• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぃeg6のブログ一覧

2025年04月28日 イイね!

2025/4/26 TC2000 プロクルーズ走行会

2025/4/26 TC2000 プロクルーズ走行会26日は筑波サーキット TC2000 プロクルーズ走行会に参戦して参りました!



今回の変更点は最近使ってましたミッションオイルが『やっぱりこのオイルちょっと…。』って話しをショップさんに話したら、ショップさんからメーカーさんに問い合わせてくれまして
メーカーさん内外でも『やっぱりこのオイルちょっと…。』という評価みたい?で、今回代わりの試作オイル2種類いただきまして、今回その片方をテストがてら使ってます♪q(^-^q)


他は特に変更点無しですが、人間の方が3月に風邪引いて寝込んだり仕事で残業+休日出勤で事前に走ったり準備不足な所もあって、そこが少し不安点もありながら全3日間の日程に挑んだ訳でございます。



25日は移動日。
朝5時半に岐阜出発して、土岐インター→中央道→圏央道。順調に行けば昼イチには泊まる所周辺に到着する予定でしたが、まあ心配してました八王子ジャンクションからのだい渋滞に直撃(ー_ー;)


結構区間も通り抜ける時間も長い感じでしたので、事前に動画を見て用意をしておいたルートの八王子インターで降りて国道16号を走行。
頃合いを見て適当に圏央道乗り直して、東北道加須インターを降りて予備として余裕を持ったプラス2時間の内、1時間半を使って古河の泊まる所周辺に到着しました!
(余裕時間と予備ルートを準備して良かったですが、八王子ジャンクション辺りから他に良いルート無いかな?)




明日は昼過ぎからの走行ですが、晩御飯食べて早めに就寝。→今回も午後からの走行ですが、朝イチに参加者の中では一番乗りで?筑波サーキットTC2000へ。







朝から雲が厚くなったり薄くなったりを繰り返して涼しさを感じましたが、走行開始する頃には暑すぎるぐらいのコンディションになりまして、2枠目後半は油圧・油温の心配をするぐらいでした(((^_^;)






お昼の2時から20分×3・30台一斉走行、プロクルーズ走行会スタート!



一番速いAグループでの参戦でしたが、同じグループは排気量が上・ターボ車というちょっと走行中の展開をしながらコースインしましたが
予想通り同じような・ちょい上タイムの片方と比べますと速い所と詰まってしまう所がキレイに出て全然1周アタック出来ない状態に( ̄▽ ̄;)
(話し掛けられました外国人の方々の口振りからすると、1ヘヤで見ると楽しかったみたいですが(笑))


タイムの方は1本目は、1分8秒876。2本目は頑張って1周でもクリアを頑張って取ろうとしましたが結局同じような展開になって1分7秒937。


クリアが全く取れませんが、ただコーナー1つ1つはベスト更新出来るペースで、なんとか1周繋げたいなって(((^_^;)
3本目後ろ数台はすごい速い方々で申し訳ないですが、前をコースインして走らせてもらいまして(本当にすみません!)1周だけの予定でアタック開始!( `□´)


…でしたが、アタック中にダンロップ下でダブルイエロー(汗)
その後も数周しましたが1分8秒876。この日のベストは持ちタイム0.9秒ダウンの2枠目の1分7秒937でしゅーりょーしました(。´Д⊂)







次の為にチェック用にこの日のベストの車載です♪


最終コーナーは悩み中ですが、それ以外1つ1つのコーナーというか区間は、全然ベストからマイナス表記になる分、出来れば1周でもアタック出来て繋げたかったなー。




とりあえずメンテしておいて、トラブル起こさなきゃ大丈夫ですので走ればどんどんタイムも上がって行く状態ですので、次回のTC2000は秋以降かな?
こっちでしっかり準備して楽しみにしてます‹‹\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››



走行後に帰宅すると夜遅く帰宅してしまうので、古河で泊まって27日朝7時に出発!




色々ルート候補はございましたが、今回は国道354→国道18→国道18旧道へ。




国道18号の旧道、某マンガでもC121がうんたらかんたからで有名な?碓氷峠ですね♪




途中のまでルートも峠道も、本当はアチコチでシビックを止めて景色をゆっくり歩ける所は歩いて楽しもうとおもいましたが、4輪・2輪に観光バスでいっぱいで(汗)
初めてここに来て・次にここに来る予定も無いので、もっと色々写真撮れれば良かったですがのんびり走って通り抜けて、佐久インターから高速乗って中津川から下道使って帰って来ました!


国道354→国道18もありかな?354の路面がちょっと荒いのと雪降られると坂道無理そうなのが欠点ですが(笑)♪q(^-^q)




次回走行予定は5月末からまたバタバタする予定ですので、次走る予定は早ければすぐ?とりあえず走れるように準備して考えておきます( ´∀` )b
Posted at 2025/04/28 18:52:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月25日 イイね!

2025/2/22 TC2000 プロクルーズ走行会

2025/2/22 TC2000 プロクルーズ走行会22日は筑波サーキット TC2000 プロクルーズ走行会に参戦して参りました!



今回の変更点はフロントブレーキパット交換に4輪ニュータイヤ



完全ドライでしたらまだ余裕がありましたが、筑波まで来てフルウエットになった時の安全策ですね。後はオイル交換して準備は順調♪q(^-^q)


…なんですが人間の方に大問題が発生しまして、2週間ちょっと前ぐらいに仕事で腰を痛めてしまいまして(汗)
激痛からなんとか違和感を感じる程度にまで良くなって(本気でキャンセル考えました(。´Д⊂))全3日間の日程に挑んだ訳でございます。



21日は移動日。
休憩中や泊まる所の駐車場でオイラのシビック見て「久しぶりにまともに動いているEG6見た」など「昔乗ってましたよ!懐かしい!」って話しかけられましたが、アチコチ走り回っているEGシビックもだいぶ珍しくなったんだなー。って思いながらの旅路でございました(ー_ー;)


20日の昼過ぎに天気予報見たら御殿場に雪マークついてましたが、ものすごい良い天気!中央道 土岐インター→東海環状→新東名→圏央道→加須インターで降りて、近くの洗車場で洗車→古河の泊まる所へ



時間に余裕を持ってのんびり泊まる所に向かって行ったのですが、21日の圏央道はすごい混んでましたね「今日からゴールデンウイークだっけ?」って。本当にそれぐらい。平日だったのでかなり油断してましたね(((^_^;)(笑)
明日は昼過ぎからの走行ですが、晩御飯食べて早めに就寝。







今回は午後からの走行ですが、朝イチに筑波サーキットTC2000へ。




午後から雲が少し広がりましたが、なんか自分が走る日でこんなに天気が良いのは久しぶりな気がします。な、なんかプレッシャーが…。( ̄▽ ̄;)(笑)
(ちなみに22日の地元岐阜市は雪みたいでした(汗))




朝イチ入りしてゆっくり準備して、アチコチ歩き回って、久しぶりのモツ定食べて



お昼の2時から20分×3・30台一斉走行、プロクルーズ走行会スタート!


久しぶりの走行にここ数年は、トラブルだらけに悪天候でまともに1周出来ない状態でしたので、最初は気を付けて楽しんでいけたらな~。
なんて思いながらコースインしましたが、他の参加者に追い付いたり・追い付かれたりで全然1周アタック出来ない状態に( ̄▽ ̄;)



タイムの方は1本目は、1分8秒633。2本目は「コースインして最初1・2周コース中の位置取りの駆け引きで前詰まるなら、最後尾スタートの方が良くね?」って最後尾スタートして1分8秒523。


クリアが全くとれずにないのと、久しぶりに調子が良いシビックにビビって(すごい止まるわ曲がるわ(笑))
2本走ってみて、後ろからスタート→位置合わせた方が今回は楽そうやなー。って、3本目も後ろからスタートしてアタック開始!


3本目も難しいかな?なんて思ってましたが、1周だけチャンスが出来まして結果ベストから0.5ダウンの1分7秒454でしゅーりょーしました(((^_^;)




出来ればもう少しアタックチャンスが欲しかったかな?特に最終ラップはタイミング悪くて、うまく纏めれば6秒ギリギリ行けるかな?なんて2ヘアの立ち上がりまでそんなペースでしたので本当に残念。



今仕様でまともに走れて手探り状態で、走ればどんどんタイムも上がって行く状態ですので、また次回シビックと自分の身体の調整して楽しみにしておきます♪次はいつ走ろうかな?‹‹\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››



22日も夜遅く帰宅してしまうので、いつもの所で泊まって23日に帰宅。
今回は一部初めての帰宅ルート。谷和原インターから常磐道→首都高湾岸線→東名を使用。




実は初めての湾岸線。そして有名な?こんな所も休憩がてら寄り道♪
初めてなんですが、ここって東京じゃないんですね( `□´)
(「すげー!レインボーブリッジだー!!」って思ったら、つばさ橋でした(汗))




色んな車を眺めたり・見られたり。ちょっと休憩して、大黒出て東名合流した途端に大渋滞にハマって全然進まなかったので、横浜町田インターで降りてしばらく国道246で下道使いましたが、おもったより快適 ♪q(^-^q)

これならおもいっきり246使って静岡まで行こうかしら?と思ってたら、道を間違えて厚木インターから高速に乗ってましたが意外に早く帰宅出来てびっくりしました♪
よく荒れる圏央道を考えますと、帰り道に今日みたいに時間に余裕があるなら今回ルートも良いですね。東名の海老名までの渋滞区間を潔く下道を使うとか、これから使うかどうか置いておいて考え中です(ー_ー;)


来月は10日ぐらいから2週間程一気に仕事が忙しくなるそうなので、次走るとしたら来月末か4月の頭ぐらいですね。それまでには色々良くしておきます( ´∀` )b
Posted at 2025/02/25 19:32:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月01日 イイね!

2024/12/29 もてぎ東コース GTCC冬の陣と新年の挨拶

2024/12/29 もてぎ東コース GTCC冬の陣と新年の挨拶明けましておめでとうございます!本年も皆様よろしくお願いいたします!








あまりこちらにはアップしていませんが、まあ色々楽しんでます(笑)
去年12/29は、もてぎ東コース GTCC冬の陣に参戦して参りました。



1週間ぐらい前に風邪を引いてダウンして準備間に合うかかなり焦りましたが、前日28日にシビックの準備間に合わせて
土岐インターから高速に乗って、雪の影響を避ける為に中央道を使わずに東海環状道→新東名→圏央道→五霞インター→下道で道の駅もてぎの近くの泊まる所に行ったのですが
心配した高速道路の渋滞はほぼ無く、ただ路肩にストップしている車がたくさんあって、車速が上がったり下がったりを繰り返ししてたのがちょっとキツかったです(((^_^;)



(ロケ地 道の駅五霞)


29日朝イチ、岐阜市と比べてかなり寒いもてぎ周辺、エンジンがかかるかとか、シビックの解凍に時間がかかって軽く焦りましたが(笑)無事もてぎ入り+前日移動日までに出来なかった作業も含めて準備かんりょー。♪q(^-^q)






今回は20分×3・31台一斉走行ですので、1枠目が始まれば3本目終了まであっという間。


ですので1枠目からしっかりペースに乗せないと、ですが走行1枠目は使い込んだリヤZⅢが全然温かくならなくて、あっちこっちでフラフラ+クルクル…。タイムは1分49秒630(((^_^;)




1枠目終了後、1時間インターバルがありましたので2枠目はリヤのセット変えて、走行開始すぐコースイン→数周して1周だけクリアが取れたのでアタックして1分43秒832。





3枠目は2枠目の内容を反省してベスト更新したかったのですが、全周他車に引っ掛かってしまって、結果は1分44秒421。





結局今日のベストは2枠目の1分43秒832。ベストから0.6ダウンでした
なんか今日1日、先週の準備予定日から風邪ダウンしてイマイチ流れに乗れない1週間でしたね~。(ー_ー;)
(まあ移動日までにシビック間に合わないと思いましたが、無事走れたのでホッとしてます♪)


この日のベストの車載。



また次?来年?行けたら行きたいです!29日も(夜遅く帰って来るなと言われたので)1泊して30日朝イチ関東離脱して、帰宅しました!‹‹\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››




(ロケ地 富士川SA)


今年も色々環境が変わり、そこまでたくさん走れないと思いますが
その分『濃く・楽しく』チャレンジして行きたいと思います!
皆様今年1年よろしくお願いいたします。
Posted at 2025/01/01 17:54:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月15日 イイね!

10/14 鈴鹿サーキット ないじぇる走行会

10/14 鈴鹿サーキット ないじぇる走行会久しぶりですねー!ネタは結構ありますが、なかなかブログアップする気がなくて(汗)
生存報告をかねて?久しぶりのブログアップでございます(((^_^;)(笑)



色々話しはございますが、10/14日は鈴鹿サーキット ないじぇる走行会に参戦して参りました!



この日の為の変更点は、少し前から調子の悪かった電気系のトラブル。電装品を使うとエンジンの調子が悪くなる症状で
どんどんひどくなって、まともに乗れなくなったので慌ててショップさんに預け入れ( ̄▽ ̄;)



原因は助手席の電動ウインドウのモーター。前から動きが渋く調子悪いな~。なんて思いながら使ってましたが、想像以上に負荷がかかっていたらしくて(((^_^;)


という訳で、助手席側も手動くるくるウインドウに。



これで両側手動ウインドウになり、ウインドウスイッチも外して少し軽くなりました(つ´∀`)つ
ついでにメンテもお願いして、シビックを取りに行ったのが12日。自分でやる作業など少しバタバタしましたが、なんとか走行当日に間に合いました♪




14日は朝から暑いなと思ってましたが、日中は夏ような暑さ。
走行準備しているだけでも暑かったです( ̄▽ ̄;)


今回のないじぇる走行会は、12時から60分1枠・38台いっせい走行。(慣熟走行2周込み)
12時になり慣熟走行して、1度ピットロードに整列してコースオープン→コースイン走行開始!


今回のオイラの流れとしましては、まずはガソリンを入れすぎた(電気系の調子良くなってたら燃費が良くなって、地元で満タンにしたのにいれすぎ状態に)ので、まずは数周軽くアタックして中盤から本格的にアタックする作戦!( ´∀` )b


…でコースインして、1周目からそれなりアタックしようとしましたら、まさかの2コーナーから東コースのショートカットまでオイル処理の為の赤旗( ̄▽ ̄;)


20分ぐらい中断していたかな?残り約20分で走行再開して即コースインしてアタック再開しましたが、ペースの違う車両がコース上でごちゃ混ぜ状態になってしまいまして(((^_^;)


時間いっぱい走行しましたが、全周他車に引っ掛かってしまいまして、この日のベストは今までのベストから約3秒落ちの2分40秒409(Sec1 44秒325/Sec2 27秒140/Sec3 59秒049)でした(  ̄▽ ̄)。





https://youtube.com/watch?v=j_E4CQ6qd3w&si=GK2aqulqmdYtRHKb



全周を通してクリアラップは取れまなかったですが、やっぱり鈴鹿は楽しいサーキットですよね♪
正直もうちょい走りたかったかな?(笑)



次の鈴鹿は来年の1月のいつものやつの予定。次こそはベストタイム更新したいですね!
Posted at 2024/10/15 21:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月01日 イイね!

2023/12/30 もてぎ東コース GTCC冬の陣

2023/12/30 もてぎ東コース GTCC冬の陣明けましておめでとうございます。
昨年は各サーキット内外・ネット上で色々ありがとうございました!
今年も出来る範囲でございますが、色々な所でおもいっきり楽しんで行きたいと思いますので、皆様よろしくお願いいたします。



こちらではあまりアップしてなかったのですが、ちょくちょく走ってますよー。(((^_^;)(笑)
今回のお話しは、昨年の暮れ12/30に栃木県はもてぎ東コース GTCC冬の陣に参戦して参りました。





もてぎ東コース・GTCC冬の陣も開催1回目の2013年に1回だけもう何年前?走った事がありますが、お誘いはいただいてましたがそれ以来仕事の関係などタイミングが合わなくて走りに行けなかったのですが
今回偶然走れそうな日程で案内が来まして、まさかの人生2回目のもてぎ突入でございます(ノ∗´∀`)



29日の明け方に岐阜市から栃木県に向かいまして
ここ数日高速道路の情報をチェックしてましたら圏央道が事故で荒れ気味?でしたので、予定したよりも早く起きて出発。東海北陸道→東海環状道→中央道→圏央道→東北道→宇都宮上三川インターで降りて、真岡市で1泊。



早く出発したのですが、移動中は天気もすごい良くて順調で、かつてないほど早い時間に菖蒲PAに到着→最初の予定では壬生PAに14時の予定でしたが12時に到着(笑)
壬生PAで熟睡してました~。まっ順調なのは良いことですしね。


ただ久喜ジャンクションから東北道→宇都宮上三川のルートはただの遠回りだったかな?
久喜ジャンクションで渋滞したケースに備えて、古河辺りから下道を使うルートもありだったかと。次回の時に詰めておきます(((^_^;)(笑)





30日の朝イチにもてぎ入り。それにしても、昨日は真岡で1泊→今朝もてぎ入りしましたが、もてぎ周辺の寒さにびっくりですね
岐阜県の山奥にいるような感じで、走行終了する時間には暖かくなりましたが、岐阜市民なオイラはキツイ朝でした((( ;゚Д゚)))(笑)





今回は20分×3枠の予定でしたが、20×4枠に変わり走る時間は充分♪
オイラはまずはピットロード入り口の確認から(笑)本当にコースとか忘れてしまってますので、1枠目はじっくりコースの色々やシビックの状態を確認しながら走行開始!‹‹\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››



とりあえずコースやピットロード入り口の確認をしながら周回。
ラスト2周簡単にアタックしましたが、1分47秒031(汗)ただ渋滞に引っ掛かってのタイムですので、あまり気にしない気にしない(((^_^;)(笑)





2枠目は4周アタック。(3周目で他車の砂利ばら撒きでオイルフラッグ提示でスローダウンしたので4周)フラッグの提示でスローダウンした時に、逆に良い感じに頭の中スッキリ出来て走行出来て、1分44秒260。






https://youtube.com/watch?v=mAn3cgMpoMs&si=QpIruw_zZrRrofwM




3枠目はまた少し走り方考えて3周で終わらせるつもりでアタック開始!( `□´)
1分46秒820→1分44秒531→1分43秒206で3枠目の1分43秒206が今日のベストでした♪





https://youtube.com/watch?v=ne0xx4bjDcE&si=RXjSaL9sOH8cd0w_




ベスト時は1コーナー進入で間違えてブレーキ早く踏んでしまいまして(汗)
さらにブレーキタッチが少し怪しくなってまして軽く動揺→前半リズムに乗りきれなかったのが、かなり反省です。オイラ的にはもっともっと行けたと思ってます。(  ̄▽ ̄)


4枠目はシビックの状態と岐阜までの帰りを考えて、走らずに今日1日の走行はしゅーりょー。




走行後→撤収→解散後は、適当にシビック止めて、せっかくの機会ですのでもてぎ内を少し散歩して帰りましたが、色々あってすごい広いですし(やっと本コースとオーバルの位置関係がわかりました(笑))もてぎ東コースもかなり楽しいコースですね!すごい好きなサーキットのひとつになりました♪








もっと速く走れますので、また走れる機会があれば走りたいです♪q(^-^q)
帰りは夜中に帰って来ると近所迷惑ですので(汗)結城で1泊して帰って来ました。今回もてぎを走る前とのサーキット走行の間隔がありましたり、準備の面でしたり心配だらけで走行1枠目が終わるまで緊張でガチガチでしたが


参戦して本当に良かったっ思ったすごい楽しい3日間でした!
もてぎ東コースも楽しいコースですしね♪( ´∀` )b
次のサーキット走行は、1/28の鈴鹿サーキット。
しっかり準備しておきます( -∀・)
Posted at 2024/01/01 12:17:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4/26はTC2000 プロクルーズ走行会です♪」
何シテル?   04/22 19:56
こんにちは、ちぃです(∩*^〇^*) EG6シビックでサーキットを細々と暗躍しております(笑) レース形式の走行会が好きで、また岐阜というどこにも行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

7/16 タカスフリー走行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/18 06:50:48

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
エアコン無し・パワステ無しのシビックですが、通勤にも使ってます(((^_^;)(笑) ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation