• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月08日

ECOを奨励するのか反するのか?

新車買い替えに1台最大25万円の奨励金…追加景気対策
4月8日10時0分配信 読売新聞


 政府・与党が追加景気対策に盛り込む、自動車の買い替え促進策が7日、明らかになった。

 政府筋によると、13年以上経過した自動車を廃車にして、新車に買い替える際に1台あたり最大25万円の奨励金を出す。古い車の買い替えでない場合でも、低燃費車の新車購入費用を1台あたり最大10万円補助する。財政支出は3700億円規模に上る見通しだ。

 具体的には、購入後13年以上経過した自動車を廃車して、新車を買う場合には、普通・小型車で1台あたり25万円、軽自動車は12・5万円の奨励金を出す。

 また、購入後13年に満たなくても、2010年度の燃費目標基準を15%以上達成した車を購入する場合、普通・小型車で1台あたり10万円、軽自動車は5万円を補助する。


某メーカーさんが盛んに宣伝してましたが・・・・
日本もドイツと似たような対策を発表ですね!(ドイツは低燃費車が対象だったかと)

で、この13年以上の根拠ってなんでしょうね?
確か古い車は自動車税が割り増しになるから、13年も乗ったらも良いでしょう!って事なのか・汗
平均車歴が7年前後だから、倍近く乗れば良いのか? それが本当にECOなのか?
って素人だからこそ思ってしまうのですがね~。

最も、そろそろ買い替えをって予定された方には福音ですし、景気対策(メーカー&販社のみでわ?)になるのかな??
気前が良いけどそれみんな税金なんですけどね!!
ブログ一覧 | ニュース | ニュース
Posted at 2009/04/08 12:19:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥多摩湖でご隠居32の初代相棒カー ...
P.N.「32乗り」さん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

0810 🌅💩💩🍱🍱◎ ...
どどまいやさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2009年4月8日 18:34
自分は13年前の車というと我々のような車好きが乗る車が多いように感じます。つまり
お金出しますよって政策を出したということでアピールを狙っているけども実際にはそういった年式の車を好きで乗っている人間はそう買換えしないだろから支出もそれほどでないだろう。なんて皮算用をしてしまう自分は卑しいんでしょうか(笑)。
それよりもこんな時代ですしたとえば福祉車両の個人購入、家庭をもったために多人数乗れる車への買い替え等の際ローンで購入するときの保障を国が行うようにして審査が通るような状況にするほうがいくらか車に限らず高額商品の販売促進になると思います。金利が安くなるということはそれだけ借りにくくなっているという現状を政治家は
知らないと思いますので、、、長々失礼しました。
コメントへの返答
2009年4月8日 19:10
そうですね~
大概長期に車を乗り続ける人は車好きなエンスーだと思います。
それなりに知識や経験が無ければ闇雲に所有出来ませんからね。

で、はい25万出しますよ~でそんな車をあっさり手放すのか?
となると疾風さんのように政府のポーズが見え隠れします。(選挙対策やろ~って!)

それより生活必需品は非課税にしますとか、暫定税率の廃止とか、国民の大多数が恩恵を受けるような改革をしないと現状打破は難しいと感じます。

住宅減税、自動車買い替え奨励、相続税の引下げと次々出す案はみなそれなりに資産を持った方しか見てないのですから、困ったものです。

長文OKですよ! 
2009年4月8日 19:16
要はつかわにゃ損損!ってことですかね?
バンバン税金還元してもらうぞ!!!とか思ってますよ。

大人しくしていると損な時代です=金持ちに有利なんでしょうかねぇ?
コメントへの返答
2009年4月8日 19:34
使える人にはそうかもしれませんね。w
結局赤字体質は変わらずですし、
収入以上に支出があるのに、更に大判振る舞いして使っちゃえ~
最後は紙幣を印刷するか、踏み倒すか、子どもに払って貰おうって言うのが今のお国事情ですね。w
2009年4月8日 19:37
紙幣擦りまくり(爆
何処かの首相だな
コメントへの返答
2009年4月8日 19:56
でしょ?
そして国の信用度が下がるんですヨ!爆

外貨預金が良いかも?w
2009年4月8日 20:00
なんだかどっちにも取れそうな施策ですね。。
先日、ドイツで10年以上乗ったクルマからの買い替えに、結構な金額の補助金を出していましたが、好評だそうで販売台数はかなり伸びているそうです・・・

話は変わりますが、そもそもエコカーってなんでしょう?
プリウスの新型も排気量が1.5⇒1.8へのアップはエコではなく、CO2排出量+税金のアップではないのでしょうか??
TSIの様な小排気量でパワーを出す車、私は大歓迎です♪
コメントへの返答
2009年4月8日 20:20
これまた、役人が安易に考えそうな内容ですね。w
ドイツに続けとばかりに。

ハイブリットではインサイトの方が説得力ありますね。
1.3Lでアシストはあくまでアシストに徹すると。
プリは海外で高速走行多用すると1.5では物足りないのと、回転数上げて燃費の悪化を嫌って1.8へスープUPなのですが、結局国内市場より海外市場優先なんですね。国内では利益薄くてもまあ良いか(儲けの肥やし)って事ですかね。w
2009年4月8日 20:51
はじめまして! こんばんは、ミザリーと申します。

パッと見はとても食いつきがよさそうな対策だと思います。

しかし結局税金を使い一時しのぎならば後々廻り巡って自分たちの首を絞めそうな法案にも思えます。

と言うのも今後先細りする国内市場に対しての打開策にはなっていないと思います。

そもそもエコが高らかに叫ばれていますが、物を大事にする事と新しいものに取り替え

ることの二律背反に産業界も消費者もそろそろ統一見解のような答えを出さなければい

けない時期に来ていると思います。
コメントへの返答
2009年4月8日 21:26
初めまして。
コメントありがとうございます。
若者の車離れの話しでも書きましたが、夢中になれる魅力的な車が少ない現状でエコの名の下借金を重ねる愚です。
古くともこだわりをもった車を延命する方がエコだし、環境に適合出来る装置の装着奨励や開発研究がエコだと思います。
将来にツケを残し、一時的な回避行動に終始しているだけで未来への展望が見えて来ませんね~。メーカー、ユーザー、行政全てがまとまって考えた施策が必要ですね(^^ゞ
2009年4月8日 22:15
空前の15兆円もの景気対策・・!?
大判振る舞いの財源は・・?
自動車買い替え促進案も、熟考したものなのでしょうかねぇ・・。
コメントへの返答
2009年4月8日 22:50
どちらにしても中途半端な付け焼き刃です。
国内経済の建て直しならもっと大胆に予算を降る必要があって、ダラダラ小出しにしていては、いたずらに不況を長引かせるだけでしょう。(>_<)
その他の予算を緊縮してでも決断すべき時期ですね~。

プロフィール

「@ゆでこ さん 長谷川町子さんのゆかりの地だそうですよ~ 私もDマークさんで作業中は商店街やら近隣を散歩してました。」
何シテル?   07/11 12:43
色々な縁があって2代目S3がやって来ました。 一時は国産ハイパワーモデルで十分じゃないかと思いB4を購入しましたが どうしてもユーロ圏の車への気持ちが高まり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

画像編集のアプリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/24 13:22:18
GOODYEAR EAGLE F1 SUPERSPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 21:51:16
やっとタイヤ交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/02 10:33:16

愛車一覧

アウディ S3(セダン) アウディ S3(セダン)
R6年2月3日(大安吉日)に2代目S3セダン始動しました。
スバル レガシィB4 アイサイト付き (スバル レガシィB4)
紆余曲折の末初スバル車購入しました。 ハイパワー車でありながら、以外と燃費良しというギャ ...
フォルクスワーゲン クロスゴルフ クロゴル (フォルクスワーゲン クロスゴルフ)
2008年4月29日に納車しました。 CROSS GOLF です。 2012年12月 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
軽自動車に対する認識が変わった車です。 約5年連れ添いましたが、とても良い車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation