• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月10日

レカロにしたら、クルマを乗り換えたみたいな気分に…

レカロにしたら、クルマを乗り換えたみたいな気分に… レカロ搭載しましたーーーーーー!!!


(゜レ゜)!




詳細は

整備手帳1
整備手帳2

パーツレビュー1
パーツレビュー2



よろしければ冷やかしに覗いてみて下さい♪



いや~…3cmダウンするだけでこんなにデリカとのシンクロ度が増すとは…


実はスペースギアの運転席環境は…

身長178.523421cmのワタクシには少々酷だったのです。

純正シートとペダルとステアリングの位置関係が悪く、腰が疲れたんですよね。
ペダルに合わすとステアリングが遠く、
ステアリングに合わすとペダルが近く窮屈に…


その悩みを、
レカロ化でかなり解消できましたよーーーーーヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!


ステアリング操作が確実になり、コーナーも今まで以上にスイスイ♪
タフギヤ!も今まで以上にサックリと決まる( ´∀`)bベリベリグッ!

サイドサポートのある安心感ってすごいですね。
オシリで踏ん張らなくなったので疲れなくなりました。マジで。
ちょっと乗っただけで分かりました。


もっと早くやればよかった…


コルトもぜひ入れたい…
AM19のスポーツタイプを…!!!!
ブログ一覧 | デリカスペースギア | クルマ
Posted at 2009/03/10 01:02:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

墜ちた日産!
バーバンさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年3月10日 1:23
身長、細か!(笑
そうそう、レカロってすばらしいです。
私も純正シートから来る腰痛に耐えかねてレカロに替えましたがおかげさまで腰痛知らずです☆
ホールドもバッチリだし、ゆーことなしなアイテムです♪
コメントへの返答
2009年3月10日 1:30
うれしい~(;;)
一コメからそこに反応して下さるとは…
マジ嬉しかったです(爆)>身長

欲を言うと、もう少しホールドがタイトで体をビシっと固定してくれるともっとシンクロ率が上がりそうです\(^o^)/ワガママ

フルバケ入れろ!って怒られそうですね…
2009年3月10日 1:56
かっちょいいですね^^

特に背の高いクルマはロールの影響が
大きいのでレカロでがっちりホールドして
貰えれば安心ですよね。

コルトにも是非( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2009年3月10日 2:01
思いのほかブラックなボディとマッチしてて外から見ても

ゾクッ

としますw

\(^o^)/カコイイ

VRに入れたら、どんだけ楽しいんだろう…超絶級ですね
/(^o^)\ナンテコッタイ
2009年3月10日 4:11
たび殿のブログ見ているとね~


ね~




オレもSWにレカロ付けたくなったぢゃねーかよー!



こうなったら謝罪と賠償を(以下略
コメントへの返答
2009年3月10日 11:06
ドライバーズシートだけでも

入れることを推奨します!!

賠償は…(´・ω・`)

SWはサイドサポート高いタイプ入れたら致命的ですね(爆)

LX系が無難でしょうね...
2009年3月10日 6:59
背の高い デリカでも
シンクロ率アップ!!!


コーナー攻めすぎて、横転しないようにね!(゜レ゜)
コメントへの返答
2009年3月10日 11:08
今までいじった中で、正直一番乗った感覚に変化を感じました!!

乗りなれたデリカの運転のすべてが新鮮(^^)/

デリカでコーナー攻めるのが趣味のひとつです(゜レ゜)
2009年3月10日 7:36
いいねぇ☆
ぐっ(*^-^)b

乗り降りは気になるけど乗れば天国??
でしょ!!
キャップボルトの採用あざっす


次はスタビやね(σ・∀・)σ
コメントへの返答
2009年3月10日 11:15
たんれいちゃんとオソロ♪

乗り降り今までの3倍の時間かかるんだけどどうよ?(・.・;)
今までスルスル乗り降りしてた分、ちょっとキツいw

でも収まったら天国だね!
あの包まれ感たまらん!!

キャップボルト、ホームセンター品揃え悪くて、テキトーに買っちゃった。
家具用なんだけど大丈夫だべか??

助手席下のボックスと運転席背もたれのポケット無くなったのは実は結構痛い...

あと、

スライドがクソ硬い!!!
イー!!(メ|▼|皿|▼|)

スタビはクスコ...(しつこい)
2009年3月10日 10:03
デリカとのシンクロ・・・

流氷の海でシンクロナイズドスイミングゥ~
コメントへの返答
2009年3月10日 11:16
いっその事、水陸両用車に改造しちゃいますか?(爆)

( ̄ー ̄)bグッ!
2009年3月10日 11:46
随分見た目スポーティーになっちゃったね(笑)

今度是非乗せてもらわねばっ!!

コルトにも入れるなら、コルトの純正シートはうちのe(以下略
コメントへの返答
2009年3月10日 19:42
思いの他マッチして嬉しい!

ようやく青いシートとオサラバできたよ。

コルトの純正シートは、ekにはつきません!(゜レ゜#)
2009年3月10日 17:46
お~、やっぱり両席入れるとかっこ良いっすね~
さながら、純正オプションのようで自然でカッコ良い!

スペギ純正シートは、座り心地良いですけどサポート最悪です。

コーナリングの時なんか、肘掛に脇挟みながら曲がってますもん(笑

次は4点式ハーネスですね(爆
コメントへの返答
2009年3月10日 19:45
しかし、助手席に誰も乗ってくれなくなる可能性が大です。

乗り降りし辛い…(ノД`)シクシク
でも、座ったらサイコーですね♪

純正シート、小さいんですよ…
シートバックもフルフラット実現する為に低いし、座面も奥行き短くてフトモモの裏痛くなるし…

7人乗り仕様のシートの方がたぶん座り心地良い筈ですw

アテクスのは古い8人乗りなのでアームレストも無いですしね(ノД`)シクシクシクシク

4点ハーネス入れたら…
後ろに人が乗れなくなります!
ヽ(゚Д゚)ノゴルァァア!!
2009年3月10日 23:02
お~!

いいね!

けど…私の体の横幅にハマらなさそう…

昔、展示会でAZ-1?に乗り込んだのはいいけど、狭くて脱出不可能になってセールスマンに…

『お客様には無理ですね…』

と言われた事が有ります。

軽トラも狭くてエコノミークラス症候群になりそうになりました…
コメントへの返答
2009年3月11日 0:01
どうでしょう~??

最近ややメタボ化してきてるワタクスが座っても、まだまだサイドサポートに余裕がありますので、結構大きめに作られてるのかもしれませんよ?

AZ-1!
超マニア車じゃないすかw

当時カプティーノ、ビート、AZ-1御三家の中でズバ抜けて売れなかった…

軽トラは小柄な人じゃないとムリっす!w
ワタクスも恐らくエコノシンドロームになります(爆)

プロフィール

「画像の盗用ってこんなにあるんだね http://cvw.jp/b/15262/44272533/
何シテル?   08/11 02:07
【2020/08/11追記】 私が整備手帳やパーツレビュー等で公開している写真・画像の著作権は放棄しておりません。 つまり著作権フリーではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

iガジェットちゃんねるさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:47:46
アーシング用中継金具の材質変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 05:06:18
三菱自動車 折り畳みコンテナボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 22:03:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 新型には無い良さもたくさんあります号 (三菱 デリカD:5)
【2019/09/27】 写真入れ替えました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
三菱 eKクロス 高額なMOPはいらぬ号 (三菱 eKクロス)
※家族所有ですが見づらいのでサブとさせていただいております。 三菱自動車工業水島製作所 ...
三菱 eKカスタム オヤジ「四駆よりターボだ!ターボ!」 (三菱 eKカスタム)
三菱自動車工業水島製作所完成日: 2017/06/16 【2017/06/29,走行5 ...
三菱 eKスポーツ テケテケekスポーツ号w (三菱 eKスポーツ)
【2009/07/19,走行9kmで納車】 【2017/06/29,走行30,879km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation