• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月10日

ブレーキパッドが途中から急激に減る理由

ブレーキパッドが途中から急激に減る理由 整備士の雑誌を読んでたら、ブレーキパッドをギリギリまで使うと、途中から摩擦材の性質が切り替わるため、摩耗の進行が早くなる、という警告記事がありました。

そういえば新品時に13mmくらいあった摩擦材が、半年ほど使って5mmくらいになり、13-5=8mmで半年持ったのだから大丈夫だろうとミニサーキットを走ったら5mmほど残っていた摩擦材が1ヒートで無くなってしまったことがありました。

その時は『摩擦材の量が減り→熱容量が小さくなり→温度上昇が激しくなり→摩耗が促進された』、と推測していたのですが、”裏板近くになると摩擦材が切り替わっている”という内容が事実ならば、私の”急激にパッドが減った現象”と一致します。

パッドによっては記事のように断熱材を噛ませていないものもあるかもしれませんが、いずれにしてもローターを傷つけて高い出費に悩むよりかは、減ったパッドは早めに交換した方が良さそうです。
ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2013/12/10 22:35:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる556 ...
カピまこさん

朝ドラ行ってきました!明治百年記念 ...
のうえさんさん

😁😁プリウスのパーツ外し😁😁
TOM'S-GSさん

さいたま新都心まで散歩です!
kuta55さん

行ってきましたよ♪(*^^)v 高 ...
カムたくさん

下関海響マラソン2025
F355Jさん

この記事へのコメント

2013年12月11日 6:11
なるほど、私の実感と一致する話です。ホント、最期にサーキット行ったりすると、一気になくなります。ボロっと剥がれた?と思うぐらいに。
コメントへの返答
2013年12月11日 23:06
薄くなるまで使うと摩擦材が剥がれることもありましたね。対策品で裏板がおろし金みたいになったパッドもありましたが。

プロフィール

「朝から国鉄の匂いがムンムンするほうじ茶を飲む」
何シテル?   10/27 20:11
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation