2010年09月01日
やっと繋がったのね~(ホッ)
ネットブックとやら軽くてイイらしいとか・・・
carib時代、宿泊遠征時はノートPC持って出陣してました。
出先で翌日の行程練り直したり、余裕があればブログ上げたり、
宿での時間が有意義でしたが、
今のGoは、15inch液晶で2kg弱あるdynabookは嵩張り過ぎ。
なもんで、パソ無し遠征は仕方無いかと諦めておりました。
で、今回の遠征前の水曜日のこと、
定期検診にとった午後半休の貴重な時間、
昼メシあきらめりゃ1時間ほど空きそうだったので、ヤマダ寄り道。
ネットブックをチラ見。
サブ機だし、asusかacerで良いかぁと思って見るも、ヤマダには陳列無し。
国産のF通やらT芝や、Sニー、N石は6万overで手が出ず(T_T)
諦めての帰りしな、USEDコーナーに立ち寄り。
でも、やはり安いのは「でかいノートでXPかVista」なんで
こりゃ要らんわと思ってたら、1台良さ気を発見。
CPUはAtomながら、OSはWin7。
Lenovo製IdeaPad S10-2が\24,800-ナリ。
値段は文句なし、OSもWin7ならdesktopのネットワークも楽だし。
(Win7の64bit版とXPのネットワークにゃ懲りた・・・っていうか諦めた・・・トホホ)
気に入らんのはLenovo製ってトコ。
などと悩んでるうちに病院の予約時刻が近付いて撤退。
ま、売れそうでもないし、いつでも買えるかと。
で、病院へ行き、席をネット買いしといた「ハナミヅキ」観ての帰り道、
せっかくだから(勢いで)祖父地図の駅ナカ店へ。
様子見のつもりでUSEDコーナーをウロウロ。
ところがXP機やVista機ばっか。。。
もうイイから買えろ~と思ったところで1台発見。
N石のLavieLightの今年春モデル、Win7StarterながらOffice2007(2年版)付き。
USEDっていうより新古っぽいのが\42,800-ナリ。
若干予算over気味とはいえ、価格.com評判も悪くないし、
Atom機は公式にはメモリ1GB上限が多い中、スペックでも2GBおkだし(実装は1GB)
なんといっても在庫色は「シャインレッド」だったのが気に入り、お買い上げ。
家へ帰ってさっそくセットアップ。
いきなしネットワーク認識しねぇし~~
ネット接続は可なのに共有フォルダが見えず、頼りにしてたホームグループも入れないし・・・
とりあえず今回の遠征に間に合わせるため、ネットワーク構築は先送りにして
Office入れて、地図入れて、iTunes入れて、PowerDVD入れて、、、、
これがマタ共有効いてなくて、DVD外付ナシだったもんで、ROMをiso化してUSBメモリからインスコなんて手間が・・・
で、暇つぶし用mp3とDVDのisoファイル詰め込み、メモリを2GB積み終わった時には、もう土曜夜でした。
でもその成果あって、宿からブログも上げれたし、翌日行程の情報も集められたし、大活躍でした。
ZENRIN開けんのにシンドイかと思いましたが、メモリ増量に加えてReady Boostが効果大。
LavieLightはSDスロット付きでReady Boostに使えるのNiceでしたね~
なんせ搭載メモリ2GBMaxのとこに、余ってたSDカード4GBぶっ刺せるのはオイシイ。
ま、ディスプレイが狭いんで地図駆使はきついですが、daemonでマウントしたDVD観ながらネットできれば十分。
これでdynabookは退役ケテーッイ!!
そして本日、しっかり情報集めてネットワーク構築に再チャレンジ。
相変わらず反応悪い共有フォルダやホームグループ、無線LANも相変わらす繋がらんまま2時間経過。
うううううーっとなったところで、一度休憩してサクッと晩メシ。
その後、あらためてチャレンジ。
Atermのファームウェア上げて、Lavie側にクライアントソフト入れて、まだ駄目。
そんなこんなしてたら設定グチャグチャになったんで、思い切ってAterm初期化。
取説引っ張り出して来て、手順どおりに設定したら・・・
あら、無線LAN繋がったわ~
で、画面にポップアップ出たんで、見ると「ホームグループ入れ」的なメッセージが・・・
desktop機でパスワード出してLavieに打ち込んだら、あっさり参加OK。
いやぁ、何だったんだ、この1週間。
ま、繋がったからヨシとしますか~
ちなみにGoのLavieLight一番機能は、USB DUETでした。
PC2台をUSBケーブルで繋いで、直接データやりとりできるのが楽デシタ。
あっ、いきなりネットワーク出来てりゃ無問題だったんでしょうが。。。
さて、マクドでも行ってHOT SPOTしちゃおうかな~
そういやコイツ、WiMAX内蔵らしいんですが、
Goの遠征エリアってことごとくWiMAXエリア外なんですよね~、残念。
ひゃ~、久々の超長駄文でスンマセン。
ブログ一覧 |
PC | 日記
Posted at
2010/09/01 23:46:58
今、あなたにおすすめ