• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRC-ENGの"Nuro-R" [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2025年2月8日

クラッチペダル補強ブレース取付他

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今更ながらKSPエンジニアリングのクラッチペダル補強ブレースを取り付けました。

運転席下に潜るついでにペダルストッパーパッドの交換も併せて作業。
2
外す前にストッパーの長さを測っておくのを忘れないようにすれば、ボルト2か所を外して共締めするだけなので簡単です。
説明書も同封されていますので、その通りに作業すればOK。

個人的にはボルト類は全部スチール製で統一してほしかった。
ステンレスは重い、かじりやすい、電食が発生しやすいので好きじゃないです。。。
3
ペダルストッパーパッドはクラッチ及びブレーキペダル共に同じ物が使われているので、予防保全を目的として取り換えるなら同時期が良いと思います。
劣化して割れるとストップランプが付きっぱなしになるようです。
割れると聞いていたので固い素材かと思いましたが、PP系?意外と柔らかい素材でした。

※ちなみにうちの個体はどちらもまだ柔らかかったです。

取替は尖っている方をニッパーで切り落とし、新品を差し込むだけ。
ストッパーボルトが邪魔なので外したついでに行うのが楽です。
ブレーキに関しては飛び出してくるスイッチの突起を指で押さえつつ嵌めると良いと思います。

46505-SA5-000 @200円弱くらい
4
取替後の感想は・・・可もなく不可もなくと言ったところ(^^;)
よってパーツインプレには上げない予定ですw

元々M&Mの補強ペダルが付いていることもあり、あまり体感できなかったのかもしれませんが、ペダルを手で押すだけでもボディー側の剛性不足が目視できるほどだったので補強しておこうと思いました。

ちなみにギシギシ音の主な原因はマスターのプッシュロッドとピストンの潤滑問題なので、対策としてはグリスてんこ盛りしかありません。(個人的研究結果による)
商品説明にも「期待できます」と書いてある通りだと思いますw

売値は材料と作る手間を考えたら納得ですが、どこも送料無料で売っているところが無く、トータルで少し高く感じますね。。

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( クラッチペダル補強ブレース の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

トランク交換

難易度: ★★

フットレストかさ増し

難易度:

BMW E46 純正トランクスポイラー取付

難易度:

リアブレーキディスク交換

難易度:

ドアミラーブルーフィルム(失敗)

難易度: ★★

エンジンオイル 10W-40 TAKUMI製Legends Legacy 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月23日 0:21
ギシギシにはグリスてんこ盛り
はい、てんこ盛りにしたら一撃で治りました😅
コメントへの返答
2025年5月23日 0:47
やっぱりそれしかないんですよね、根本的に設計変更しないと💧
今のところまだ音は出てないので、グリスが一番効果あると思います。

プロフィール

「某オークションに希少なCL7用のBPSダンパーが出てますねー。
多分初期のモデルなんで中身は◯ーリンズだと思われますがw
CL7用の車高調ってあんまり値段上がらないからお買い得かも。」
何シテル?   08/21 10:14
自宅のGARAGE兼WORKSHOP(作業場)でDIYをやっています♪ ブログは主に整備日誌のようなレポートが多めです。 レアなパーツや流用情報を試すのも好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR Nuro-R (ホンダ アコード ユーロR)
スッキリしたデザインと良く走るところが気に入っています♪ 90年代のスーパーツーリングカ ...
ビューエル XB9SX ガチャピン (ビューエル XB9SX)
こいつに乗りたくて大型二輪免許を取りました。 原付からいきなり限定解除したので大変でした ...
スズキ ストリートマジックII110 オレマジ (スズキ ストリートマジックII110)
通勤兼ゲタ車。 ニーグリップのできるスクーターという所が気に入って購入しました。 手軽に ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
DC2に代わる愛車として購入したものの カッ飛び系として使うには少々無理がありました、、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation