• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

坊愚の愛車 [スズキ アルトラパン]

整備手帳

作業日:2018年8月13日

ラパンに前後撮影ドラレコの取り付け②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
リアカメラ用の配線を通します。

助手席側のウェザーストリップをめくってルーフ内装の中を通します。
2
Bピラーのカバー裏へ配線を通します。

引っ張れば「浮く?」「外れかかる?」そんな状態に。

Bピラー通過後は助手席側後部座席のウェザーストリップをめくって配線を通してCピラーの内側を目指します。
3
リアハッチを開けてウェザーストリップをめくってCピラー内装を引っ張ると隙間が出来るのでそこを通してリアカメラ配線が後ろまで到達。
4
物凄く配線が余る・・・

ルーフ内装の中へ余った配線は押し込めばいいかぁ♪
5
とりあえず押し込んでウェザーストリップもセット。車内側へ配線が出るようにしているなら雨漏りもしないかな??
6
リアカメラを仮固定・・・

ダメですね。この位置じゃボディのピンクしか映りません^^;
7
ここに装着するのが良さそうかな。

が、配線がタラーンとなっているのがなんかよろしくない。
かと言って固定するとリアハッチを開ける度に配線が引っ張られるからタラーンとさせるしかない。

んー・・・

配線がビミョー・・・
8
ハイマウントストップランプのとこへ伸びる配線が隠れているだろうゴムの蛇腹の中を通そう!

ってことでCピラーの内装の内側へ手を突っ込んでボディ内側から蛇腹へ繋がるところまでドラレコ配線を引き出す。
L字端子なので蛇腹内を通すのに苦戦。
少しずつ丁寧に押して引っ張ってを繰り返し、端子の位置を触りながら確かめて徐々に進ませて蛇腹出口から脱出。
何度か指がつりそうになりますが、特別な道具を使うことなく蛇腹トンネル内を通過させることは可能です。(パーツクリーナー等の乾く液剤を蛇腹内に吹き付けて濡れてる状態だと通し易い)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ATブースターミニ 防水カプラ取付&緊急ノーマル復帰用カプラ製作

難易度:

メインキー複製&キーレス清掃・電池交換

難易度:

オルタネーター&Vベルト&クーラーベルト交換。(Shop作業)141000キロ ...

難易度:

リレー交換

難易度:

ACG リビルト取替

難易度: ★★

ATブースターミニ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #カプチーノ エンジンオイル混ぜてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/1494303/car/2665649/5173484/note.aspx
何シテル?   02/16 10:27
サーキット走行が趣味?かな? 中年になってからデビューしたサーキット走行が面白過ぎてドップリ嵌って抜け出せない(笑) 交通事故でグチャグチャになりか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日光サーキット 31回目@FIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 14:17:08
通勤FITの目標達成② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 14:05:11
TC1000のタイムマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 01:04:11

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
サーキット用として購入。普段使い(街乗り)する予定なし。 左足が悪いので普通に乗ること ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ほぼ衝動買い。 通勤帰り途中で店舗の角で展示されているのを見つけて、休みの日に見に行っ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ずーっと欲しかったN-ONEを迎え入れることになりました♪ 自分の車として欲しかったけ ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
「転んだからもう乗らない」そんな理由で乗らなくなり、「不要だから使うなら持っていけ」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation