• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ざんてつけんの"黒いヤリ坊" [トヨタ GRヤリス]

整備手帳

作業日:2023年3月21日

GRヤリスのソフトウェアアップグレードとサブコンとスロコンと

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
KINTO FACTORYのGRヤリスのソフトウェアアップグレードのレビューを上げた訳ですが、なんせ気になるパーツと共存出来るか非常に気になっていました。まぁサブコンとスロコンなのですが先ずはサブコンについて。。。
2
アップグレードされて390N・mになった訳ですが、サブコンのシステムをOFFにして暫く大黒まで試走しました。特に問題無くトルクモリモリ感を感じました。他にもレビューにも上げた通りアクセルレスポンスを高反応、ステアリングを軽めにしたのは直ぐに体感出来ました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1490103/car/3148135/12308211/parts.aspx
3
んで、本題に入ります。
先述したサブコンとの共存なのですが、少なくともTDIチューニングのサブコンCRTD4と共存は可能の様です。システムをONにしてフルスロットルでちょっとしたバイパスを加速しましたが特にエラーは出ず。設定7で走行しましたがOFF状態に比べとんでも無い加速をするじゃありませんか💦
気をつけて走行しなければ。。。
勿論体感は車の状態、チューニング度合い、道路状況にもよりますが、設定7では鋭すぎてアクセルワークによってはギクシャクしてしまうかもってぐらいです。改めて街乗りではバランス型の設定4が丁度良く思えます。油断してるとスピードメーターの針がとんでもない方向へ向きます。何km/hとは言いませんが。
サブコンに関してはシステムONとOFFの差が顕著に出たと感じます。
尚、同じサブコン付けても私のヤリスの様に同じ体感が出来るかと言ったら分かりませんがね🤔
結論言うとサブコンによって共存出来るか出来ないかは付けてみないと分からんと思います。(→当たり前か。。。)
http://minkara.carview.co.jp/userid/1490103/car/3148135/12101810/parts.aspx
4
次にスロコンです。
PIVOTのスロコンをつけていたのですが、アップグレード前は暫くノーマルモードで走行していました。何故かというと高反応レスポンスによってどれだけ変わるかを体感したかったからです。コントロール重視でも良かったんだけどレビューとかでも書いた通り、誤魔化すんじゃなくて根っから変えてみようと思ったからです。
んで、考えたんですがスロコン要らないかもと考えたので近々取り外すかも知れません。
更に何故かというとアップグレードとサブコンの効能によってスロコンのノーマルモードでもそのレスポンスを改善しちゃった感じです。
アップグレードで高反応レスポンスにしてわざわざスロコンの設定をエコモードにするのは無いとは思いますが、望んだ事に対してわざわざ反対の設定をするのもなぁとも考えたりします。
何を言おうとしているか分からなくなりましたが💦
私の中で結論を言うとGRヤリスでアップグレードしたらスロコンの役目はあまり無いかもと感じました。
勿論人によってはスロコンはアップグレードしても必要と感じる方もいらっしゃるかと思います。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1490103/car/3148135/11449057/parts.aspx
5
最後にレビューでも書きましたがTRACKモードでの駆動配分ですが鈍感なので標準のままにしました。
GRヤリスでアップグレード対象で迷っているならオススメします。ぱっと出せる金額では有りませんが🤔
6
【2023/4/2追記】
質問が有りました。
折角なので追記します。
BLITZスピードジャンパーとの共存についてです。
アップグレード後に富士スピードウェイなどを走る事をしていませんが、通常走行でもエラーメッセージ等も無く走行出来ています。
車の状態にもよると思いますが、スピードジャンパーとの共存も出来ると思います。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1490103/car/3148135/12146833/parts.aspx
7
【2023/4/8追記】
TDIチューニングCRTD4とソフトウェアアップグレードの組み合わせで今のところの最大ブースト圧が1.7kpa程になりました。今までは1.6kpaでしたが0.1kpa上がった事になりますね。
ただしメーターはOBD2から拾っていますので実際の値はもっと掛かっているって事でしょうか?サブコンは特にブーストアップを謳っているわけでは無い様ですが相変わらずレスポンスが良いです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフトノブ交換

難易度:

【GRヤリス】タイヤ空気圧システム(TPMS)を無効にする方法

難易度:

ミラーリングの修正と取付

難易度:

ECU書き換え(23715km)

難易度:

ノック補正学習値

難易度:

アクセルレスポンス変更

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月22日 20:19
アップグレードとサブコンの組み合わせ結構良いですよね、私も普段はバランス重視の設定4で乗っています、アップグレード前はスロコンも考えましたが取付なくてもいいやとなりました(笑)
コメントへの返答
2023年3月22日 21:42
コメントありがとうございます❗
やはり設定7だと加速が凄すぎますね。
私も設定4で落ち着いています。
スロコンも不要と考え外しました。

プロフィール

「なんか気持ち悪い程煽られたな。。。
片側一車線イエローラインあり前は詰まり気味
どんな車体を揺すっても無理やで。。。
胸糞悪いので飲むか」
何シテル?   08/16 16:23
★走り系 各走行会等に出没する事があります。 ★オフ会 ターンパイク箱根でオフ会を年2回ほど企画しています。 その他大規模オフ会、ミーティングに顔を出...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 07:47:35
エンジンマウント系点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 14:36:47
トヨタ(純正) カローラスポーツ6MT用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 17:39:32

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 黒いヤリ坊 (トヨタ GRヤリス)
2021年10月2日納車(2024年9月車検済み) グレード:RZ 排気量:1618CC ...
トヨタ カローラスポーツ カロスポ君 (トヨタ カローラスポーツ)
CSOC(カローラスポーツオーナーズクラブ)の管理人をしております。 アティチュードブ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカGH-ZZT231 SS-Ⅱ 前期 今後も見た目は純正+@を維持しながら乗っていく ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
過去乗っていたレビン君です。 画像が残っていたので載せました。 社外グリル セミバケット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation