• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月19日

懐かしいPC...

懐かしいPC... 初めて買ったPC

CONPAQ(現HewlettPackard社)のPRESARIO2274!




…の、スピーカーが出てきました(゜レ゜)

モニターに差し込むこのスピーカーがかっこよくて、
それだけの理由で選んだ記憶があります。
高校入学のときに買いましたw

OSは泣く子も黙るWindows98!

SEじゃありません。ただの98です!(゜レ゜)

CPUはAMDのK6-2・300MHz (゜レ゜)

メモリはPC100の64MB (゜レ゜)

HDDは4GB!! (゜レ゜;)

光学ドライブは何とCD-ROM!(゜レ゜)

何と言ってもコイツの売りは当時CMでやってた通り、
音の良さ?

モニター横のスピーカー、実はJBL製なのです。
JBL-Proのロゴが入ってます(゜レ゜)

でも、所詮は内蔵サウンドボード…
ノイズが酷くて、サウンドボード交換したり、色々試行錯誤した記憶があります。

こいつでPCの改造を覚えた&Win98と戦う方法を覚えたのです。


最終的な仕様は、

K6-2を若干オーバークロックして333MHz(M/B上ジャンパによる倍率設定)
メモリ128MB(98系は128MB以上積むとシステムリソースの管理が不安定になります)
HDDは30GB
サンヨーのバーンプルーフ付きのCD-RWドライブへ交換
サウンドボードをサウンドブラスターへ
スピーカーをローランドの安物へ…
マウスをマイクロソフトのオプティカルへ…

OSは98と2000のデュアルブート(゜レ゜)

本当はK6-IIIにスワップできたんだけど、石ころが売ってなかった…orz

最初の頃は、56kbpsのアナログモデムでネットやってました…
そもそも、このPC買う前はドリームキャストの32kモデムでネットやってたんですが(爆)

毎日デレホーダイタイムが待ち遠しかったです(゜レ゜)

懐かしいPCのお話でした。
ブログ一覧 | タワゴト!(゜レ゜) | パソコン/インターネット
Posted at 2009/02/19 15:43:41

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

蒸しアワビと天ぷら!
京都 にぼっさんさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

この記事へのコメント

2009年2月19日 17:10
すごい!

プレサリオありましたね~
あ~なんか、もう思い出せない(ーー;)

JBLのスピーカーを
ローランドの安物に変えた理由が知りたい!

※JBLの安物スピーカーはクソですけど(ーー;)
コメントへの返答
2009年2月19日 22:28
終始めっちゃマイナーでしたけどね
(゜レ゜;)

学校のPCが一部プレサリオだったのには吹きましたがw
その後、IBMのNetVistaに替わりました(;^ω^)

今日改めて、、、試しに繋いでみたんですけど。>JBLぷろ
どこがやねん!って一人でツッコミ入れるくらい、最悪でした(爆)

サウンドボード内蔵アンプで駆動させるの嫌だったので、スピーカーにアンプ内蔵されてるのを買っただけだと思います…>ローランド

今は安物ローランドは友人へ譲渡し、ONKYOのちょっと高めなスピーカーです(^^)/
WAVIO万歳!!
USB音源万歳!!!
光接続万歳!!!!
2009年2月19日 19:15
高校入学=Windows98
私が○○の時だ~!
オヤジを自覚せねば・・・(笑)
コメントへの返答
2009年2月19日 22:30
●●~(笑)

ハイ、98から入りました(^^;
ガッコウでUSB1.0対応のWin95のOSR2も使いましたが、、、

オヤジなんてとんでもない。
きりきりサンはまだまだお若いのですよ~!!!
2009年2月19日 19:53
PCのことには無知だけど今のカーナビ以下のHDD容量だったのね。俺の初PCのOSはMeだった稀ガス。

VISTAって不評なんだね。MyPCはVISTAだけどネットしかやらないし不満なす。3D CADやってるPCはグラフィックアクセラレーターとかメモリ増設してないと動作できないわな。
プ━(〃>З<)━ッッ!!!

ガンバレ>PCの中の人
コメントへの返答
2009年2月19日 22:32
4GBって、当時のエントリークラスではまだマシな方だった。

酷いのだと1GBととか500MBとか(゜レ゜)

Vista、自分は嫌いでないけどね。
まぁ、自分はβ版しか使った事無いけど(爆)

メイン機はXPのまま♪

3D-CAD系はGAの強化必須ダネ。
ワタクシもゲームとかPCでやらんのに無駄にGA増設してるけど...<頂き物

仕事でPCに関わってから、PCはただの道具になったので一切いじるつもりなし!

`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
2009年2月19日 20:25
K-6に吹いた!(笑
コンパックは、TOKIOがCMしてましたっけ??

自分のの初パソコンは、Duron 800MHzでした。
98SEで動かしてましたっけ・・・
コメントへの返答
2009年2月19日 22:35
K6-2ですよ~w
K6なんて恐ろしくて…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

あ~K6-III欲しかったです、本当に。
せっかくResearchしまくってM/Bのジャンパの位置とか役割とか分かったのに、、、33MHzのクロックアップで終了~です。

次に自分で組んだPCがDuron800MHzでした~
Duron、安いくせに当時のクソロン(セレロン)より全然速くて、もうそこからAMDにどっぷりでしたね(;^ω^)

SEもMeも使った事な~いです(爆)
2009年2月19日 21:06
かつてうちの実家には、それを上回るロースペックの
PCがありますた。

Windows95 IBM製のデスクトップ

確か・・・HDD1GBでメモリは64K(?)B
CPUは古すぎて覚えていませんww

うちはパソコン導入が早かったので5インチFD
搭載のPC-9800のPCもありました。

いやあそのころから考えると今のPCはすごい進化ですよねww
コメントへの返答
2009年2月19日 22:37
もしかして、クラシックPentiumとかかな~?133MHzとかの(汗)

95でHDDが1GBあるならまだマシな方かも。。。

Win3.1の時とか、500MBが普通だったとか・・・?

