
遂に1年で一番嫌な時期、花粉シーズンへ本格的に突入しました。
今年も花粉+黄砂+PM2.5のトリプルパンチでえらい目に遭っています…(ある意味涙腺崩壊)。
そんな憂鬱な時期ではありますが、本日3月7日は私にとって忘れることのできない大切な日。
そう、愛車の納車記念日です!!
めでたく5回目の記念日を迎え、相棒との生活も5年目に突入しました。
もうそんなに経つのかと自分自身驚いていますが、車検も2回(納車時も含めると3回)通しているので紛れもない事実なんですね。

本当なら洗車して記念ドライブに行きたかったのですが外は生憎の雨模様…。
これでは写真を撮れないので、PCの写真フォルダを眺めて思い出に浸っていました。
納車時はマフラー以外どノーマルで初々しいインプオーナーデビューでしたw
エボⅦかインプか、はたまた涙目か鷹目か、どちらでハンコを押すかで散々苦悩しましたねぇ。

それがいつしか4年の歳月が流れ、このようなストリート仕様へと進化。
苦楽を共にした愛の結晶です。
ここまで虜にしたクルマはほかにありません。
私はコイツに出会えて本当に良かったと改めて実感します。

最近はカッティング熱が再発。
花粉症が酷くて外に出たくない影響もありますが、そんなつらい時期はインドア作業に限る!!
ということで久しぶりにデザインナイフを握ってみることにしました(/・ω・)/

先月末にヒューエルリッドに貼ったリゼちゃんフューエルリッド(Ver.2.0)。
久しぶりのカッティングでリハビリ作品となりましたが、感覚が戻り自分なりに上手くまとめられたのかなと。
しかし色が白ということもあり花粉や砂塵で汚れがあっという間についてしまい、急遽別の色でリメイクをすることにしました。
そこで以下の3色のカッティングシートを通販で購入してみました。
①・② ORACAL651(オラカル651)

こちらはホームセンターで良く売られているカッティングシート
ORACAL651シリーズ(屋外耐候3年程度)。
ただ一部の色しか売られていないので、通販でラベンダーとシルバーグレーメタリックの2色を購入。
③ 桜井ケミカル StarMetal(スターメタル)ラメタイプ

パープルのラメでカッティングしたら綺麗にに仕上がりそうだけど、そもそもそんなカッティングシートってあるのか?!っと思って探したらすんなり見つかりましたw
桜井ケミカル
StarMetal(スターメタル)ラメタイプ、屋外耐候5年のバイオレットラメのシートです。
値段はメーターあたり4000円という超高級商品!!(゜o゜)

ですがそんなお金ないので、お試しサイズ(20×25cm)が安く出ていたのでそちらを購入。
フューエルリッドサイズでちょうどいいので問題ありませんw
・リゼちゃんフューエルリッド(Ver.2.1)
・リゼちゃんフューエルリッド(Ver.2.2)

試しに2色のシートで作製してみましたが、Ver.2.1のシルバーグレーメタリックは金属感が強くて個人的には「う~ん」というイメージ。
一方Ver.2.2のバイオレットラメは私の想像を遥かに超えるリゼちゃんが完成し、ラベンダー色を切る前にしてこれを採用にすることにしました!
あ、最高だわ。(確信)
WRブルーの中にバイオレットラメのリゼちゃん。
白みたいに浮くこともなく、ボディーカラーにさりげなく主張する感じが堪らなくイイ!!
ちなみに日中はもちろん、夜間は月明かりや街灯等でキラリと輝きます☆彡
例のごとくパーツレビューにも投稿しましたw
→
自作 リゼちゃんフューエルリッド(Ver.2.2)

この流れに乗じてこれも紹介しちゃいます!!
遂にPSVita「
ご注文はうさぎですか?? Wonderful party!」(限定版)が発売され、購入時から眠りについていたVitaちゃんが目を覚ましました。
何この神ゲー最高♪
ただいまリゼちゃんルートを目指して攻略中ですw
とまぁ、こんな感じで納車記念日はまったりと過ごしております。

さて、5年目に入った相棒ですが5月の会津遠征に向けて仕様変更が着々と進行中です。
以前購入したLAILEの
Beatrush アルミ製 リバースノブを今月16日によっさんと共に取り付け予定!
そのほかも貯金を害さない範囲でさりげないパーツを探ってますw

個人的に気になるのは
PRS LUBRICANTS FIRST for EJ20/25 7.5W-50。
鍛造ピストン採用EJ系ターボエンジン専用設計エンジンオイルで、現在使用している
TRUST F2 5W-50とほぼ価格が変わらないので次回交換時はこれにしようと思っています。
まだまだ進化の止まらないBlueRubbit号。
これからもどうぞよろしくお願いします!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/03/07 14:27:16