• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月04日

日野KL-HU2PMEA+FF-Shift+P11C

日野KL-HU2PMEA+FF-Shift+P11C ネタの無いつまらない日常が続きそうな予感です。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!





今日の帰りに、久々に日野ブルーリボンシティに乗れてちょっと幸せな気分に(*´∀`*)

コイツは路線バスの中で一番のイケメンです(゜レ゜)カックイー
 

あ、画像はイメージです。
今日乗ったのはBRCハイブリッドじゃなくてワンステップタイプのBRCです(゜レ゜)


↑この音のやつねw


今日の運転士殿はシフトアップが異常に早くてギクシャクしまくり....。
P11C型エンジンはグリーンゾーンを超えた辺りからおいしい鳴きを発するやはり高回転型っぽいエンジンなので...。

おもしくね(゜レ゜;)


先代ブルーリボンに積まれていたM10Uの様な「ギャインギャイン」系の音じゃないけどマイルドで高めな音で萌えるんです(;´Д`)ハァハァ

ターボ回らないと何も面白くない...orz

FF-Shiftの「ツンカツーン!」しか楽しめなかったっす(゜レ゜)デラツマンネー


 
でもやっぱ個人的に
日野と言えばM10Uをレッド直前までギャインギャインってブン回してるときのあのドラマチックな悲鳴が大好き
 !!(゜レ゜)!!


特にU-規制の頃のM10Uは爆音でまさにヲタの癒し
 (゜レ゜)!!
あの当時国産4シャシメーカーの中で一番鈍臭そうなFFシフトに(;´Д`)ハァハァします
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!





明日もガンバショ。
ブログ一覧 | 【シリーズ深夜のマニアクスw】 | クルマ
Posted at 2010/03/04 23:35:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ソアラ 3.0GT?
パパンダさん

ちょっと爺PT?
けんこまstiさん

通勤途上…
もへ爺さん

田原朝会、今日一のクルマ ・・・  ...
P.N.「32乗り」さん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

今日の一杯はWTO産地指定の焼酎で ...
kuta55さん

この記事へのコメント

2010年3月4日 23:59
FFシフト、まだ運転したことないの~♪(泣) 

一度でいいから、運転したい・・・(爆)
コメントへの返答
2010年3月5日 0:09
ボクが昔話しを聞いた運転士さんは「雑な操作をするとスグにエラー出るから日野は嫌い!」って言ってたのを思い出しました(゜レ゜;)

ボクもバス運転したいです・・・(憧)
2010年3月5日 0:00
バスのエンジン音気にしたことなかったです^^

観光バスっていい音しますよね~

ソレくらいしかわかりません`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

絵文字登録しました`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
コメントへの返答
2010年3月5日 0:10
昔の観光はV型が多かったですからかなり豪快でイイ音してましたね^^

時代の流れで今の観光バスはほぼ全てが直6のターボ+小排気量化です。。。


どうりで使いまくってると思ったら。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ゲフォォ!!
2010年3月5日 0:01
うちのデイバス(職場の)運転手さん、元路線バスに乗っていた方で、よくお話するんですが、HINOとFUSOは運転しやすいそうです。
FF-Shiftでバスはかなり楽になったと^ ^


今の型のいすゞはHINOと同じなんで、いいそうですがちょっと前までの「いすゞ」は運転しにくいらしいです。


そういえば、20年くらい前、ブルーリボンに初めてこのFF-Shiftを積んだ路線バスに乗った時、もの凄~~く感動したなぁ~^ ^

一般車に搭載さらたら、即買いたい・・・・

`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
コメントへの返答
2010年3月5日 0:14
まぁ!(゜レ゜)!
函館市営ですかね?
函館バスですかね?(謎)

関係ないですが函館バスにFUSOのハイブリッドがあるので乗りに行きたいんですょ(゜レ゜;)

FUSOは絶大な支持があるみたいですね~!運転士さんが「ふそうのフィンガーコントロールが一番だょ!」って言ってましたw
今の日野=いすゞ=J-BUSですから中身一緒で面白く無いです`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

普通車に載せるにはエアコンプレッサとエアタンクを積まないと・・・??(゜Q。)??
2010年3月5日 0:13
FFシフトの音が好き( *´Д`)

感覚はふそうのフィンガーコントロールの方が好みかな?
シフト入ったときの電磁ロックがカチンと入る感じなの(o-´ω`-)♪

FFシフトはなんか抜けそうな感じが…(´・ω・`)
コメントへの返答
2010年3月5日 0:16
FUSOのFCTの「ピキン!」
いすゞのACTの「ガヴォ!」
最近のUDのFCTの「クリッ!」

全部違って個性あるよね。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

確かにFF-Shiftのレバーは見ててもグラグラしててコワイw
レバーは簡単に抜けるワリにニュートラルに復帰するのが遅いイメージが。。。
2010年3月5日 0:18
大学3、4年の頃はバス通学で
かなりこだわってのっていました。
運転手による運転のクセも面白かったですね。

思えば、幼稚園の頃から
「今回は良いバスだ」なんて思っていました。
特にバックカメラの有無にこだわっていました。
グレードの違いでしょうか、バスの形は同じでも
バックカメラ付きの車輌はエンジンパワーが
大きいケースが多かったのです。
ま、子供の頃は車酔いでゲロをガマンして
それどころではないことも多かったのですが。><
コメントへの返答
2010年3月5日 0:21
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

乗り物に弱かったんですねw

幼稚園児の頃からそのコダワリはハンパねぇっすょ!!
筋金認定します`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

ボクは高校からですから^^

バックカメラなんて最近装着をみかけるレベルですなぁ・・・
幸せなことに首都圏で排ガス規制でお役御免になった車両がコチラで第二の人生を送るケースが多いので、車型は豊富で楽しめますょ♪

都営バスのお下がりとか、その他鉄道系バス会社のとか・・・(ΦωΦ)フフフ…
2010年3月5日 7:54
バスネタ・・・・・

あまりよくわかりませんが、道南バスの千歳空港行きのハイブリッドバスに初めて乗った時は感動しました!

最新式のバスって凄いな~!と

エンジン音はあんまり聞こえなかったので静粛性はかなり高いですよね。
コメントへの返答
2010年3月5日 18:53
道南バスのハイブリッド車・・・

ググッてみるc⌒っ゚д゚)っ

導入されてるのは日野の観光(セレガ)のハイブリッド車ですかね??(゜Q。)??

FUSOのハイブリッド車はスゴイですよ~
走行はモーターだけ!(゜レ゜)!
エンジンは発電専門です^^
2010年3月5日 12:50
こんにちは

京都ではATバスが7割を超えてますしw

日野のパシューンパシューンは過去の物になりつつあります。

2ステのブルーリボンも数年で消えます。
コメントへの返答
2010年3月5日 18:55
こんばんは。

ATばかりなのもつまらないですね。。。
近年ではランニングコスト等を永い目で計算するとATの方が安上がりになるケースもあるとかで。。。(バス専門誌に書いてました)

コチラでは現役です。

そちら方面のお古が北海道にやってきますから当分は楽しめそうです。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
2010年3月6日 11:02
お久し振り。
このクルマ、つい最近入ってきましたよ。一昨年も入ってきて、乗る率も増えてきました。
電気式ハイブリッド、シフトタイミングを多少引っ張ったほうが電気が貯まります。
まあ、でも、このバスに関しては、まだ新しいので効率よさそうですが。
ただ、難点はドア開閉が、他の車両より遅い・・・。都心部の乗降多い路線では疎まれます。
コメントへの返答
2010年3月6日 14:30
オヒサ☆^v(*´Д`)人(´Д`*)v^☆オヒサ

BRCハイブリッドは乗り手のテクニックが求められそうですね(・.・;)

電気をいかに効率良く蓄電出来るか・・・
ゲーム感覚で楽しめます?(爆)

ドア開閉遅いんですか?!
そう言えば最近の新しいバスは全体的にドアの開閉速度がマイルドな気が・・・

都心の発進停止の忙しさを考えるとイライラしそうですね。。。

プロフィール

「画像の盗用ってこんなにあるんだね http://cvw.jp/b/15262/44272533/
何シテル?   08/11 02:07
【2020/08/11追記】 私が整備手帳やパーツレビュー等で公開している写真・画像の著作権は放棄しておりません。 つまり著作権フリーではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

iガジェットちゃんねるさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:47:46
アーシング用中継金具の材質変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 05:06:18
三菱自動車 折り畳みコンテナボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 22:03:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 新型には無い良さもたくさんあります号 (三菱 デリカD:5)
【2019/09/27】 写真入れ替えました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
三菱 eKクロス 高額なMOPはいらぬ号 (三菱 eKクロス)
※家族所有ですが見づらいのでサブとさせていただいております。 三菱自動車工業水島製作所 ...
三菱 eKカスタム オヤジ「四駆よりターボだ!ターボ!」 (三菱 eKカスタム)
三菱自動車工業水島製作所完成日: 2017/06/16 【2017/06/29,走行5 ...
三菱 eKスポーツ テケテケekスポーツ号w (三菱 eKスポーツ)
【2009/07/19,走行9kmで納車】 【2017/06/29,走行30,879km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation