• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちん@のブログ一覧

2025年11月04日 イイね!

カート練習。父娘でカートってのも。

カート練習。父娘でカートってのも。放し飼いにつき、アトムサーキットへ練習に行って来ました。11日9日のスプリントレース最終戦に向けて最後の調整日になります。


練習の前に、ギアを新調しました。
レースの時に履く、ワークマンのシャカパンです。
長年ワークマンのトレッキングパンツを愛用していたのですが、色褪せが目立つので買い替えました。
最初、買いに行ったらトレッキングが夏の商品のため置いておらず、他に無いか探して偶然見つけたパンツなのです。
スッキリ細身、余計なポケットが無いので生地が少なく、重量が軽いのがポイント高いですね~。
アトムのレースはタイムトライアルが僅差のため、軽さが命。
最低重量は設けて無いので、軽ければ軽いほど良いのです。
レーシングスーツは持ってるんですけど、重いんですよ。
いつものスタイルより1kgほど重い。
シリーズチャンピオンがかかる現状では、そんなの着てられないです。本番仕様の軽いパッケージで練習をしました。


気温は一桁スタートですが良い天気。日差しも暖かい。
しかし、前日に雨が降ったようで、最初はスリッパリーじゃないか?と予想してました。




走行結果を。
一本目 3号車 33秒003
二本目 15号車 33秒098
三本目 11号車 32秒765
四本目 14号車 32秒902
五本目 1号車 32秒869
六本目 15号車 32秒873
七本目 3号車 32秒625

と、7セット91周の走行となりました。
最後は路面温度が上がり、タイムが出たと思います。
しかし、自分の感覚としては終始タイヤが滑り気味に感じました。走行ラインやクリッピングを外さないように、タイヤのグリップを越えないように。
バランスを取りながらの走行でした。

前回の走行ではスーツを着たので、今回2kg軽い仕様のためグリップ感が無いと感じたのかも知れません。
相対的な目標が居ないので速かったのか遅かったのか?何ともですが。
ひとまずやる事はやったので、本番頑張りまーす。




今日は途中から、お父さんと娘さんの二人組が来場されました〜。(トップ画)
以前ブログに書いた、家族で走りに来られた方でした。
全く偶然の再会、嬉しいですね~。
お母さんはお留守番だったようですが。
お二人とも頑張って走ってました。


お父さんは、最初ラインとブレーキングポイントが安定しなかったのですが徐々に修正され、ベスト36秒まで来ました。


娘さんは、最初アクセル踏み過ぎたりブレーキ遅すぎたりして若い走り。写真のようにスピンも多かったです。
9コーナーのタイヤバリアに突っ込んだので、少し教えたらばすっかり大人しくなりました(笑)
しかし、そこから徐々に修正して42秒を安定して周回出来るようになりました。
本人的にも手応えが有ったようで、楽しくなってきた模様で良かった良かった。
是非また走りに来て欲しいですね。

そんな練習日でした~。


【おまけ】
久しぶりのリュミヌー珈琲。

マトリョーシカと共にトラジャ。


秋の味わい、栗あんのホットサンド。
うまい。。
リュミヌーのマスターが腎臓の手術のため、2か月ほどお店は休みになります。
元気で復活して欲しいですね。


最近食べた、遠刈田のチーズシェッドのチーズナポリタンは激うま!!
ケチャップの酸味がチーズによりまろやかになり、かつ香りも良い。濃厚コクの一皿です。


奥さんのチーズドリア。まぁ間違いないです。


今日、アトムの帰り足のタローベーカリーのパン。
普段使いはパンセですが、他はぶっちゃけタローベーカリーが有れば良いです。
むちゃくちゃ美味い〜。

おわります。
Posted at 2025/11/04 17:58:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ
2025年10月30日 イイね!

秋田温泉宿トリップ♪からの山形マッシュルーム!

秋田温泉宿トリップ♪からの山形マッシュルーム!秋田旅の後編。
横手の後は温泉宿へ向かいます。

秋の宮温泉「鷹の湯」という旅館です。
なんでも秋の宮温泉は秋田で一番古い温泉なんですってね。
一時、源泉の温度低下により休業を余儀なくされたものの、クラウドファンディングで資金を募り加温する設備を整えて復活。
現在に至るという。


立地は、The山奥という印象。
そりゃぁ熊くらいゴロゴロいるでしょう。


しかし、実際の敵は熊ではなくカメムシでした~(笑)
ちょうど10月の出るシーズンで宿の人が取り切れないらしく、こんな説明書が有るのだと。
実際に、自分は3匹駆除しました。
宿の建物は設備が古くてボロいという表現が当てはまるでしょう。扉も立て付けが悪く色々ちゃんと閉まらない。特にトイレが(笑)
アメニティも貧弱というか皆無でしたね。

しかし、今回ここに来たのはソコ目的じゃなく温泉です。
先ずは露天風呂に向かいます。

階段を登り〜。

廊下を進みます。右手の外にはドッグランスペースが有ります。

石畳を奥へと進むと。


このルックスの露天風呂がっ!!


むちゃくちゃえぇ。。。。。
あっさりさらりとしたお湯で、温度は体感41度と適温でした。

栗が置いて有る風情。
因みにこの露天風呂は混浴で、女性の入り口にもう一つ岩風呂が有るんですが、入って来る人はいませんでした。
女性専用の露天風呂が有るので、そちらを利用していたのかも知れませんね。

露天風呂から上がり、もう一つの温泉。

内湯の向かって左手の湯船は深さ120センチの立って入る温泉なのです。
立って入るのは新感覚〜楽しい。浮力を感じます。
お湯の感じは、露天風呂と同じ感じで気持ち良い〜。


成分表?年季が入ってますねー。
結局お風呂には5回ほど入りました。
堪能しました〜。

食事は山の宿らしく。

トンブリやじゅんさいが有るのが嬉しいですね。


しゃぶしゃぶ、美味しい豚肉でした。


茶碗蒸しはいつでも嬉しい。


イワナの刺し身はクセがなく美味しい。


イワナの味噌焼きは身がふっくらとして美味い。


きのこのホイル焼き。きのこって美味いですよね~香りが違いました。
ご飯と味噌汁を美味しくいただき。


デザートのコーヒーゼリーで締め。
これ、なかなか珈琲の味が濃くて美味でした~。


そんな感じの宿でした~。
奥さんにはハード過ぎて、あまり刺さらなかったようですが、秘湯が好きな人ならば楽しめる宿だと思います。



翌日。
普通に帰っても良いのだけど、せっかくですから山形へと足を伸ばしまして。

舟形町に有ります「マッシュルームスタンド」さんにお邪魔しました。
以前アクセラのオフ会か何かでみん友さんが利用した記事を見て、気になってたんです。


メニューはこんな感じ。


マッシュルームのピッツァ


マッシュルームのパスタ


マッシュルームのスープを頂きました。


何が凄いって、料理を頼むとトッピング用のマッシュルームが無料でいただけること。おかわりも無料!!
先ずは卓上のピンクソルト、オリーブオイル、胡椒を駆使して、このマッシュルームスライスを楽しむ。
美味い美味い!!香りが良い!!
料理もピッツァのソースの美味さ、パスタの生麺のもちもち感など、本当に美味しく楽しめました〜。

いやぁ~山形は凄い。
仙台では絶対に出来ないお店ですよね~。
是非リピートしたいお店を開拓出来て嬉しい。
そんな小旅行でした~。
Posted at 2025/10/30 21:25:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2025年10月26日 イイね!

秋田横手トリップ。

秋田横手トリップ。ちょっと前のネタなんですが、10月6日〜7日にかけて秋田県南に遊びに行きました。
サクサクといきますよー。


鳴子から県境を越えて、道の駅おがちで休憩。
特徴的な形の建物ですね~。
タジン鍋ぽい?


稲庭うどんの端っこと言うべきか。
秋田ならではですね。
ババヘラアイスを食べようかな?と思ったのですが。


外の東屋で、味噌付けきりたんぽを売ってたので横滑り〜
いやぁ~本場のきりたんぽは美味です。焼きが香ばしい。


その後、横手まで北上して「食い道楽」さんで昼食を。


もちろん横手焼きそばがお目当てです。


焼き肉とサラダが付いたメニューにしました。
焼きそば自体のソースは思いの外あっさり味で、食べ飽きない感じ。
卵の黄身トロリ。
甘じょっぱい牛バラ肉と焼きそばを合わせて頂いてヨシ。
野菜で口をさっぱりさせて、またイケる。
美味かった〜大満足でした~。


食後、近くのふるさと村という施設へ寄りました。

大きくて立派な施設です。これが無料で入れるのは良いですね~。

施設内の広場にオブジェが設置されていました。



サックス吹いてる♪


後ろの四角いガラス張りが美術館になってます。


マンモス〜


犬も歩けば、、


上の美術館に行って見ました。
ガラス張りの出窓が高い怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


こんにゃく石。こういう面白い作品が展示してありました。

他にはお土産もの屋さんや食堂も充実、有料で楽しめるトリックアートなんかも有るみたいです。
中々楽しめました〜。

宿へ向かうために南下して、ふたたび道の駅おがちへ。
おやつにババヘラアイスを〜と思ったら。

ジェラートを見つけて横滑り〜(笑)
チョコレートとイチヂクの二種類で440円は安いなぁ〜。美味しかったです。

温泉宿編へ続きます。
Posted at 2025/10/26 17:57:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 旅行/地域
2025年10月22日 イイね!

カート練習。スプリントの前哨戦?

カート練習。スプリントの前哨戦?放し飼いにて、アトムサーキットでカート練習をしてきました。
朝、一桁の気温で寒い。

準備をしていると、1.5クラスのライバルkenjiさんがご来場、これはコッテリしたフリーパスになりそうです(笑)
そして、若者Hさんとのセッションとなりました。(トップ画)
Hさんは、多分カートの経験は浅いとお見受けしました。
が、受付けでメンバーの申し込みをされてヤル気十分。
有望な新人の登場ですよ〜。


走行結果をば。
一本目 3号車 32秒800
二本目 5号車 32秒525
三本目 15号車 32秒779 +105
四本目 14号車 32秒705 +74
五本目 10号車 32秒559 +90
六本目 5号車 32秒485 −38
七本目 3号車 32秒533

と、7セット91周の走行となりました。
対kenjiさんとのタイム差を1000分のホニャ秒で書きましたが、全体的に負けてますね。
毎セッション、ギリギリのタイムを絞り出す走りが要求されます。ヘトヘトになりました〜。


kenjiさん、走りのスタイルは自分と違うのですが、速くて精度の高い走りです。




RD4時の写真の使い回しですが、今日のフリーパスも概ねこんな感じでした。



代車生活が続いていますが、レンタカー屋の都合によりCXー5になりました。
座面が高く、周りを見やすい。
2Lガソリンで、パンチの有るパワーでは無いものの、するするとスピードが出て、気付くとまぁまぁのスピードになってるという。
静かで、乗り心地も良く誰でも快適に乗れるクルマ。
売れたのも分かる気がします。

あと、ウチのCXー3ですが進展が有りました。
丸ごと別個体のCXー3を同じ仕様で納車させて貰えないかと打診が有りましたので、合意しました。
書類関係を準備して、動いているところです。
ひとまず、着地点は見えた風です。
追って記して行きたいと思います。

しかし、前のCX3に関しては何も解決してませんからね。これで手打ちちゃんちゃん♪などどマツダは思ってないとは思いますが。。。(思ってたら体育館のウラに呼び出しだ!!)
キッチリと行きますよ。

おわります。
Posted at 2025/10/22 17:50:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | レンタルカート | スポーツ
2025年10月14日 イイね!

免許更新でゴールドになりました。

免許更新でゴールドになりました。免許更新してきました〜。
四半世紀ぶりにゴールド免許になりました〜。
いやぁ〜前の更新直前にネズミ捕りに遭ったり。
長かったなぁ。。
だから何だと言われると、そこまでの話なんですが。
因みに、今、免許更新って予約制なんですよ。
案内のハガキの2次元コードからサイトで予約して。
決められてる受付け時間に行って、端末操作して必要な書類をプリントして窓口へ、そして視力→写真→講習という流れでした~。
予約制ですから、時間がガッチリと決まってて、早く行っても駄目なんですよね。
目の前のジーチャンが次の回の予約だったらしく、係員から「今じゃないですよ〜」と、つまみ出されてました(笑)
あと、マイナ免許証ってやつ?
自分は普通のにしましたけど。
マイナをチョイスしてる人は、教室にいた80人の内6名しかいなかったですね。
マイナカードってのは、なかなか普及しませんねー。


【おまけ】

免許更新が終わり、昼メシどうするか?
豚汁食いたいなぁと思い作りました。
ベースの豚バラとゴボウだけ買って、後は冷蔵庫のアリモノでやっちゃおう!と。
したら、なんと味噌が足りないぃ!!
しゃーないので、即席味噌汁(生タイプ)を足したりして仕上げました。結果、美味かったです。


最近行った相馬のグランパでのランチ。
チキンスパイシーカレー。
辛かったぁ。。。。
後半は舌が慣れて来て美味しく頂きましたが、汗びっしょりになりました。
顔から頭までタオルで拭き拭き食べてたら、お店の人に笑われました。
でも、スパイシーな中にトマトの酸味と刻みタマネギの甘み、素揚げした野菜にゴロゴロ入ってるチキン♪
味は良かったです。

しかし。。。
自分の身体は辛さについていけなかったようで、帰り道に新地の辺りで腹が痛くなりピットインでした~。
年寄の冷水。
好きだけど、食い物でも調子に乗ってはいけませんね。


奥さんは、カレーハンバーグドリア。
わんぱくだなぁ~。

おわります。
Posted at 2025/10/14 21:45:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「カート練習。父娘でカートってのも。 http://cvw.jp/b/1499120/48748254/
何シテル?   11/04 17:58
てっちん@と申します。 自称レンタルカート職人ですw 宮城県は東松島市にありますレンタルカートコース、アトムサーキットがホームコースです。 2017...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 15:44:58
 🌾「孫とぶりと目」。そして・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 16:00:16
ねぶた祭り 令和元年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 09:21:36

愛車一覧

マツダ CX-3 CXさん (マツダ CX-3)
人生初のSUVに乗ります! プラチナクォーツメタリックの美しい色あいが、気に入りました。 ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 その他 20インチ折り畳み外装6段
折り畳み自転車メーカーDAHONのライセンス商品。 Yeahというメーカーのトリップとい ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
試乗して運転の楽しさ、スタイリングが気に入り購入。 敢えてのガソリン車です。スポーツモ ...
日産 ノート 日産 ノート
結婚した時に妻が持って来たクルマです。 平成29年7月6日、売却。 平成17年式ですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation