• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月14日

愛車の仕様変更 ~2016ver.~

愛車の仕様変更 ~2016ver.~ 先週、3回目の車検を終えてchinpeiの元に帰ってきた愛車インプレッサ。

当然車検対応スタイル(?)でダサダサなので、本日は行きつけのショップで仕様変更してきました!
あんなことやこんなことをしてもらってきましたよw

今回は愛車の仕様変更(2016ver.)について書きたいと思います。
一部前回のブログで書いたものと重複するものがありますがご了承を。


【新パーツ編】

・軽量ジュラルミンロックナット



足回り調整のついでにホイールナットを新たにパープルカラーに変更しました。
国内産の袋ナットで、SA-55Mのデザインともマッチしていてイイ感じです♪
ナット単体だと結構明るめに見えましたが、着けてみるとさりげない主張でこれはアリかなと。


今まで着けていたロックナットはアイパーツに売ってきました。
正直捨てようと思っていたのが\1000で買い取ってもらい、ちょっと得した気分にw


・バルブキャップ


ロックナットをやるなら…というお決まりパターンでバルブキャップも新調。
KYO-EI製LEGGDURA RACINGバルブキャップ(パープル)でリゼちゃん色をブレンドしました!(爆


・ナンバーステー


左右独立ステーで調整幅の大きい星光産業製プレートアジャスター3へ。
上下位置・角度調整が容易にできるので狙ったポジションがビシッと決まります(^^♪
ステー1つでイメージがずいぶん変わった感じがします。


・ルーム(マップ)ランプ



LED化するなら白色!という考えから長くPIAAの6500Kのルームランプを使用していましたが、意外と明るすぎるのも目がチカチカして疲れるんですよね。
そこで何度か購入経験のある孫市屋のウォームホワイト(電球)色LEDに替えてみました!


やはり心安らぐのはこの色ですよ。
白熱電球ほど暗くもなく、LEDならではのエコ性能とシャープさ。替えて正解でした(*´ω`)


【オイル編】

・エンジンオイル交換


今回もTRUST GReddy F2 5W-50をチョイス。
エンジン関係で不具合がなかったのも必ず3000キロでオイル交換をしていた成果でしょう。
エレメントも毎回のごとく交換です。


【セッティング編】

・車高調整


車検のために余裕を持った車高に上げていましたが、以前のchinpeiセッティングに戻しました。
恐らく20mm以上下げたと思います。ショップにデータを残してあったのでその数値に合わせました。


指入らない…www


最後まで下げられない…www


・スペーサー取付


以前装着していたKTS製アルミスペーサー(5mm)を再装着。色あせもまた“味”ということでw
スペーサーを付けたことにより、キャンバー角は車高を下げた時につくナチュラルキャンバーでイイ位置に決まっているので特には弄ってません。


・アライメント調整


足回りのセッティングが決まったのでアライメント調整で総仕上げ!
これで気持ちよく乗れるようになりました(^-^)



車検代が安く浮いた分、チマチマと買い物したら結構な額に。
めぐみんの爆裂魔法並みに体力財布の中身が犠牲になりました(爆
ま、かわいいから許すw(迷言)

で、以前フラグ立てていたステッカーの仕様変更の件ですが…






このままで良いんじゃない?と思ってましてねw
というのも、インプのリアガラスに合うデザインが中々見つからないのですよ…。
(正直時間もウデも無いしねぇ)


あるにはあるけども今のデザインも気に入ってるし…



あぁ~なんかもやもやするんじゃぁ!!

とりあえずしばらくこの仕様で行くと思います。
意外とですね職場の人に好評なんですよ私のインプw





そんな訳で無事セッティングを終えてビシッとキマった愛車。
生憎の雨模様で洗車ができませんでしたが、いろんなアングルから撮ってみました!



最後に同行した後輩の86と一緒に。

来週土曜日は久しぶりの長距離遠征!!
友人が参加する富士スピードウェイの走行会へ見学してきます(*´▽`*)

私は普通の社会人だから見てるだけ(爆
(あんなクルマ乗ってるけどね…)


あ、それと…






Happy Birthday Rize!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/02/15 18:48:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2016年2月15日 19:51
おぉ職場で好評というのが良いですね!

物欲って止まらないですよね~。
一日一回エクスプロージョン並みに、一日一回ポチりたいですw
コメントへの返答
2016年2月15日 21:07
何故か痛車×スポーツカーが人気があるうちの職場…w
統一感があっていいとよく言われます(*´▽`*)

物欲があるから働く意欲がわくので相乗効果で爆裂魔法が強制発動するわけです(爆
唱えちゃいましょうか?!

エクスプロージョン!!(ガクッ…)
2016年2月15日 21:05
どうもです~!

俺もパープルのナットとバルブキャップが欲しいデース!
車高調とか欲しいですw
今は加工用で色々と純正パーツを買ってますがw
職場で好評はいいことデース!

では土曜日じっくり見させてもらいましょうw
コメントへの返答
2016年2月15日 21:13
メイトリックス氏もパープル化に着手を!!w

これで大方のイメージが掴めたのではないでしょうか?(*´ω`)
悪目立ちする色ではないので、足元を胡桃仕様にするのにもってこいですよ~。

あとはリバースリングを交換すればパープル化は一先ず終了です。
土曜日じっくりとみてやってくださいデース(^^♪
2016年2月15日 23:03
ハロー!!きんぱつレーシング!!

車検乙デース、今度某TSおじゃまするので宜しくデース!

電球色のライトいいなぁ…自分のクラウンもやっぱり真っ白はあいません、高級感に欠けるのでマップランプ以外は電球に戻そうかなと考え中デース…

自分もホイールナットは黒のロングナット化予定デース!
しかし金色要素はCST車高調くらいしかありませんwww
コメントへの返答
2016年2月15日 23:09
ハロー!!パープルレーシング!!

ありがとうゴジャイマース(^-^)/
某TSお越しの際はよろしくデース!

電球色のLED中々良さげですよ♪
きんぱつオーラみたいな輝きという感じでしょうか(爆

ホイールナットも「きんぱつ!」ではなくて!?
佐藤院さんが困ってしまいますわよw
2016年3月9日 22:33
国内産の袋ナットなら大丈夫かな・・・高かったのでは!?
まっつん号のはエセナットで、ジュラルミン製を謳いながら本当のジュラルミンではなかったようです。
すぐダメになりました・・・
今はスチール製ですが、黒しかないのが残念です。

後輪の指入らない・最後まで下げられないは一緒ですね♪ww

コメントへの返答
2016年3月9日 23:12
いえいえ、楽天でお安く購入しましたよ(笑)
メーカーもそこそこの所なので信頼はしていますが、やはりジュラルミン製では緩みやすかったり長期的に使えないと考えると消耗品として割り切った方がいいのかもしれませんね(^^;;

まっつん号も同じでしたか!!
これはお互い駐車時は気が抜けませんね(笑)

プロフィール

「[パーツ] #ノート リアリップスポイラー https://minkara.carview.co.jp/userid/1488041/car/2383409/9684044/parts.aspx
何シテル?   02/01 20:38
No Car, No Life!! No Anime, No Life!! 憧れだったGDBを満5年乗り、現在はノートNISMOのオーナーとなりました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

☆ラゲッジランプ取り付け~!☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/15 14:57:55
センターパネル(ナビ周り)取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/06 17:57:03
ハザードスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/06 16:49:42

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
前愛車インプレッサからの乗り換えで2017年2月12日に契約し、4月20日納車。 スポー ...
スバル インプレッサ WRX STI ひふみんプレッサ (スバル インプレッサ WRX STI)
免許取得前から憧れていたGDB。 とある中古車屋で9万2千㌔の涙目インプに一目惚れし、初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation