• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月01日

オートスライドドア

オートスライドドア 駅で送り迎えのミニバンを見ていると、最近はオートスライドドア装備の車がとても増えたように思います。最近のミニバンでは装備されている方が多いのではないでしょうか。

ただ車によってはスライドドアが開いた状態で走り出せる構造になっているようで、まだ人が完全に降りていないのに走り出して、ひきずり事故になりそうになった例を何回か見たことがあります。


最近の路線バスとかは事故防止のため自動ドアとミッションが連動しており、ドアが完全に閉まらないと発進できない構造になっているのですが、そのうち一般車にもそういう構造が定められるかもしれません。



ところで自分の中では国内で初めてオートスライドドアを装備した一般車は97年頃発売された初代エルグランドだと思っています(オートクロージャー装備の車はそれ以前にありましたが)。


当時日産Dラーで働いていたのですが、エルグランドは高額な割には話題になり試乗希望客の来店も多かったのですが、一方オプションのオートスライドドアの不具合も多くて、試乗車の半分くらいは故障していました。

故障すると自動で動かないばかりか、手動でもドアの動きがものすごく重くなるので、販売時はあまり装備しないようDラー内でお達しが出たほどでした。

その後日産自動車の中途採用の求人を見たら『自動ドアの経験のあるエンジニア』が募集されていましたが、募集するならエルグランドの発売前にして欲しかったです(笑


ブログ一覧 | 車雑学 | 日記
Posted at 2017/09/01 23:21:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロジェクトX
kurajiさん

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

BMW純正 M Performan ...
さくらはちいちいちごさん

この記事へのコメント

2017年9月5日 18:48
昔の車は開けたまま走れたのでバイトの時に便利でしたが、急なブレーキを掛けると恐ろしい勢いで閉まるのでこわかったです。
コメントへの返答
2017年9月6日 9:47
車の自動ドアっていうとエアシリンダーでしっかり作動させるイメージを持っていましたが、モーターだとそういうリスクもあるのですね。安易にダンパー付けるわけにも行きませんしね。

プロフィール

「これはのどかな第4種踏切」
何シテル?   08/06 17:49
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation