• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月03日

時給1300円のバイト!?

時給1300円のバイト!? 今日は群馬長野にドライブ&ハイキングに行ったのですが、高速道路で行くと片道約1時間半のところ、下道で行ったら3時間弱掛かりました。

今日は往復下道なので、約3時間ロスして浮いた高速代は約4000円ですが、考えによっては3時間で4000円稼いだ= 時給1300円のバイトを3時間した ことになります。

仕事日じゃ少しキツイですが、休日に3時間マイカーを運転して4000円もらえるんだったら私は余裕でやりますw

長距離の移動では高速道路料金を負担に感じたりしますが、計画時に『その移動、本当に高速道路でないとダメなの?』という検証は是非しておくべきだと思います。

はなっから高速道路を走ることを前提にしていると『高速道路料金が高い!』と怒りが増しますが、
1~2時間早起きして下道で行くという選択肢も持っていれば、浮いたお金でドライブインで余分に
おみやげでも買えば家族も喜ぶでしょうし、地方経済も多少は潤うのではないでしょうか。
(高速料金も経済と言えば経済ですが、なるべく道路利権にお金を回したくありません)


ところで今日は運動不足解消も兼ねて長野/群馬県境の荒船山の崖に登ってきました。
ここは学生の頃から通算20回くらい登っていますが、頂上の断崖絶壁から見る景色は圧巻です。


頂上はこんな感じです。人が立っているすぐ先は断崖絶壁なので、落ちたら絶対助かりません。
数年前にクレヨンしんちゃんの作者が転落して亡くなられていますが、所持していたデジカメに崖の植物が写っていたことから、植物撮影に夢中になりレンズ越しに見ながら歩き踏み外したようです。

事故後になぜ柵が無いんだと自治体を非難するマスコミも現れましたが、そもそも人間が作った構造物ではありませんし、亡くなった方に鞭打つわけではありませんが、こんな危険な場所にもかかわらず危機感を持てない人は、残念ながら自然に淘汰されても仕方が無かったのではと考えます。


ところで荒船山には知人が運営していた山小屋がありました。そこは保育園施設だったのですが、子供の遊び場設備のひとつに廃車ハイエースがあったので見に行ったら、そのままありました。


30年ほど前に自走でここに運び込まれたそうで、今は車内を貫通した草も生えています。
子供が塗ったペンキのためか、30年雨ざらしの割には腐食は少ないように思います。


帰りも下道だったのですが、通りがかりに小川町の廃校舎を見に行きました。
こういう発見もあるので たまには下道もいいものです^^


ブログ一覧 | その他色々 | 日記
Posted at 2015/05/03 21:22:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台北旅行
fuku104さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

2025.09.02 今日のポタと ...
osatan2000さん

少し出遅れて徘徊を😅
S4アンクルさん

7-11 備蓄米親子丼🍜
avot-kunさん

2025年8月度平均燃費⛽️
syuwatchさん

この記事へのコメント

2015年5月4日 0:51
下道ロングドライブは色んなルートを走っていますが、下道の所要時間は高速×2でだいたい計算が立ちますね。

旅行に行く際に、どこで高速を使ってどこを下道にするかを事前にシミュレーションするのも楽しみの一つです。せっかく下を通るから温泉に寄るかなーとか。

コメントへの返答
2015年5月4日 15:13
どちらかというわけではなく、メリットに応じて使い分けるのが良さそうですね。東北地方に行く際は、首都圏に近い道路は高速、ある程度郊外になったら下道を利用することが多いです。
逆に時間にが無いなどの条件があると、選択範囲が狭まりがちになりますよね。
2015年5月4日 10:00
昔はMTの操作が好きだったので、俄然下道派でした。
現在は街乗り6km/l、高速12km/lのAT車に乗っているのと、小さい子供が居るので、高速派です。
ハイオク150円/lとして、120キロごとに1,500円キャッシュバックされると思えば、お得な気分になります。
ジムカーナでよく使う1-2速の保護にもなりますし、ブレーキパッドも減りません。
基本はそんな感じですが、通るルートしだいですね。スースー流れるパイパスがある場合は、下道。名古屋高速は高くてペイしないので、使いません。
コメントへの返答
2015年5月4日 15:19
同乗者がいると高速代だけでなく燃料代も頭数で割るので話が変わってきますね。逆に1人であれば公共交通機関が一番安いので、そのあたりの計算もし甲斐があります。
夜の国道4号や6号は高速道路と変わりがないので下道を使っていますが、日中は混雑するので高速道と、時間ででも使い分けています。

プロフィール

「軽トラローリーMP35っていうのか」
何シテル?   09/01 17:54
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation