• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月03日

シフトノブでマニュアル操作

シフトノブでマニュアル操作

RSZ乗りのみなさん、Sレンジ使ってますか?
Dレンジでもパドルシフトが使えるので、私はほとんど使ってませんでした。

例えば、ワインディングで気合とともにSレンジに入れて・・・
3速で緩やかな右カーブ、切り返して左ヘアピン!なんて場面
ステアリング固定のパドルだと、とてもシフトダウンなんかできません。
事実上使えるのは直線だけ。こりゃもったいない!

てなことで、シフトノブにシフトチェンジ用スイッチを付けました。

世の中には同じことを考える人間はいるもんで・・・
オデ仲間のカズキンちゃんは、シフトレバー自体を自作するという荒業!
とても真似できないので、市販のスイッチを組み込みました。

整備手帳はこちら
ブログ一覧 | クルマいじり | クルマ
Posted at 2006/12/03 22:28:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様のおかげで最初で最後の1位?😁
ベイサさん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

【岐阜】日帰りドライブ (*'ω' ...
Black-tsumikiさん

みんカラ定期便
R_35さん

この記事へのコメント

2006年12月3日 22:32
確かにワインディングでのパドルは厳しいものがありますね。でも、それをDIYで解決しまうなんて、素晴らしいです。私にはとても真似できません。
コメントへの返答
2006年12月4日 0:06
極端に難しい事してないんですよ(汗)
基本的には、ノーマルに戻せるいじりばかりを考えてます。
2006年12月3日 22:42
おぉ!そうきましたか!
親指一つでシフトチェンジ。
アクションの大きいレバーより使いやすいかもですね^^

この方法は全く予想できませんでしたw
コメントへの返答
2006年12月4日 0:06
理想は、やはりレバー式です。

なにせ気分の高揚感が違う(笑)
2006年12月3日 22:46
目の付け所が素晴らしい~!!
でも同じようなこと考える人がいるってのも驚き~!
いつもながら感心しちゃいます。
コメントへの返答
2006年12月4日 0:10
二人とも前車がオデッセイ
こいつはシフトレバーでマニュアル変速だったんですよ。

「オデにあってスト無いものをつける」
テーマはこれだけでして(笑)
2006年12月3日 23:51
一度カベさんの頭の中をスパッ!と割って見てみたい。。。
(;^_^A アセアセ…

発想が斬新ですね、感動っす!
(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン

勉強になります。m(_ _)m
コメントへの返答
2006年12月4日 0:12
頭の中身は普通だと思いますが
サイズだけはでかいですけど(笑)

発想は上に書いたとおり。
オデのいいとこ取りっすね。
2006年12月4日 1:02
私もハンドルと一緒に回っちゃうので使いづらいなーと思ってました。

私もやってみようかな?
コメントへの返答
2006年12月4日 8:32
この方法のネックは、オプションの本革巻シフトノブのパーツが必要なことです。
しかしスイッチの場所はどこでもいいわけで、もっといい場所やスイッチがあったら、すぐに移設しますね。
2006年12月4日 8:25
カベさん・・・
頭・・・

上記2アイテムで
連想して導き出される答え


( ゚д゚)<帽子
コメントへの返答
2006年12月4日 8:40
お友達リストから削除しました


ごきげんよう(=´ω`=)y─┛~~
2006年12月4日 8:45
ぎょえぇえ
直撃避けたのに(笑)

ガンバ固め18fpでした。

負けただけで-11fp・・・
コメントへの返答
2006年12月4日 9:36
今年もろくなシーズンじゃなかったな

マジで横浜FCに鞍替えしようかと
2006年12月4日 20:56
カベさんの整備手帳楽しみに待ってた甲斐がありました!素晴らしいですね!!
ワインディングをその気になってSレンジで走ってると、おっしゃる通りにパドルが見つからずに焦ったりします。でも真似するには難易度高過ぎです(ノД`)シクシク
コメントへの返答
2006年12月4日 21:04
やってることはそんなに難しいことじゃないんですよ。
パドルの配線を分岐させてるだけです。

ただスイッチの場所だけが問題ですね。
2006年12月5日 1:24
う~ん…すばらしいの一言ですね!
収まりが純正みたいにしっくりきてますよ。
コメントへの返答
2006年12月5日 8:10
ほんとはもっとカッコいいスイッチが欲しかったんですが、スペース的に余裕が無く妥協しました。レバーにカバーでもしようかと物色中です。
2006年12月5日 17:50
まいど(^^ゞ

↑なるほどあの帽子に秘密が・・・

まぁ見た目はうちとどっこいどっこいやのにね(^^;


えらい違いやわ(#/__)/ドテ
コメントへの返答
2006年12月5日 19:07
話を蒸し返したらあきませんがな(笑)

プロフィール

もう歳だからいじりません(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中華ナビでマルチビューカメラ切替対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 20:37:36

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
発表前だったのでプロトタイプを眺めただけ、試乗もせずに2017年6月受注開始日に注文、そ ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド ホンダ フィット3 ハイブリッド
だんだん小さくなっていきます。 (2014年2月~2017年12月)
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
RN6のRSZです。メーカーオプションは、セキュリティパッケージのみ。 決して速いクルマ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
全てはここから始まった。 フワフワな足、軟弱なブレーキ、非力なエンジン、初めてのコラムシ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation