• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月01日

井頭遠征―あかねちゃん耐久レース

ども、首が赤べこみたいです…てっちんです。




一年前、ぶっちぎりのトップを走っていながらブレーキトラブルで下位に沈んだレースのリベンジをすべく9月30日井頭モーターパークの耐久レースに参戦してきました。

土日の泊まりでトピックスが有り過ぎなので、とりあえずレース内容を。


他の事件は他の参加者のブログを参照下さい(笑)



メンバー分けはガチ組がばと君、S君、自分。

お遊び組はイケメンK君、あべっちさん、テラ君、やきパンです。


申し込みを済ませた後にグリッドとカートの抽選。何号車が速いのか全く解りませんが…。
で、2号車でした。つまりグリッドは2番ですね。


スタート前に5分間の練習走行。
うーん、エンジンは可もなく不可もなくかなぁ?大当たりでは無さそう。
右リアだけがかなり減っていて左コーナーで結構滑りますね。ま、何とかするしか無いんですが。




スタート方式はル・マン式。
スタートはばと君。
8メートルダッシュでアキレス腱切るなよ~(笑)


スタート!
エンジン始動がもたつきましたがまずまず良い感じ。序盤は2番手。
後ろから大当たり3号車がトップに立ちました。
そして、更に後方10号車と11号車が上がってきます。(3、10、11の皆さんは常連さん)


2番手は自分。
10号車と11号とのバックマーカーをさばきながらのバトル。
結構ブロックしてるつもりでもインに入られたりして2つ下げ4位に…(汗)
ごめ~ん(泣)

ですが上手い人の走行ラインは参考になりますね。


3番手はS君。
まずまず順調に走行。

すると…

「2号車と8号車の代表者の方、シャワー3回まで来て下さ~いexclamation
と呼び出しアナウンスが…。

はぃ?俺何かしたかな?と行ってみると「黄旗区間追い越しだよ。8号車は2台抜いたから1分、2号車は1台だから30秒のペナルティストップね~」

ガ―――ンげっそり
やってもーたーexclamation

S君は恐縮しきりでしたが、自分も意識してなかったですからね。
明日は我が身。気を付けよう(汗)
まだ前半だし諦めないよ!

ばと君にバトンタッチ。

6位。

3位表彰台まで1周と31秒。つまり約2周。

トップが32秒2~3をサクサク出す中、重箱の隅をつつく様なタイムの削り方で32秒6台を連ねて行きます。
スゲー集中力(驚)


すると、1コーナーでクラッシュがあり黄旗に。
するとばと君、何やらスピードを落とした様子。

(抜いていいよ。抜いたら黄旗追い越しでペナルティだゼェグッド(上向き矢印)…墜ちろ―――――!)

という事だったらしい。

悪い人だ!とても悪ーい人だ~(笑)

しかし、後ろの人も分かっていた様で、ガッツリ間隔を開けてましたが(苦笑)

ジリジリと上げ4位。
自分のラストスティント。
またも10号車が後ろから(汗)同じところで抜かれた~(涙)
ですが必死に付いて行きました。このとき今日のベスト32秒7が出たのかな?

S君にバトンタッチ。
特に波乱も無く、4位。
表彰台は無理かなぁ?


ばと君ラスト。
相変わらず鬼の集中力です。
残り5分、うーん4位かぁ…残念だな~と思っていると。





トップの3号車が止まっている!


ガス欠・・・・・


こんな事が起こるとは…
ショックだろうな~

ラスト1分で繰り上がり3位になりました。

棚ぼたでしたが、しかしこれもレース。
去年はトラブルに泣き、今年は他チームのトラブルに助けられた。
中盤、順位が下がっても諦めなかったのが報われましたねわーい(嬉しい顔)


ひとまず、表彰台に乗れて良かったです。

ばと君、シャンパンファイトでガッツリかけられてましたね。



やきパンチームの活躍は別ブログをご覧下さい(笑)

超台風の目でしたよ(苦笑)


来年は優勝したい!
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2012/10/01 00:59:59

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

アイスの賞味期限って
パパンダさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

夜風が気持ちいい! コレが日本の夏 ...
ウッドミッツさん

仮面ライダー四方山話…🤭
伯父貴さん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2012年10月1日 6:36
遠征お疲れ様でした~。
ブログも内容が濃い~(笑)

おおっ、ル・マン式スタート!
ばとさん、生身アタックの成果が出た!?

> シャワー3回
タワー3F??

3位入賞おめでとうございます!
ラスト1分での逆転劇。。。
本当にレースって、最後まで何が起こるかわからないですね~(・∀・)


それにしても。。。台風17号接近前にタチの悪い台風が井頭に吹き荒れたようで(笑)
コメントへの返答
2012年10月1日 15:27
30日午前、栃木県真岡市で発生した男爵台風は勢力を強め、レース会場を直撃した模様。気象庁はコース上で近寄らない様に参加者に注意を呼び掛けています(笑)


ありがとうございます!
何とか表彰台乗れました。最後は諦めてたんですけどね。
ホント、レースは最後まで何があるか分からないですね!


タワー3階です(笑)
もっともタワーは無いんですけどね。
ペナルティの呼び出しって事で…(苦笑)

2012年10月1日 7:23
遠征お疲れ様でした!

アトムチームで1チームかと思ったら、ガチチームを作ったんですね。でもマシンが残念な感じで…

なにがあったのかがタグに濃縮されてますね(笑)
コメントへの返答
2012年10月1日 15:35
テラ君のアバラ次第だったんですけどね。
2チーム組めて良かったです。

今回大当たりじゃ無くても表彰台に乗れたのは自信になりますね。
来年こそは…!


やきパンチーム、事件はコースで起きてました(笑)
2012年10月1日 12:38
お疲れ様でした。

卒業なはずだったスピン男爵ですf(^_^)

リベンジ…せな
コメントへの返答
2012年10月1日 15:46
お疲れ様でした~わーい(嬉しい顔)

アクセルが戻らないクルマはきついよね。
久しぶりだったし…

でも遠征は楽しいよね。
来年また行こう!
2012年10月1日 18:57
お疲れっしたぁ!
レンタルは当たり外れがあるからしょうがないっすね~
まあ、来年も行く口実ができたってことで!
次はサタデーウェイティングバーいっちゃいますかぁ?w
コメントへの返答
2012年10月1日 23:45
お疲れ~手(パー)

確かにクルマきつかったけどノーペナで行けば表彰台は行けると分かったのは良かったよね。

後は俺のスプリント力を上げたいな~。
次回はPKでベストexclamationベストexclamationベストexclamationで行くよ~手(チョキ)

アバンティやるなら乗り合いで。
一人でやったら首がもげるよ(苦笑)
2012年10月1日 20:08
お疲れさまでした!&おめでとうございます!

自分も来年は3号車にリベンジしなきゃないので、それまで頑張ります!

コメントへの返答
2012年10月1日 23:58
お疲れさま!ありがとねわーい(嬉しい顔)
まぁ初コースだしクルマも微妙だったからあんなもんでしょう。
スピンを除けばなかなか良い走りだったと思うよ。

またリベンジだね!

因みに3号車はY,s Factoryさんだね。結構強豪だよ。

プロフィール

「青森県南部町、モーターランドSPでレンタルカート http://cvw.jp/b/1499120/48600283/
何シテル?   08/14 23:46
てっちん@と申します。 自称レンタルカート職人ですw 宮城県は東松島市にありますレンタルカートコース、アトムサーキットがホームコースです。 2017...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 15:44:58
 🌾「孫とぶりと目」。そして・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 16:00:16
ねぶた祭り 令和元年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 09:21:36

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
試乗して運転の楽しさ、スタイリングが気に入り購入。 敢えてのガソリン車です。スポーツモ ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 その他 20インチ折り畳み外装6段
折り畳み自転車メーカーDAHONのライセンス商品。 Yeahというメーカーのトリップとい ...
日産 ノート 日産 ノート
結婚した時に妻が持って来たクルマです。 平成29年7月6日、売却。 平成17年式ですが ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
平成25年8月に購入。 平成29年7月6日にアクセラ購入の下取りとして手放す。 H18 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation