
先週、3回目の車検を終えてchinpeiの元に帰ってきた愛車インプレッサ。
当然車検対応スタイル(?)でダサダサなので、本日は行きつけのショップで仕様変更してきました!
あんなことやこんなことをしてもらってきましたよw
今回は愛車の仕様変更(2016ver.)について書きたいと思います。
一部前回のブログで書いたものと重複するものがありますがご了承を。
【新パーツ編】
・軽量ジュラルミンロックナット

足回り調整のついでにホイールナットを新たにパープルカラーに変更しました。
国内産の袋ナットで、SA-55Mのデザインともマッチしていてイイ感じです♪
ナット単体だと結構明るめに見えましたが、着けてみるとさりげない主張でこれはアリかなと。

今まで着けていたロックナットはアイパーツに売ってきました。
正直捨てようと思っていたのが\1000で買い取ってもらい、ちょっと得した気分にw
・バルブキャップ

ロックナットをやるなら…というお決まりパターンでバルブキャップも新調。
KYO-EI製
LEGGDURA RACINGバルブキャップ(パープル)でリゼちゃん色をブレンドしました!(爆
・ナンバーステー

左右独立ステーで調整幅の大きい星光産業製
プレートアジャスター3へ。
上下位置・角度調整が容易にできるので狙ったポジションがビシッと決まります(^^♪
ステー1つでイメージがずいぶん変わった感じがします。
・ルーム(マップ)ランプ

LED化するなら白色!という考えから長くPIAAの6500Kのルームランプを使用していましたが、意外と明るすぎるのも目がチカチカして疲れるんですよね。
そこで何度か購入経験のある
孫市屋のウォームホワイト(電球)色LEDに替えてみました!

やはり心安らぐのはこの色ですよ。
白熱電球ほど暗くもなく、LEDならではのエコ性能とシャープさ。替えて正解でした(*´ω`)
【オイル編】
・エンジンオイル交換

今回も
TRUST GReddy F2 5W-50をチョイス。
エンジン関係で不具合がなかったのも必ず3000キロでオイル交換をしていた成果でしょう。
エレメントも毎回のごとく交換です。
【セッティング編】
・車高調整

車検のために余裕を持った車高に上げていましたが、以前のchinpeiセッティングに戻しました。
恐らく20mm以上下げたと思います。ショップにデータを残してあったのでその数値に合わせました。

指入らない…www

最後まで下げられない…www
・スペーサー取付

以前装着していたKTS製アルミスペーサー(5mm)を再装着。色あせもまた“味”ということでw
スペーサーを付けたことにより、キャンバー角は車高を下げた時につくナチュラルキャンバーでイイ位置に決まっているので特には弄ってません。
・アライメント調整

足回りのセッティングが決まったのでアライメント調整で総仕上げ!
これで気持ちよく乗れるようになりました(^-^)

車検代が安く浮いた分、チマチマと買い物したら結構な額に。
めぐみんの爆裂魔法並みに
体力財布の中身が犠牲になりました(爆
ま、かわいいから許すw(迷言)
で、以前フラグ立てていたステッカーの仕様変更の件ですが…
このままで良いんじゃない?と思ってましてねw
というのも、インプのリアガラスに合うデザインが中々見つからないのですよ…。
(正直時間もウデも無いしねぇ)
あるにはあるけども今のデザインも気に入ってるし…
あぁ~なんかもやもやするんじゃぁ!!
とりあえずしばらくこの仕様で行くと思います。
意外とですね職場の人に好評なんですよ私のインプw

そんな訳で無事セッティングを終えてビシッとキマった愛車。
生憎の雨模様で洗車ができませんでしたが、いろんなアングルから撮ってみました!

最後に同行した後輩の86と一緒に。
来週土曜日は久しぶりの長距離遠征!!
友人が参加する富士スピードウェイの走行会へ見学してきます(*´▽`*)
私は普通の社会人だから見てるだけ(爆
(あんなクルマ乗ってるけどね…)
あ、それと…
Happy Birthday Rize!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/02/15 18:48:03