• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月06日

ブレーキにもウォームアップ

ブレーキにもウォームアップ 取引先の人が車のブレーキシューを点検したところ、表面に薄いヘヤークラックみたいな筋があったので調べてくれと頼まれて、ブレーキメーカーに調査をお願いしたところ、『過去に急激な温度上昇歴があり、その際に摩擦材に含まれていた焼結剤や水分が一気に気化したために、内側から外側に放出される過程で摩擦材を破壊した可能性が高い』との回答でした。

ただ摩擦材は製造工程で加熱するので、焼結成分などは製品となった段階ではほとんど抜けているそうですが、水分は使用中に湿ったりすることがあるので、今回の場合水分が原因の可能性が高いそうです。

ただ、摩擦材内部の水分が、急激な温度上昇で一気に気化するのが問題であって、ある程度時間を掛けて摩擦材の温度を上げれば、水分の蒸発がなだらかになり、ガスで摩擦材が破壊されることも無く、ヘヤークラックも発生しない、とのことでした。

今まで摩擦材に発生するクラックの原因は、ハードブレーキなどによる熱応力によるもの のみと思っていた私にとっては、新鮮な調査報告でした。



そう考えると私もサーキットで走行前に新しいパッドを装着して、すぐコースを走ることがありますが、冷えた状態からいきなり本気走りでパッドの温度を上げるのは避けようと思いました。

というか、どうせ最初の数周は慣熟走行をするので、その際は車やタイヤだけでなくブレーキパッドもなだらかにウォームアップさせるイメージで走った方がいいのではと思いました。

ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2015/03/06 01:48:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県道の駅巡り〜本土コンプリート
snoopoohさん

運命って信じますか? 禁煙から丸3 ...
ウッドミッツさん

6マソ。
.ξさん

三連休初日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

秋田の夜
アーモンドカステラさん

明日はモエレかな〜
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「三江線 宇都井駅跡への裏道は落石ゴロゴロだった
衝突防止にバール使って50cmだけ移動」
何シテル?   08/30 21:30
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation