• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちん@のブログ一覧

2025年10月04日 イイね!

山形市「栄屋本店」開拓。服屋とQ1。

山形市「栄屋本店」開拓。服屋とQ1。奥さんと2人で、山形市内をぶらり散策しました。
昼メシはラーメンのクチでして。
以前アトムサーキットの元スーパーメカニック兼タイヤソムリエ氏と行った時に、氏がチェックしていたお店(スープ終わりで終了)を開拓しよう、と。

なんですと?臨時休業ですって!!
どうやら我々はこのお店とは縁が無いようです。
まぁ、お店は沢山ありますから探しましょう。


ここは、ベタですが山形初心者らしく超有名店「栄屋本店」を開拓してみましょう。
開店時間の10分前に、ボードに記名し7組目にてスルッと入店しました。

初心者がベタ路線を行くならば、ここは冷やしラーメンをチョイスすべきなのでしょうが、今回は温かいのが食べたくて。

「栄らーめん」にしました。


中太のもちもちした麺です。
スープがめっちゃ美味しい!!
透明感が有り、オイルが浮かぶスープはちょうど良い塩味と共に甘みも有り、レンゲが止まらない味わいです。
出汁は何だろう?鶏かなぁ?全体の旨味は強いのですけど、何か突き抜けて主張するタイプでは無く、絶妙な配合を感じる完成度の高いスープでした。
麺の量がかなり多くてお腹いっぱいになりました。
具も五目ラーメン的ラインナップで楽しめました。
あー美味かった。


腹パンになった後に向かいましたのは。
近くにある洋服屋さん「OVERLAY」さん。

先日TBS系列の「せっかくグルメ」の再放送の山形市編をやってまして、番組内でバナナマンの日村氏が立ち寄っていたお店なんですよね。
トレンド感を入れつつも、オーソドックスな形やディテールで使い易そうなアイテム多し。
店長さんが仙台市太白区の出身ということで話が弾みすぎた結果、奥さん一着買っておりました。

因みに、収録時の情報ですが、バナナマン日村氏は意外と太っておらず、サイズはMでイケたらしいです。
そして、お店でコーディネートした洋服は日村氏が自分で買おうとしたものの、製作サイドで持ちますということになったらしい。
日村氏は人柄も素晴らしく、腰が低い方でしたとも言っていました。
せっかくなので。

店の前で1枚。

その後。

みん友さんも行かれていたQ1に行ってみました。
古い小学校をリノベーションしてショップ、アトリエ、オフィスなどに使われている施設でした。


長い廊下、まさに小学校感があります。


量り売りのお店が有りました。
米に始まり、スパイスやお菓子など色々なものが有りました。




アートの展示も色々と。

他に、カフェ、ハンバーガーショップ、珈琲ショップ、本屋、金属のアクセサリーショップなど。
楽しいねココ。
無料の駐車場も有るし、ここ一軒で相当楽しめると思いました。

そんな山形トリップでしたとさ。
おわりー。
Posted at 2025/10/04 22:36:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2025年09月29日 イイね!

2025アトムサーキットスプリントレースRD4参戦。(後編)

2025アトムサーキットスプリントレースRD4参戦。(後編)9月28日のアトムスプリントレースRD4(後編)
自分の出た1.5クラスのレースをレポートします。

今シーズンは1から1.5へクラスを落として戦っている自分ですが、戦前ポイントランキングでkenjiさん、かえぴーとタイで並んでおり、出来ればチャンピオンを狙いたいと思っていました。
そのためには、練習をしっかりする事と、減量をすることが大事です。準備をして来ました。

ん?ブログ見るだに減量してるように見えない?
でしょうね〜。甘いモンとか色々食べてますからね。
しかし、幸いなことに?職場が肉体労働系かつ、やたら歩く場所なのでカロリー消費は出来ていたのです。


レース前の計量。二年ぶりに装備で65kgを切りました。
これで、何とかマトモに戦えるでしょう。
今回の1.5クラスは自分の他にkenjiさん、クロネコさん、ちゃなの合計4人。
少ないながら、めんどくさいメンツです。