5インチFD・・・学校でしか触った事無~~~~い!!
読み取り遅くて最悪よね!(爆)
2009年2月19日 21:31
デスクトップって買ったことない…(爆)
間借りで使わせてもらってただけで、自分で選んだのはほとんどないっす。

ギガもなかったなぁ…昔間借りで借りてたパソ…
コメントへの返答
2009年2月19日 22:40
メインはDT、サブはノート。

これが今までの経験で一番だと認識した自分。。。

ハイエンドノートをメイン機として使ってた時もあったけど、熱暴走とホコリに悩まされた。。。
分解清掃した時に絶句!

メインは掃除のしやすいDTに限る!

ウチに眠ってるDT一台あるけど、いかが?wwww
2009年2月19日 21:34
>CD-ROM
今のPCに内蔵されてるDVDスーパーマルチドライブが壊れて、暫定でCD-R(外付け)繋いでる(^^;
コメントへの返答
2009年2月19日 22:41
バルクでノート用のスーパーマルチ買って、中身入れ替えればたいていは使えるよ~

ベゼルが違うくらいで、他の構造は各社ほぼ共通だから!

バルクなら結構安いかも?

内蔵ドライブ無いと、何かトラブルあったときに怖いしょ。
2009年2月19日 22:30
実は私も初パソがコンパック・プレサリオなんですよ

今では名前さえ忘れていました A^^;

すごいパソコンに詳しいんですね。
コメントへの返答
2009年2月19日 22:44
おおお!

お仲間発見
゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*

当時は珍しかったので、
「パソコン何使ってるの?」
「ん?コンパックのプレサリオ~」
「え?何かかっけー!聞いた事無い!」
って言われるのがちょっと嬉しかったです(爆)

詳しくないです、全然…
PCパーツの販売やってた頃があって、嫌でも覚えなきゃいけなかったので…
自然にハマってたって感じですかね?(爆)
PCパーツ担当だった頃で知識が止まってますので、最近のCPU等はさっぱりです。<脱・PCヲタク済
2009年2月19日 22:52
K6-Ⅱ!懐かしいですね~~

壊れたK6-Ⅲ搭載を直して使ったのが初号機だすよ。
確かHD40Gとか80Gの容量問題があったなぁ^^

現在の2号機は、ソケット478のセレ2.4G!
年末調整金額で作ってみよう仕様が現役なんですね~(笑)
コメントへの返答
2009年2月19日 23:06
K6系は結構イイ仕事してくれてたと思いますね~^^

その後もAMDにのめりこんで、Duron、AthlonとPC組まくりましたが、自組PCやめて、今のGateway君を導入した時点で、ワタクシのAMD人生は終わりました(爆)

PentiumD、ステキ(人´∀`).☆.。.:*・゚

478のセレ2.4ですか~
もうそろそろ不満が出てきたんじゃないですか?(爆)

年末調整金だけで作るというテーマがステキ♪
桃師匠、面白すぎます(笑)
2009年2月20日 0:35
バルクかぁ…

バルクね。

…バルクってなんぞ?(爆)

バックアップはUSB経由で外付けHDDに回したけどね~。
DVD読めないの辛いんよね…

HDDも大丈夫なのやら(^^;
コメントへの返答
2009年2月20日 0:40
ワタクシが使ってるサブノートのドライブ、スーパーマルチに交換予定なので、交換した後のDVDコンボで良かったら横流しできるけど…?w

交換するかい?
それくらいならやってあげれるとおもう・・・
ノートバラバラにしたやつなんで(笑)

バルク=無保証・エアパッキン梱包のみのメーカー正規品じゃないものの事を指すのかな?
バルクのメモリとか、安いよ~
2009年2月20日 0:41
おーこれは懐かしい!
昔、会社で評価機として導入してましたよ~
当時白ばかりのカラーの中、ピンク色は衝撃でした☆
コメントへの返答
2009年2月20日 0:44
初めまして~^^
ようこそ♪

評価機ですか?
何か嬉しいですね(笑)

何か色遣いがアメリカンですよね(笑)
電源ボタン緑でしたし、、、

赤いCONPAQのロゴが気に入ってました♪

筐体ピンクでしたっけ・・・
記憶が曖昧です(爆)
スピーカーは変色してて元の色が分かりません(ノД`)シクシク

プロフィール

「画像の盗用ってこんなにあるんだね http://cvw.jp/b/15262/44272533/
何シテル?   08/11 02:07
【2020/08/11追記】 私が整備手帳やパーツレビュー等で公開している写真・画像の著作権は放棄しておりません。 つまり著作権フリーではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

iガジェットちゃんねるさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:47:46
アーシング用中継金具の材質変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 05:06:18
三菱自動車 折り畳みコンテナボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 22:03:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 新型には無い良さもたくさんあります号 (三菱 デリカD:5)
【2019/09/27】 写真入れ替えました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
三菱 eKクロス 高額なMOPはいらぬ号 (三菱 eKクロス)
※家族所有ですが見づらいのでサブとさせていただいております。 三菱自動車工業水島製作所 ...
三菱 eKカスタム オヤジ「四駆よりターボだ!ターボ!」 (三菱 eKカスタム)
三菱自動車工業水島製作所完成日: 2017/06/16 【2017/06/29,走行5 ...
三菱 eKスポーツ テケテケekスポーツ号w (三菱 eKスポーツ)
【2009/07/19,走行9kmで納車】 【2017/06/29,走行30,879km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation