• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月18日

はじめてのたーびんこうかん

はじめてのたーびんこうかん 最近、フル加速するとエンジンルームから悲鳴が…

何か取り憑いてる(lll゚Д゚)ヒイィィィ!! 










と言う訳でタービンを換えてみたいと思います(`・∀・´)


まずはドナーエンジンからタービンの取り付けボルトを頂きます(マイワークスは確実にボルトが折れるためw






折角なので比較

左がIHI 右が日立

アクチュエーターの位置とタービンハウジングの取り付け方が違いますね






コンプレッサーの羽根の枚数が違いますね~

IHI4枚 日立5枚







タービンブレードも

IHI8枚 日立9枚











さてと現物を取り外しますか(´・ω・)












      遮熱板は腐ちてボロボロ







遮熱板を取ればほら!腐ちたボルトがコンニチハ…?

アレ?緩んでる。


外見からみて腐ちて一体化してるだろうと思ったら、意外と無事

音の原因ここかなーーー( 」´0`)」ーーぁ
しかもアウトレットのガスケットは亀裂入ってバラバラの排ガス漏れまくり仕様でした。(直したので排気音うるさくなりましたorz)






せっかく新品の部品があるのでタービンこうかん続行しますw




同じ日立製ですが、外した方はタービンハウジングの取り付けがIHIと一緒ですね~









コンプレッサー側は羽根の取り付けナットくらいしか違いはないかな






タービン側
写真だと解りにくいのですが、左側の旧規格H系から取り外した方が直径1mmほどデカイです。




新規格に着いていた物には排気側に5.5と刻印。
A/R比5.5てことでしょうかね?

旧規格の方には刻印はないですが少しでかいのでA/R比6くらいなのかなー?





タービン側のユニオンボルトには茶漉しが入ってますね《゚Д゚》









Eリングを付け忘れていたのでRピンで代用しました









ボルトはネジ山を立て直してから再利用です♪











ドナー摘出のボルト(真ん中)が長すぎたので適当なボルトでアウトレット取り付けした所、締めつけに耐え切れずに伸びてしまいましたw(左)
ボルト切ってタップ立て直して代用(右)





ゴミが入らないように注意しながら組み付け


冷却水を補充して、いざ試運転!からのエンジン緊急停止(^q^)アー 

オイルじゃじゃ漏れじゃー



ここから長い格闘が始まったので画像がありませんw

エンジンブロック側のユニオンボルトより油が噴出
ユニオンとガスケットを新品に変えましたが、バリが残ってたようで…それをパイプの歪みで渋いと思い込んで締め付けたのが原因でした・゜・(ノД`)・゜・

見事にネジ山が飛んで只の穴に…oh...




お店に在庫あってよかったヘリサート!


諭吉さんは居なくなりましたが直せる可能性をゲットしました(゜∀。)



油路に削りカスが入らないようにウエスを詰めて、チマチマと修正してはゴミを取りを2時間近く繰り返し…。

修正完了~┌(┌^o^)┐



キタ――(゚∀゚)――!!


キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!


キタ━━(゚∀゚)━━ヨ


これで走れる( ´Д`)=3 フゥ

後はタービンのO/Hに成功したか、ゴミが何処かで挟まってないかの時限爆弾は抱えてしまいましたがしょうがないですねー。




元通りに戻して完了です。

まだブースト圧の調整はしてませんが、家までの試乗で最大0.8まで確認。
やっぱりA/R比が違うみたいで、前よりもブーストの立ち上がりが遅い&急に来る。

6000まで回してもブーストが落ち込まない( ^ω^)おっイイネ!





ブログ一覧 | ワークス | 日記
Posted at 2016/07/18 01:49:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

皆さん、こんにちは😃〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2016年7月18日 12:31
エキマニとタービンの固定ボルトがずいぶん成長してますねw
悲鳴の音はこれっぽいですね。

ユニオンボルトのネジ穴修正なんとなってよかった。
こういうのがあるから、対処できる人はいいけど、自分みたいな素人だとジエンドですw

旧H系のタービンはHT06でも少し羽根が大きいんですね。
それで、HA22の方は6000回転でブースト垂れる仕様だったんか。
違いがわかって、ちょっとすっきりw
コメントへの返答
2016年7月18日 19:02
皆さんの見てほーぉと思っていたのですが、まさか自分のもなってるとはw

悲鳴の音はコレでした!w

エンジンかけてオイル吹いてるの見て血の気引きました…
ヘリサートは初めて使いましたがタップ立て出来れば誰でも扱える工具でしたね。


運良く出所の確かな旧規格タービンゲットしたので、これは比較しなくてはとw

もしかしたらIHI製の方も違いがあるかもですね~
2016年7月18日 12:32
お疲れさまでした。

タービンを二個はずしてのOHからの取り付けからのボルト穴の修正までしてたんですね(>_<)

何シテル?でコメントしたものの、オイルラインのパイプは普通?の作業ではやはり下から外すんでしょうね。自分はタービンを取り外す前の最後に上側を外してます。逆に組み付けは最初に付けてたと思います。
スペース的に大変ですがw
タービンのOHまでやっちゃうのがスゴいです(@_@)

元々の異音?は直りましたか(´・ω・`)?
コメントへの返答
2016年7月18日 19:14
ありがとうございます~

タービンのO/Hは今回ではなく結構前にしたストック品ですヽ(・∀・)ノ

あそこのデリバリパイプはやっぱり上だけ外すのが効率いいですね。
下側から取ってもアウトレットパイプが邪魔をして抜けてきませんでした。



異音の方は直りました!
ただの排気漏れでした(/ω\*)イヤン
2016年7月20日 21:06
作業お疲れ様でした。

ヘリサートは高価ですね。
何かあった時の処置は流石ですね。
勉強させて頂きますm(_ _)m

自分でネジ山修正出来る様に練習しなくては〜


コメントへの返答
2016年7月20日 22:37
ありがとうございます~

本当に高価ですねぇ…
使わないと直らない状況だったのでしょうがないですね(´・ω・`)

タップ&ダイスでならすだけなので簡単ですよ♪

プロフィール

「36のミッションはなぜバックギヤだけ変えたのか…」
何シテル?   10/22 01:32
車を維持出来るよう、マイペースに構ってます。 日に日に軋む音が大きくなってるような…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ※製作&加工品はそ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[その他 xxx]自作 記事まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 12:13:53
インジェクターあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/10 13:52:06
東方アレンジヴォーカル曲 (ユーロビート調)のリストを作ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/03 08:14:36

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
知人から解体屋へドナドナ直前のワークスを買い取り、手直ししながら乗っています。   現在 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
冬のために買いましたが、まだフレームしかありません。 あっ!4型です! ※おそらく更 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
知人より譲り受けました。 ほぼ全てのオーバーホールが終わり復活しました〇 トラストP ...
その他 加工例 その他 加工例
主に依頼を頂いた物を上げていこうかと思います。 あくまで趣味の範囲です、趣味の範囲でry ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation