
7日の地元ギッフーの朝の天気は雨が降りそうでしたが、スパ西浦は1日中大丈夫でしたね♪q(^-^q)
7日は予告通りスパ西浦のレインボーカラーズチャンピョンシップ第2戦。
今回も(涙)仲間のサポートで行って来ました!
まずは準備をしながら合間にアチコチ挨拶回り。
主催の山〇さん・スタッフの皆さん、SーN1の水〇さんに大〇さん。
ハラメン原〇さんやサフェーサーズな皆さん。
昼からはシゾーカから、サクさん・ミウラ君に催促さんの工場長さんまで
1日が終わる頃には喋り疲れて喉がガラガラでしたよ(^-^;(笑)
挨拶回りをしながら、この前の接触の件の事情説明。
オイラもですが、Ryosuke君も用事でエントリーリストにないのにびっくりしてました(汗)
今回ちぃ組はリーダーのグンソー・ポンプ君

K1鉄ノ家モモインテ(DC5 type S)だけの初の1台体制。オイラとRyosuke君はお休みです(((^_^;)
今回はピットを借りましたよ~。
みぎ向いてー♪
ひだり向いてー♪
そしてぱどっくー
こうやって歩いているだけでテンション上がりますね~♪q(^-^q)
朝イチの車検で1点、ヘルメットについて指摘を受けるトラブルがありましが
画像を撮るのを忘れていましたが
公式戦では一発アウト喰らうぐらい、かなり使い込んだ影響で傷だらけでして…(汗)
第3戦には新しい物にするということで、走行許可が出ました。
本人も改めてヘルメットの重要性に気がつけて良かったと思います。(皆さんも気をつけて下さいね~(((^_^;))
今回も第1戦に続き、ハチキンGT・NA・ターボ・新86混走です。
あっ!前回Ryosuke君が負けたので
とりあえず形からハチキン勢に対抗したくて作りましたよ。
ちぃ組ステッカー!(試作)(*゚▽゚)ノ
以前ごとうさんがコメントでこんなんどう?って、書いてくれて試作しましたよー(つ´∀`)つ(笑)
話しを元に戻して(笑
さて練習走行前開始!
ポンプ君と話しあってダンパーのセットを変更。
走行開始とともにコースインします。
ハチキンGT・NA・ターボ・86練習走行は、皆さん静かなスタート。
ポンプ君もチェックを兼ねた走行をして
ベストのちょい落ちですが、挙動を見る限りはレースに強いセットかな?
オイラの各走行後は、皆さんの走行のコメントを聞いたり・各クラスのチェック。
さらにはなぜかスタッフの手伝いで、タイムの掲示や受付の問い合わせの相手にレース後には計測器の回収のチェックなど、なんかアチコチ走り回っていた気がします(((^_^;)
ポンプ君の練習走行後のコメントから、特に変更する必要がないので、そのまま予選に送り出します。
http://youtu.be/ltAG4R2eozs
予選しゅうりょー。予選結果・グリット順は
ショッカーさんを先頭にハチキンGTが3台。その後ろにはターボ長〇さん…。と続きますが
各タイム差が少なくて、面白いレースになりそう!(*^^*)
ハチキンSーN1のレース1から決勝レースが始まり。
続きまして、ハチキンGT・NA・ターボ・86クラスの決勝レース。
ポンプ君をグリットに送り、オイラもミウラ君と写真撮って、ピットロードを離れます。

(photo by サクさん)
http://youtu.be/vWzcEHvo2-4
レースはトップ3台が目まぐるしく変わる、白熱したレース展開。
ポンプ君は予選よりも速く走る前の86の方に、じわじわと離れましたが無事に完走。クラス優勝取れました。
ヘルメットの重要性や新しいダンパーのセッティングやら、課題を色々見付けれて良い1日だったと思います(^_^)v
今回のレインボーカラーズチャンピョンシップ第2戦は、見応えのあるバトルがありながらも
久しぶりに赤旗や車両回収が全くないという、もうスタッフの方ものんびりと♪(笑)
今回ハチキンGTと86のタイムが少しずつ縮まって来ましたね。
また次戦どうなるか?86対ハチロクも楽しみになりそう♪
あっ、後は超個人的にはユーロ系で新旧アルファがもうかっこよくて♪q(^-^q)
走りをずっと眺めていましたね~。
車種が増え・しかも普段なかなか見れない車両でのレース、見ていて楽しかったです(*^^*)
詳しいことは各自のブログで!
さて次戦は9/20(日)です!
ターボの長〇さんと話していましたが、仲間さんからターボ1台・86が1台
そしてオイラのライバルの久〇君が久しぶりに、ニューマシンでNAクラスで参戦を予定していまして
NA・ターボの順位争いに、ライバル君とのバトル。
さらにはいつもの実況の人とのトークバトルも(笑)
(いつか実況の口塞いでやるんだから!(`ロ´)(爆))
次戦はすごい面白くなりそうですので
第3戦までに色々走る予定ですが、トラブルを起こさないように、次こそは参戦しなきゃですね~(((^_^;)(笑)
当日来られた皆さん、お疲れさまでした!
また9月の第3戦、よろしくお願いします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/06/09 20:35:01