タイムトライアルは本当に大事で、戦前の練習はこのためと言っても過言では無いです。

カートは9号車、32秒338でポールポジションを獲得しました。
しかも、1クラスのメビウス君を上回るオマケ付き!
走りながら、ちょうどクロネコさんの後ろに張り付く事が出来て、スリップストリームの恩恵を受けられたのが大きかったです。

予選ヒートは15周。
クルマは15号車でフレームがパリッとしていて乗りやすいクルマでした。

二番手にはkenjiさんがずっと張り付いています。どこで仕掛けてくるか?警戒していましたが、あまり動きが無いまま終了。

決勝ヒートは9号車でした。

タイトラと同じ、勝手知ったるクルマ、良いですね。
スタートして、1周目を無事クリア。
二番手のkenjiさんを引き離せれば楽なのですが、残念ながら持ちタイムは向こうが速いですからね。

このまま20周のディフェンスが仕事になるのは決定しているのです。

予選ヒートとは打って変わって、kenjiさんが仕掛けで来ます。

1コーナーのイン側に入られるの図。
kenjiさんは10回程度抜きに来たと思いますが、この場所が一番多く仕掛けられたかな?

ほかには、4コーナーのイン側、ラインクロス絡みで56789並走、最終コーナーとか。あ、45のナナメ切りも一回来たね。


神経をすり減らす20周は長かったです。

こういう時のメンタリティのコツ、試合運びで大事なのは大きいミスをしないことですかね。
逃げられないのが確定してる場合100点の走り方はしなくて良い。
90点くらいを、ず〜っと続けて大きい破綻を無くすのが大事です。相手がビタビタ張り付いていようが「まだ入れないか〜」と思ってくれていればそれで良い。
コーナリングスピードが遅くたって、コーナー中には抜けないわけですから。

仕掛けて来た時は、相手のカートが自分より抜け切らないようにレイトブレーキするなり、位置調整するとか。
ブロックもあんまり極端なインベタとかで走ると、出口できつくなった所を狙われますから、ほぼレコードラインに近いところを走ってました。

もう一つ、これは人間の心理として。
相手が仕掛けてノーズを入れて来たら、その分はスペースを開けておくということ。
そうすると、相手も次のコーナーでもフェアに走ってくれます。
自分がレースをちゃんと生き残る為には、人にやさしく。
大事だと思いますねー。

そんな感じで。。
キツかったですけど、慌てずに落ちついて走る事が出来て、無事にトップチェッカーを受ける事が出来ました。

タイム出てないですねー。何しろ9割で良いと思って走ってますからね。とにかく良かった〜嬉しい〜。

表彰式でのシャンパンファイト(シャンメリー)で思い切りかけられてベタベタにもなりました(笑)


1位のトロフィーも増えて来ました♪
シリーズランキングも単独トップになれた、はず?

残り、あと1戦しっかり決められるように頑張ります。
参加された皆さんスタッフの皆さん、ありがとうごさいました。あと、写真提供してくれたkaoriさん、高橋さん、ありがとう〜感謝です。

レースレポート終わります。
Posted at 2025/09/29 12:17:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ
2025年09月29日 イイね!

2025アトムサーキットスプリントレースRD4参戦。(前編)

2025アトムサーキットスプリントレースRD4参戦。(前編)2025年9月28日、アトムサーキットのスプリントレースRD4に参戦してきました。
爽やかな快晴で、気温も25度と暑く無いベストコンディションです。
皆さん好タイム続出のレース日でした。

今回のエントリーは26名と若干少なめ。
しかし、実力差の無い楽しいレースをしてもらうためクラスは5クラスに分けて。
しかし、4人とかでレースしても盛り上がらない、と、1クラスと1.5クラス、そして2クラスと3クラスが、それぞれ混走するトリッキーなレース仕様となりました。

2クラス、3クラスのスターティンググリッド。10台は壮観ですね~。



2クラスがスタートしてから、再度3クラスに対して日章旗を振り、スタートします。
タイミングをずらしてのスタートという意味ではGT500とGT300みたいですね。
自分が知る限り、アトムサーキット28年の歴史の中でも初めての試みだったと思います。


さて、レースの雑感など。1クラスに関しては一緒に走っていたので分かりません。


4クラス 予選タイム33秒118〜34秒511
体重の重い方、初心者、女性カーターからなるこのクラス。ここは7名で単独開催でした。
勝ったのは、スーパードクターのすーてぃー先生。
流石です!安定した走りで2位の方を射程圏内に入れませんでした。


カッコ良いスーツとヘルメットのタイム君は、以前アトムにも来ていた方の息子さんです。
今回、初参戦でしたが、お父さん譲りの熱い走りを魅せてくれました。2位表彰台おめでとうございます。
3位のリトミントン選手は、色々なサーキットに走りに行っている方です。以前よりレース運びに安定感が出てきましたね。


3クラス 予選タイム32秒622〜33秒325
初心者とはもう呼べない。十分に実力は有るけど、そこまでレースの引き出しがあるほどキャリアは積んでない。そんなクラス。意外と耐久レースでは、ノーハンデの恩恵でこのクラスの方が上位に来たりします。
勝ったのは、さやえんど〜選手おめでとうございます。
腰の低い好青年の彼は速いです。レースでは前を走る2クラスの最後尾に追いつきましたからね。
次は2クラスで良いのではないかと思いますね。


2クラス 予選タイム 32秒622〜32秒892
The中堅。色々なキャラクターの選手が集まる楽しいクラスです。
勝ったのはA−killerさんで流石の安定感。おめでとうございます!2連勝?次は1.5クラスでは?
2位は、練習をしっかりしていたTOMOさん、成果出ましたね!A−killerさんをビタビタに追い回していました。
3位はΩ1623さん、粘り強く守り、大胆に攻めるレース展開は今までには無かったモノで、個人的には見ていて一番嬉しかった。

一応、人間辞めてる1クラス、結果だけ書いとくと。
予選タイム 31秒990〜32秒382
勝ったのは、なんやかんやでTIGAだったようでした。

そんなレースレポート前半でした。終わり。

Posted at 2025/09/29 10:33:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ
2025年09月23日 イイね!

男の料理。

男の料理。うーん、マンダム。
あ、それは「男の世界」か。

昨日今日と厨房に立つ機会が有ったので、アップしてみますー。全然難しい事はしてない男の料理です。
昨日は、チャーハンと野菜炒めを作りました(トップ画)
チャーハンは最近安定して作れるようになりましたね。
フライパンを振ってあおるの、出来ないんです。
なので、材料が均一に混ざったら少し放置して焼き目を付けて行く方式です。
香ばしい部分が出来て美味しく出来るのですよね。

野菜炒めは、ちょっと失敗気味でした~。
肉を入れないやつなんで、油をしっかり引いたんですが、ちょっと多すぎたかも。
そして、火を入れるのに一生懸命過ぎて時間をかけ過ぎ。
野菜に油が回りすぎるのと同時に、水も出てべちゃっとした仕上がりになりましたね。
シャキっとした野菜炒めに仕上げるのは、もう少し強火かつ短時間で手早くやる必要がありそうです。
食材の切り出しのサイズも火の通りに影響しますし、もう少し練習が必要ですね~。


昨日の夕食用に作った、牛肉と大根の炒めもの。
砂糖醤油と胡椒をまぶした牛肉と、薄く切った大根をそれぞれ焼いて合わせるだけという、本当に工程の少ない料理ですが、コレ美味いんですよ。
失敗もしにくいメニューですが、ポイントは大根の焼きですかね。3ミリの厚さの半月切りにした大根を丁寧に切り出す。そして焼き目が付くまで炒める。
そうすると、大根がふにゃっしゃくっとした歯切れの良い食感になるんですね。
適度に柔らかく炒められた大根の食感が牛肉と合わせた時に一体感を出す。これはポイントなんじゃないかと思いました。


で、今日の昼メシに作った明太子クリームパスタ。
かの、鳥羽周作氏のワンパンレシピですが、美味いので何回も作りました〜。
これもまあ、失敗しないやつですが、ポイントが有るとすれば明太子の分量は測る事ですね~。
多くても美味いだけだろ?ってテキトーに多く入れたらしょっぱくなっちゃいましたので。


そんな感じ、料理もカートと同じですねー
失敗して修正して、どんどん手際が良くなり、味も正確になっていく。ような気がしてます。



【おまけ】

もういんじゃね?って気もする今日のリュミヌー珈琲ですが(笑)先日も行って来ましてトラジャを楽しみました。
インドネシアの豆ですが、コレを頼むことが多いですね~。カップとソーサーが新しいモノでした。


ベリーベリーパフェのちび(ハーフ)も頂きました。
スイーツ担当の奥さま、なみ子さん「材料のブルーベリーが少なめなので、いちごを多くして良いですか?」と問われ。
もちろん否は無いので、快諾したらハーフとは思えない盛りで来ました。いつもありがとうございます。

とまぁ、そんな感じの最近でした。
週末スプリントレースだけど大丈夫そ?
終わります。
Posted at 2025/09/23 21:35:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2025年09月22日 イイね!

食い散らかし。色々。

食い散らかし。色々。9月20日の土曜日の話。
奥さんが、とある資格の試験を受けるというので、仙台の街中までアッシー君(古い)をしました。
3時間弱で終わるというので、朝カフェして時間を潰しましょうね。


青山文庫へお邪魔しました。
午前11時までモーニングをやってるので混んでる〜。10人くらいの待ちが発生していました。


オープン直後の朝イチ組がまとめて退店したので、待ち20分でするっと入店。
出席簿みたいなメニューとか、色々と楽しいです。


コーヒー、モーニングブレンドにしました。
苦みと酸味が有り、目が覚める感じの味でした。


モーニングサービスはトースト、スクランブルエッグ、ヨーグルト、一口ティラミスの内容でした。
コレがサービスって凄いね〜。
ひとまず、ゆっくりと楽しみました。


奥さんの試験が終わるタイミングで迎えに。
腹が減った〜ということで、仙台駅東口のうん龍へ。
最近、この界隈来たら昼メシはうん龍が多いです。

奥さんは五目焼きそば。
来たらコレしか頼まないんです。
確かに美味いのですけど。


自分は五目チャーハンを頼んで見ました。
パラパラ具合が良かったですが、ちょっとしょっぱ過ぎたなぁ。
今まで食べた他のメニューと比べても突き抜けてしょっぱかったので、ちょっとミスったのかも知れません。



店を出て。
奥さんの試験結果が早々にネットで見れるというので確認したら、合格と。
んじゃまぁ、甘いモンでもいきますか?
と、多賀城が誇る「ムラタ」でケーキを買いました。

自分は、ベリーのモンブランを。
巨峰のケーキの試食を付けてくれました。


奥さんはチョコレートのケーキを。
美味いです。最高の味わいでした。
特に試食の巨峰のケーキが抜群でした~。
軽いクリームに甘酸っぱいぶどうの組み合わせ、くう〜たまんねっ。

でもケーキ高くなりましたねー。
700円代のラインナップがほとんどで。
そりゃぁシャトレーゼが流行る訳だわ。
そんな、食い散らかしブログでした。
Posted at 2025/09/22 19:16:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理

プロフィール

「山形市「栄屋本店」開拓。服屋とQ1。 http://cvw.jp/b/1499120/48693841/
何シテル?   10/04 22:36
てっちん@と申します。 自称レンタルカート職人ですw 宮城県は東松島市にありますレンタルカートコース、アトムサーキットがホームコースです。 2017...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 15:44:58
 🌾「孫とぶりと目」。そして・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 16:00:16
ねぶた祭り 令和元年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 09:21:36

愛車一覧

マツダ CX-3 CXさん (マツダ CX-3)
人生初のSUVに乗ります! プラチナクォーツメタリックの美しい色あいが、気に入りました。 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 その他 20インチ折り畳み外装6段
折り畳み自転車メーカーDAHONのライセンス商品。 Yeahというメーカーのトリップとい ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
試乗して運転の楽しさ、スタイリングが気に入り購入。 敢えてのガソリン車です。スポーツモ ...
日産 ノート 日産 ノート
結婚した時に妻が持って来たクルマです。 平成29年7月6日、売却。 平成17年式ですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation