• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月29日

車の寿命に対する考え方


20年くらい前に読んだ三石千尋さんというスタントマンの本に書かれていた話題なのですが、
日本に滞在していた米国人とこんなやり取りがあったそうです。

米国人『なぜ日本人は交差点でヘッドライトを消すの?』
日本人『バッテリーの寿命を長持ちさせるためでしょ』
米国人『でもヘッドライトのスイッチの寿命が縮むだろう?
     俺はバッテリーは交換できるがスイッチは交換できない。
     だから交差点でヘッドライトは消さない方が良いと思う』
日本人『・・・』


著者によると、当時 日本人は車は何でも整備工場に任せていたのに比べ、米国人は簡単な整備は自分でやっていたので車に詳しく、当然日本人/米国人で使い方にも違いが出る、という話でした。


20年経った今でも、車に乗っている時にその話題が頭をよぎることがあります。

例えば信号で引っかかるごとにシフトダウンすればエンブレが効くのでブレーキパッド摩耗は抑えられますが、ミッション操作回数が増えてシンクロが減ったり、エンジン総回転数増加に比例して各部も摩耗するので、長い目で見ればブレーキパッドと引き換えに、ミッションやエンジンの寿命を犠牲にしている、と考えることも出来ます

すこし乱暴ですが、上記のケースを表にまとめると こんな感じです↓

 (山坂やサーキットなど、事故防止のためにエンブレを使用するようなケースを除く)


そもそも私は車の寿命を縮めるサーキット走行をしているので今さらの話なのですが、
街乗りもケースバイケースで判断して対応しています。


ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2014/04/29 21:24:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山へ〜
バーバンさん

★『8月!土曜日のお茶会♪』外は暑 ...
マンネンさん

こんなんあるんですね。
ターボ2018さん

8月30日・18:15頃のお月様
どんみみさん

題名のない独り言🤭
superblueさん

朝の大黒PAです。マナーのへったく ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2014年4月30日 2:45
ライトは消さなくなりましたねぇ、HIDヘッドランプとLEDテールランプになってから。昔は高くてよく切れる?バルブにしてたので、消していましたヨ。
エンブレは、積極的に使う方です。そもそも湿式クラッチだし、個タク用の車なので、耐久性は高いと信じています。交差点も、Nです。私がやらなくても、傾斜やナビ地図連動で勝手にダウンシフトする車だし。リヤカメラが太破線を検知して、高速降りる時やPA入る時に6→3シフトしてくれるのは便利なので、車に任せています。
さて昔、クロスレシオのMTに乗っていた頃は、温存と強化クラッチ踏みたくないので、競技以外は1→3→5シフトでした。
あとは、単車は発進停止以外クラッチ切らない派です。BMは乾式単板なので。
コメントへの返答
2014年4月30日 12:20
開発時想定レベルの使用方法であればシフトダウンしようが問題ないのでしょうが、サーキットやジムカーナなど走行してATに負担掛けていると、他の部分で負担軽減したい気持ちも出てきます。
セドリックはECUが古く燃料カット点が1450rpmなので、それを境にシフトダウンするか否か決めています。
単車のクラッチ切りはクラッチとギアの負担を天秤ですね。寒かったり左手が疲れた時は私もクラッチ切っていませんが(笑
2014年4月30日 7:25
あと、暗い交差点では対抗車のライトが眩しくてその影から歩行者や自転車の飛び出しが見難いので、信号が変わる前の動きがわかり易いように消すなんて言う都市伝説があったような。
もっとも近年は、メーカーがHIDの出始めに「回路消耗が激しいので頻繁なon/offは止めて」とお達しがあったのでずっと点けっぱなしです。
コメントへの返答
2014年4月30日 12:27
スモールランプがあれば夜間認識してもらえるので、ハーレーション現象が対向車に向くことを防止するため、私は停車時にライトを消す事が多いです。

ハロゲン球に限っては、昔は点滅回数が少ない方が熱収縮が減って寿命が延びるというのが常識でしたが、ランプメーカーの人の話では、最近は信号停車程度の回数ならマメに消した方が総時間が減って寿命延長効果があると聞きました。

プロフィール

「三江線 宇都井駅跡への裏道は落石ゴロゴロだった
衝突防止にバール使って50cmだけ移動」
何シテル?   08/30 21:30
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation