛かってしまうと、人で車両が傾く前に エアサスの姿勢制御機能が働き、
車両は水平に戻ってしまうので、女性を救出することはできません。



しかし今回のように皆で車両を押した場合、荷重移動して車両が傾くまでの時間はせいぜい数秒だと思われますので、数秒ならエアサスの姿勢制御が入る前に、隙間を広げて女性を救出することが出来たのではないかな、とひとり推測して納得しています。


ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2013/07/27 04:01:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

黒部トロッコ列車
THE TALLさん

【グルメ】グルメ?まつり??
おじゃぶさん

EQB250とEQB350の違いは?
京都 にぼっさんさん

追分ソーランラインから羊蹄山を駆け ...
kitamitiさん

滋賀県長浜市の黒壁スクエアへドライブ
myzkdive1さん

北方領土って大きいんだ。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2013年7月27日 9:37
えっ、こんなことがあったのですか?
ニュースを見ていないので知りませんでした。
とっても素晴らしいですね。
コメントへの返答
2013年7月27日 15:28
▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂えええええええ
リンクで皆さんにスイフトの復旧を手伝ってもらったことを思い出します。
2013年7月27日 13:00
詳しい解説感謝です!

海外のニュースでも紹介されてましたよね。

しかし、今回一つ気になったのは
乗客が乗り降りする際には車両がホーム側に傾くと思うのですが
姿勢制御が働くことにより車両が定常に戻りホームとの隙が大きくなり
今回の女性も転落したのかなと・・・。
でも、一定の力のかかり方では無いので制御が働くレベルでは無かったのかなという気も。

そうではなく、ただ単にここのホームが電車との隙が
他の駅よりも広かったのが原因だったのかなとも思うのですが。

どうなんでしょう?
コメントへの返答
2013年7月27日 15:33
電車の構造は詳しくありませんが、バスみたいにエアサスで車高調整して乗降りしやすくする機能(ニーリング)もあるかもしれませんね。
南浦和駅は特にカーブの駅でもなかったですが、記事によると隙間10cmとのことですので、特に隙間が大きいとも言えませんね。
痩せてる人なら腰まで落ちるということも推測出来ます。

携帯電話でも見ていたのかのしれません。
2013年7月28日 13:38
こんにちはです。コメント失礼します。

エアサスの勉強させていただきました(^_^)なんでもご存じですね。

このニュースみて、反対側に傾けたはいいけどもし失敗したらバネの反動で落ちた方が圧迫されてしまうのでは?なんて思った自分の無知にあきれます(´д`)
コメントへの返答
2013年7月29日 2:38
こんばんわ、

私も電車は専門ではなく、これは車屋の視点での推測ですので、鉄さんのご意見を絶賛募集中なのですが、今のところつっこみ無いようですのでこの考えで良いみたいですね(爆
エアサスでも一気に押して引いたら振りっ返しはありますので、今回のケースでは女性が引っ張り出されるまでの間は押しっぱなしだったのでしょうね。

プロフィール

「三江線 宇都井駅跡への裏道は落石ゴロゴロだった
衝突防止にバール使って50cmだけ移動」
何シテル?   08/30 21:30
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation