• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月22日

いただきます

いただきます 土日は友人宅で『銀の匙』という畜産アニメを見ていました。

内容のひとつに畜産高校生が実習で育てた豚が、最終的に食肉加工され肉になる現実を受け入れる内容なのですが、なかなかいいテーマを扱っているアニメだと思いました。

確かに普段口にする動物食材を解体する場面なんて、普通の人が知る機会はそうありません。

魚はまだ捌く機会があるので慣れているものの、鳥、豚、牛あたりになると慣れていない人は見るのも厳しくなります。
(でも食べることは出来るのですが・・・)

ところで以前私が住んでいた海外の山奥では、犬を食べることもありました。それも飼い犬
私が下宿していた家ではブラッキーという犬を飼っていて、私にも懐いていたのですが、ある日を境に見かけなくなってしまいました。

どこか行ったのと家人に聞いたら『一昨日食べたじゃない!』と言われ、そう言えば先日庭で小さい豚を解体しているように見えましたが、あぁあれがブラッキーだったのかと脱力してしまいました。

ただ山奥ではタンパク源が乏しく、日本のようにお金を出したら何でも買える環境ではないという事情があるので、現地の人たちを批判する権利は無いと思いました(と言うか私も食べましたし)。

それにしても現地の人は動物をさばくのに洗練していて、殺気を消して動物に近寄り、スッと動脈を切って血抜きをし、意識を断って解体に…と、見ているとあまり動物に大きな苦痛を与えているような感じには見えなかったです(暴れられると手間がかかるのもありますが)。


ところで学校の給食前の『いただきます』に対し、『なんで金払ってんのにいただきますなんて言わなきゃいけないんだ』とちゃんちゃらクレームをつけたモンペが居たなんて話を聞いたことがあります。

もちろん給食を作ってくれた人に対する感謝の言葉でもあるとは思いますが、遡って”動物や植物の命を頂いて自分の命を養っている”ことに対する感謝の意味の方が強いと考えます。

調べると”いただきます”の習慣は仏教が由来だそうで、そういえば外国語でそれに相応した言葉は聞いた覚えがありませんね。ただ私の住んでいた海外の山奥では、解体した動物は抜いた血でさえ無駄なく使っていましたので、その行動がそれにあたるのかもしれませんが。
ブログ一覧 | その他色々 | 日記
Posted at 2013/09/22 23:20:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は太平洋側大変でしたね。
ベイサさん

嫁ちゃん号 オペで入院💦
Daichi3yoさん

今度は台風です😳😱🙏🙇‍♂ ...
Jimmy’s SUBARUさん

からやま感謝祭
avot-kunさん

おはようございます。
138タワー観光さん

今日で7月も終わり😆 明日から8 ...
港塾さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「この型のライトエーストラック久しぶりに見る
なかなかのクラッシャブルゾーンだな
4K-Uとか積んでるのもあった」
何シテル?   07/30 07:45
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation