
9月28日のアトムスプリントレースRD4(後編)
自分の出た1.5クラスのレースをレポートします。
今シーズンは1から1.5へクラスを落として戦っている自分ですが、戦前ポイントランキングでkenjiさん、かえぴーとタイで並んでおり、出来ればチャンピオンを狙いたいと思っていました。
そのためには、練習をしっかりする事と、減量をすることが大事です。準備をして来ました。
ん?ブログ見るだに減量してるように見えない?
でしょうね〜。甘いモンとか色々食べてますからね。
しかし、幸いなことに?職場が肉体労働系かつ、やたら歩く場所なのでカロリー消費は出来ていたのです。

レース前の計量。二年ぶりに装備で65kgを切りました。
これで、何とかマトモに戦えるでしょう。
今回の1.5クラスは自分の他にkenjiさん、クロネコさん、ちゃなの合計4人。
少ないながら、めんどくさいメンツです。

タイムトライアルは本当に大事で、戦前の練習はこのためと言っても過言では無いです。
カートは9号車、32秒338でポールポジションを獲得しました。
しかも、1クラスのメビウス君を上回るオマケ付き!
走りながら、ちょうどクロネコさんの後ろに張り付く事が出来て、スリップストリームの恩恵を受けられたのが大きかったです。
予選ヒートは15周。
クルマは15号車でフレームがパリッとしていて乗りやすいクルマでした。

二番手にはkenjiさんがずっと張り付いています。どこで仕掛けてくるか?警戒していましたが、あまり動きが無いまま終了。
決勝ヒートは9号車でした。

タイトラと同じ、勝手知ったるクルマ、良いですね。
スタートして、1周目を無事クリア。
二番手のkenjiさんを引き離せれば楽なのですが、残念ながら持ちタイムは向こうが速いですからね。

このまま20周のディフェンスが仕事になるのは決定しているのです。
予選ヒートとは打って変わって、kenjiさんが仕掛けで来ます。

1コーナーのイン側に入られるの図。
kenjiさんは10回程度抜きに来たと思いますが、この場所が一番多く仕掛けられたかな?

ほかには、4コーナーのイン側、ラインクロス絡みで56789並走、最終コーナーとか。あ、45のナナメ切りも一回来たね。

神経をすり減らす20周は長かったです。
こういう時のメンタリティのコツ、試合運びで大事なのは大きいミスをしないことですかね。
逃げられないのが確定してる場合100点の走り方はしなくて良い。
90点くらいを、ず〜っと続けて大きい破綻を無くすのが大事です。相手がビタビタ張り付いていようが「まだ入れないか〜」と思ってくれていればそれで良い。
コーナリングスピードが遅くたって、コーナー中には抜けないわけですから。

仕掛けて来た時は、相手のカートが自分より抜け切らないようにレイトブレーキするなり、位置調整するとか。
ブロックもあんまり極端なインベタとかで走ると、出口できつくなった所を狙われますから、ほぼレコードラインに近いところを走ってました。
もう一つ、これは人間の心理として。
相手が仕掛けてノーズを入れて来たら、その分はスペースを開けておくということ。
そうすると、相手も次のコーナーでもフェアに走ってくれます。
自分がレースをちゃんと生き残る為には、人にやさしく。
大事だと思いますねー。
そんな感じで。。
キツかったですけど、慌てずに落ちついて走る事が出来て、無事にトップチェッカーを受ける事が出来ました。

タイム出てないですねー。何しろ9割で良いと思って走ってますからね。とにかく良かった〜嬉しい〜。

表彰式でのシャンパンファイト(シャンメリー)で思い切りかけられてベタベタにもなりました(笑)

1位のトロフィーも増えて来ました♪
シリーズランキングも単独トップになれた、はず?
残り、あと1戦しっかり決められるように頑張ります。
参加された皆さんスタッフの皆さん、ありがとうごさいました。あと、写真提供してくれたkaoriさん、高橋さん、ありがとう〜感謝です。
レースレポート終わります。
Posted at 2025/09/29 12:17:29 | |
トラックバック(0) |
レンタルカート | スポーツ