• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月12日

おもひでぽろぽr

おもひでぽろぽr 先日に白バイ大会の撮影のため2年ぶりくらいに一眼レフを持ち出したのですが、ベルトのスポンジゴム部が劣化してカステラみたいにポロポロと黒い破片が崩れ落ちてきました。

ヘルメットやスキーのゴーグルなどのスポンジもそうですが、こういう材質ってある程度年数が経つと仕方ないのでしょうね。




ベルトを交換してしまえばいいのですが、接続されているリングが結構頑丈で、簡単に脱着出来そうにありません。さらに自分は一眼レフカメラを使う機会が少ないので投資も躊躇われますが、ガムテープでスポンジゴムだけ剥がれないかペタペタやってみても、何度やっても破片が止まりません。



剥がすのは諦めてテープでも貼ろうかと思ったのですが、茶色いガムテープでは見た目が
いまいちなので何かないかと探したら2年ほど前に川崎のラリーアートピットで投げ売り
していたテープが見つかったのでそれを貼ったらちょうど良さげでした。
このテープは初めて使いましたが、ゼッケン貼りやランプ飛散防止などにも使うことを
想定しているのか、テープは厚く剥がしても糊が残りにくいようになっているようです。

ブログ一覧 | その他色々 | 日記
Posted at 2017/10/12 23:38:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

着弾。・・・直後^^;
なにわのツッチーさん

【当選!!】みんカラ:モニターキャ ...
ハムスコムシさん

ブランド豚の焼肉定食が絶品だった!
アーモンドカステラさん

10/15 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

愛車の色🚗
HID屋さん

還暦です。
つよ太郎さん

この記事へのコメント

2017年10月14日 9:31
ウレタン系のスポンジであればアルカリ(重曹等)で除去する事ができますね
軍用のポーチ等で年数が経過しているものは防水皮膜が劣化してベタベタになっている事が多いのですが、大抵は重曹の水溶液で対処可能です
コメントへの返答
2017年10月15日 2:59
そうなのですか、ありがとうございます。
手元に重曹は無いのですが、アルカリ性の洗剤があるので使ってみようかと思います。

プロフィール

「日陰の窓枠に避難していたカエルたち 水滴を飛ばしたら少し元気になった」
何シテル?   10/14 16:03
運転大好き (^^)o゙
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

セドリックでサーキット走行! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 09:56:22
BBR Enjoy走行会 (H25.12 本庄サーキット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/25 22:40:11
ジャッキ蘇生・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/27 10:28:53

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
3回目のコルト買いました 久しぶりのMTです 休日の楽しみが出来ました
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
勤務先から支給されたサービスカー
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
2016年6月中古屋で後期型を購入。 コルトプラスラリーアートは2台目です。 13万キロ ...
日産 セドリックセダン セドリックセダン3000 (日産 セドリックセダン)
ヤフオクで買いました^^ 今どきの車に見られないカクカクボディ好きなんです。 OHCなの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation