• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年08月22日

2025夏_北海道家族旅行(Day-4 (8/10)_稚内→雄武町)

2025夏_北海道家族旅行(Day-4 (8/10)_稚内→雄武町) <前報の続き>

稚内→雄武・日の出岬キャンプ場までの備忘録…

晴れたりスコールがあったり忙しいお天気
でしたが、この日も夏の北海道を満喫~♪



2022年夏旅に行ってないエサヌカ線がこの日のハイライトです。
(360°動画あり)

・Day4(8/10)旅程:
 宗谷ふれあい公園オートキャンプ場 →宗谷岬→白い道
 →エサヌカ線(360°動画撮影)→雄武・日の出岬キャンプ場(泊)

 Day4走行距離     : 214.8km
 自宅からのTotal走行距離:1,124.0km
 平 均 燃 費    :16.4km/l (総走行距離)

走行ルート(イメージ)


朝の気温


5時頃起床。 降雨もなく朝露だけで、カラスおらず快適。 


朝のお散歩。 この日もフリーサイトで充分でした…
※前回は満床に近い盛況ぶりでしたが…


広い公園ですが、寝るだけ…


テント乾かす時間を利用して朝食を… 市内ローソン増殖してました。
キャンプ場の近くにも…


青空朝食。 ヨーグルトは昨日のスーパーで調達。 


8:40 キャンプ場を後にします。 はずは最北のコンビニへ…


サワー・・・ 飲まないんですが”宗谷の塩”って書いてあるとついついお買い上げ…


宗谷岬を目指します。天気に恵まれて最高デス~♪


またまたシカさんがお出迎え…


出遅れたので既に賑わってます。


碑は行列でしたので、この辺から…(前回三脚たてて撮影済・・・)


気温もぐんぐん上昇・・・


前回お買い上げした商品、同一デザインまだありました…


こちらもついでに見学。


奥までビッシリ、バイク。日曜日ですもんね~ 


ひとには無関心で、ひたすら草とかキノコ?のようなものを食べてました。


前回(CX-5)は曇り空でしたが、今回は海がしっかりアオくて良かったです~♪


この日も樺太目視で確認できました。 画像左側・・・ロシア船かな?


拡大


宗谷丘陵から白い道へ… 写真では全く伝わらない広大さ・・・


何枚か…








オトンルイとはまた違った雰囲気の風車群。。。


前回はガスってました…夏の太陽に照らされ、ホント眩しいくらいの白い道でした。


残念なことに、逆走車が多く、その多くは”大陸系”インバウンド達…


妻に運転してもらい撮影。今回もポスターのようにはならず…
まぁ夏なので、いつの日か雪をまとった利尻山をバックに…


宗谷岬通過し、てっぺんドーム。
最北端の喧騒とは無縁で、ひっそりとしています


エサヌカ線をInsata360で撮影するためにこちらの日陰で、ちょっと作業を… 


夏空の中、オホーツクを南下します。小樽上陸からこの日の終日までエアコンレス。


11:15 道の駅 さるふつ公園到着。 雨雲レーダーではあの雲は雨雲で…


軒下のベンチで食べてたら…


凄い勢いで降りだしました… 


猿払村営スキー場も偵察… ゲレンデ上部が入口(駐車場)のようです。
ここへ来たのは、2024.03.17_枝幸・三笠山スキー場のロッジでお話した年配者の方が、このあと猿払村のスキー場へ行くっていったのが、記憶に残っており・・・


エサヌカ線の市街地でカメラセット。


赤●から撮影し、南下します。


<動画:≒4min> カメラを進行方向真逆にセットしてしまい、後方撮影がデフォルトになってますが、マウスで、360°ぐるぐる回せますので、ご関心あればどうぞ~♪


進行方向の空が怪しいので、録画スタート4分くらいでカメラ車内へ…


こっちの道の方が開けてました。 猿払村側は青空ありますが、浜頓別側(進行方向)は確実に雨ですね・・・


走りだして暫くすると・・・凄い雨でした。 バイク乗りは大変だろうなーと・・・


10分くらいで雨雲抜け・・・


エサヌカ線終盤はドライ・・・


浜頓別で楽しみにしていた中華屋さん… 残念~


道の駅 北オホーツクはまとんべつ で昼食用にパンを購入。


お向かいのお店。 営業していたので店内探索・・・ ザ・昭和でした w


枝幸に入ります。 地物・海鮮系ないかなーと… 買いたいと思えるものなく撤退。


上記リンク貼りブログの冬訪問時にも利用した西條で夕食の食材を調達・・・


キャンプ場に向けて南進します。 これといって特に・・・ 備忘録として…


ちょっとだけ期待してましたが、到着時間が遅かったからかな? 残念…


道の駅 おうむ 展望台があるので行ってみることに…


展望台からの眺望。


道の駅近くの出塚食品本店。 店内、ワイルドな感じでしたが、とりあえずお買い上げ。 昨年、紋別で揚げたて蒲鉾が美味しかった出塚水産と同族なのか長崎・ハトシのような(近くて遠い味)ものがこちらには、あったので別会社なのか??? 


で、再び道の駅に戻ったら、先ほどまで空だったスナックコーナーにホタテコロッケが… お買い上げ。


ほくほくでウマウマ。 うどんもそばも気になりますが、この時間(15:30)で〆でした。 またの機会に…


ソフトクリームもウマウマ。


16:25頃、雄武町 日の出岬キャンプ場到着。 この日はバンガロー泊です。


車を横付けできる棟と出来ない棟があるようです。


さっそくヤキヤキの準備をしますが、雨雲レーダー的には、このあと降ることに…


ポツポツきたので、玄関先の軒下へ移動…


今晩のラインナップ。 今年から冷蔵庫あるので、前の日の残りも安心して食べれます~♪


雨雲レーダー通りの天候に… 静岡・ふもとっぱらなら、地面がすごい惨状になるような大雨と雷と突風で大荒れの天候に… 幸い玄関側が風上だったので殆ど濡れませんでした。


近くで雷の大きな音がするも、ヤキヤキには影響なく…


更に激しく降りますが、ここの芝サイト、水はけはすこぶる良いと、受付時に管理人さんが自慢してましたが、その通り素晴らしい水はけでした。 ちなみにこちらの方のタープは2回、倒壊してました。。。


嵐が過ぎ去ったあと・・・温泉に行って不在だったのでしょうか?テント反転してました…


食後は近くの宿泊施設の温泉へ…


ほろ酔い加減で気持ちよく入浴~♪


翌朝、素晴らしい日の出を見ることに… この時はそんなことも知らず、写真を…



続く…
ブログ一覧 | 北海道 | 日記
Posted at 2025/08/23 22:15:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2025夏 ③最北~オホーツク海南下
otsu☆さん

2025夏_北海道家族旅行(Day ...
じゅんた035さん

【北海道一周〜3300km】 Da ...
macモフモフさん

10月の北海道10 稚内
Zono Motonaさん

北海道周遊ドライブDAY4_最北端 ...
義鯉さん

2025年北海道車旅 国道238号 ...
ふかぁみどりぃさん

この記事へのコメント

2025年8月24日 7:57
おはようございます♪
快晴の宗谷岬イイですね~!✨

荒天でのタープやテントの倒壊…いつかはキャンプツーリングに…と思っていますが、そういうの見ると旅先でのテント泊は躊躇してしまいますね…😱💦
コメントへの返答
2025年8月24日 21:13
こんばんは♪

今回、初日以外はほぼ天候に恵まれて良かったです🤗

ニンジャさんならベテランキャンパーなので大丈夫でしょ😚
ただ、車だと、車内に避難出来ますが、雷は怖いですよね?
今回、近くで落ちたりしてたので、ちょっと考えさせれるような、シチュエーションでした💡
2025年8月24日 10:06
じゅんたさん おはようございます♬

北海道も一時猛暑に襲われた時期があったようでしたが🥵お盆休みは快適な陽気だったようですね!!?😚
だた雨が近い感じですね!?(^^)〜バイクでも行ってみたいなぁ!!?と思っているボクには、少々悩ましいですね😂~リターンして以降、晴れの日限定の日帰りツーリングばかりなので、雨中ライディングは嬉しくないですよね!!?🤪
コメントへの返答
2025年8月24日 21:17
こんばんは♪

この後から、日中は暑かったです💦
僕も学生の頃、夏にバイクで一周しましたが、カッパ来てた写真多数です😚
秋は天候安定するも、寒いですし・・・

昔と違って、夏は寒くないので通り雨のスコールは、シャワーとして割り切るのもありかと💡
なーんて😚
2025年8月24日 10:40
エサヌカ線は最高ですよね。
いろんな天候を体験できて、ある意味で幸運?(笑)

ところで、yukiyamaでチェックインされるかなー?と思ってたんですけど、敢えてされなかったんですか?
コメントへの返答
2025年8月24日 21:21
こんばんは♪

エサヌカ線は、ホント非日常ですよね?
まぁ僕にとって北海道の郊外はどこも非日常ですが😚

空が広く見えるので雨雲も良く見えるんですよね? 車なので雨でも全く問題なく楽しくドライブ出来ました✌️

ユキヤマアプリって、スキー場以外でチェックイン出来るんですか?
スキー限定アプリだと思ってて💦
2025年8月24日 19:51
こんばんは。

かまぼこ屋さん、ワイルドですよね、でも他のかまぼこ屋さんよりその分お買い得な掘り出し品もたまに。

360度カメラ (・∀・)イイ!! ライブ感のある思い出になりますねぇ。


コメントへの返答
2025年8月24日 21:31
こんばんは♪

北の先生に聞いて、Google先生で調べてたら、一択でした(実は工場の方も行ってます)。

店内入ってビックリでした😱
紋別にある水産との関係性が気になります😚

動画、写真とはまた違って、旅の想い出としてはよいです。 360°だと、死角もなく🤗
2025年8月24日 22:41
360カメラすごいですね。
冬にも使えますかね

枝幸やエサヌカ線での雨、もしかしたら、私が日本海側で遭遇した雨だったのかもしれません

浜頓別の中華屋さん、以前行ったことがありました。見返したら2021年でした。おいしくてサービスも良かった記憶です!
コメントへの返答
2025年8月25日 8:55
おはよーございます♪

パウダー用に絶賛活用中です😚
360°で撮っておけば後から画角決められるのと、手振れ補正強力なので💡
もう3世代くらい前の機種ですがまだ現役です😚

東西にのびる筋のような雨雲が、今回多かったように思います。

浜頓別の中華屋さん、行かれてたんですね?🤗
また、機会があれば訪れてみたいと思います✌️
2025年8月24日 23:41
宗谷からエサヌカへの道が好きです♪

家族旅行も良いなぁ〜!
(^◇^;)
コメントへの返答
2025年8月25日 8:56
おはよーございます♪

エサヌカ、初めてでしたが、良かったです。
最後の凸凹も😚

来年から中学生なので付き合ってくれるかどうか???💦
2025年8月25日 18:54
じゅんたさん。こんばんは🌙*゚

宗谷岬って言葉に惹かれますね~
セイコーマートも買い物したことあるかないかってくらいです。
車載カメラからの景気はさすが北海道ですね✨✨
天気も波乱万丈ですが、予測しながら楽しまれて流石です!
コメントへの返答
2025年8月26日 8:30
おはよーございます♪

久しぶりに宗谷岬行きましたが、最果てって旅情そそられ良いですね〜
もっとのんびりしたいと、いつも思うんです😚

天候は線状降水帯が遠めて目視で分かるような帯状の積乱雲で、横断だと豪雨があっという間に終わって、晴れ間が戻ると言う普段体験しないようなことを、この旅行期間中何度か体験しました🤗

プロフィール

「[整備] #CX-8 CX-8_エンジンオイル交換(51.709km) https://minkara.carview.co.jp/userid/151706/car/3380533/8277243/note.aspx
何シテル?   06/23 22:12
いわゆる車好きな50歳を過ぎた世代です。 縁あってMAZDA車乗ってますが車種問わず、 楽しく交流出来ればと思います。 よろしくお願い致します~ 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17 1819 2021 2223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

2025フェリーの旅を終えて… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 02:26:16
夏休み🐕‍🦺は山之村オープンドライブ💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 13:59:43
時速400km/hと富士 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:21:05

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2023年式_Grand Journey ロジウムホワイトです。 予定より約1ヵ月遅れ ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
16万km 9年目の車検切れ日にて次の車にバトンタッチ。 北海道3回、東日本&甲信越&帰 ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
コロナによる公共交通機関による通勤から自家用車用に増車しました♪ 色はセラミックメタリッ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2005.03に新車で納車した04式のE46です。 走行距離50000kmの試乗車を乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation