• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月20日

東京電車博物館巡り

東京電車博物館巡り 先週急に仕事に穴が空いてしまったので、半日休んで東武博物館地下鉄博物館に行ってきました。

向島と言う隅田川沿いの東武博物館は、平日は午後2時から開館でした。妙に遅い時間だなと思ったら小中学生に合わせているようです。

あまり期待していないで入りましたが、思ったより充実していたのでまた行こうと思います。


新旧けごんがありました。けごんと言えば右のゴツい顔ですが、昔は左の顔だったのですね。


東武ですのでバスも展示されていました。
日産のガソリンバスです。前輪が凄い内側に入ってますが、ツライチどころかツラ凹です。
昔の車はブレーキランプとウインカーが共通でしたが、それにしても小さいテールランプです。
こんな矢印見えるのですかねw


エンジンは直6ガソリンですが、今の車と比べるとミッションが凄く小さく見えます。
ただ今の車のエンジンはコンパクトになっているのでそう見えるのかもしれませんが。
エンジンは前置きで、室内からの点検蓋がボコッと出ています。
FFエルフの運転席もこんな感じだと思いました。


東武の電気機関車ですが、そういえば私鉄の貨物機関車って見た記憶がありません。


運転シミュレーターが豊富でした。写真(模型ベース、路線バス)以外にもリアルな電車
のシミュレーターがあり、運転士のOBがそばについてくれます。
エアブレーキの掛け方について質問したところ凄く熱心に教えてくれました。


鉄道の博物館に行ったら必ずジオラマがあります。イメージを説明しやすいのかもしれません。
ところで転落物拾得用のマジックハンドが展示してあったのですが、最近はスマフォなど滑りやすい材質の落とし物も多いと思うので、今は先端に滑り防止のゴムカバーでも付けているのでしょうか。


葛西の地下鉄博物館です。
いすみぽっぽの丘にもあった丸ノ内線です。床下に電流調整の抵抗がありましたが、
大きなフィンで発進ごとに大量のエネルギーを放散していたものと察します。
よく地方に行くと首都圏で使用されていた中古車両が走っていたりしますが、車両は
安くても電気代やメンテ代がかさむので楽ではないと思います。


古い銀座線ですが、最新型の銀座線もレトロっぽいデザインですよね。
赤信号になると打子というバーが上がって、もし信号無視しても車両のブレーキバルブ
と打子が接触して開き、エアが抜けてブレーキが掛かる仕掛けになっているそうです。
トラックやバスのエアブレーキもそうですが、エアが”抜けると”パーキングブレーキが
掛かりっぱなしになります。


銀座線の車内です。外国の地下鉄とかも吊り革が斜めになっている車両が多く前から気に
なっていたのですが、スプリングでこの角度に戻るようになっていました。
 

点検用車両です。1138ccのガソリンエンジンだそうですが、1138ccでググるとダットサン
キャブライトと初代フェスティバのエンジンがヒットしましたが、この点検車の製造年より推定
すると、ダットサンキャブライトのエンジンを流用した可能性があります。


コンクリで出来たトンネルの実物大モデルです。トンネルの展示と言えば回転カッターが
お約束ですが、刃をよく見たらボルト止めの刃も溶接されていました。


地下鉄博物館もジオラマがありましたが、地下を表現するための工夫がみられました。
模型に付けられたCCDカメラの映像もディスプレイ表示されていました。


地下鉄博物館も多数シミュレーターもありました。白い手袋をしている人は運転士OBです。
休日は混んでいるので、大人がやるなら平日が適切だと思います。


ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2015/09/20 00:53:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

なぜか6個
V-テッ君♂さん

温泉(スーパー銭湯)に行こう
大十朗さん

札幌へ到着!
レガッテムさん

夏に多い「バッテリー突然死」、なぜ?
musashiholtsさん

気になる車・・・(^^)1453
よっさん63さん

この日は定例会⑦。
.ξさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「軽トラローリーMP35っていうのか」
何シテル?   09/01 17:54
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation