• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月07日

新型RVR試乗してきました(゜レ゜)

新型RVR試乗してきました(゜レ゜) ディーラー行ってRVR試乗してきました(゜レ゜)


ボクのお世話になってるディーラーは、
展示車がMのカワセミブルー、

試乗車はGのカワセミブルーでした!(゜レ゜)!


担当様接客中につき、KOSキーを渡されて「どうぞ乗ってきて下さい^^」
遠慮のいらない単独試乗です( *´艸`)ステキー


走行編は後日として、本日は動画2本どうぞ(゜レ゜)


エンジンスタート編


エンジンストップ編

ハイコントラストメーターは文句なしでキレイで視認性が高いです!
カラー液晶のインフォディスプレイも見やすい^^*
 

そして三菱車初のエンジンスタートスイッチ採用車。。。
ブレーキ踏まないとエンジンが掛けれないのがとても不便。

最初エンジンかからなくてあせりました(爆)
あら??(゜Q。)??って思ってると画面に「始動はブレーキを踏んで行ってください」って親切に教えてくれました`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

気温が低いと凍結警告も表示されるんですね~(人´∀`).☆.。.:*・゚

最近の三菱車共通の「シートベルトリマインダのアラームの音」
優しい音色で心地良いです。


 
うん、ボタン式は要らない`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
面倒なだけでメリットを感じません。

やっぱ回したいですよね~・・・



【短評】

燃費重視のセッティングゆえか、加速が重く感じる。
ベタ踏みすると結構速いです。
スポーツモード使って走るといい感じに回ります。

Dsレンジが省略されたのはいただけない。。。

今ひとつCVTとのマッチングに違和感があるような気が。。。

アクセルを踏んでから加速に入るレスポンスがD:5よりどん臭いです(爆)

ブレーキは恐ろしく効きます。
パドルシフトのレスポンスも極めて速く、アウトランダーファミリー共通な雰囲気。

悪く言ってしまうと運転した感じもファミリー共通な感じです(゜レ゜;)

乗り心地は並。
ハンドリングは直線メインだったので何とも。。。

スーパーワイドHIDヘッドライトは確かに照射がワイドで見やすいです。
それよりもプロ目の配光自体が良くなってると思います。

カットラインはクッキリシャープで、
運転してる時目線を置くカットライン付近にヒカリを集中して照射してるようで、運転しやすい配光ですね^^

スーパーワイドHIDヘッドライトの肝ともなるサブリフレクター付近の写真等はまた後日。。。

シートのすわり心地良好。
チルト&テレスコピック機構付きのステアリングはドラポジ合わせが容易です。
ただ、ブレーキの位置に対してアクセルの位置が若干遠く感じたのは気のせい?

後席も広くて頭上にも余裕があってキッチリ5人乗れます。



 



PSP:
お試し見積もりは30万円値引きで出て来ました。あと10万はいけそうですが・・・
VRの査定相場がビックリするくらい安くてコッチで頑張ってもらわないとやはり申そうで終わりそうです(謎)
ブログ一覧 | 車全般の話 | クルマ
Posted at 2010/03/07 01:05:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

野沢温泉へ♨️
snoopoohさん

CSC 第12回愛車Deランチ会
ほうらいさん

0825
どどまいやさん

今日は水曜日(火曜日ドライブ🎶 ...
u-pomさん

新品未使用のMac miniが動か ...
のりパパさん

慌てず、諦めず、無理をせず!
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2010年3月7日 1:14
SeeYouってかい(^ω^)

すごいね今の車は♪

私もD行った時に試乗してくれば良かった。
シジョウケイケンアリマセン・・・
コメントへの返答
2010年3月7日 1:37
エンジンスタートの時に三菱のロゴが出るのがマニアにはたまらないですねw

カラー液晶になったメリット大。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

買わない車種でも暇そうだったら運転させてもらってますよ♪
色々な発見があって楽しいです^^
2010年3月7日 1:50
試乗車には龍華のライフ買うときに乗ったのが最初で最後だわw

乗ったが最後、セールスの嵐になりそうだから乗らないってのもあるけど(爆)
RVRってデリカより小さいのに、加速鈍臭いんだぁ、意外だわw
ってかブレーキ踏まないとエンジンかからないは絶対最初テンパりそう、それ聞くとやっぱスイッチ式はいらないや(笑)
コメントへの返答
2010年3月8日 1:24
何回も行ってるディーラーだと乗せてもらい易いからね~。。。

ディーラー通わないと厳しいかも。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

どうやらエンジン&CVTのプログラムが燃費重視になってるっぽくてすごく制限されてる感じが・・・
2010年3月7日 1:58
>>ブレーキ踏まないとエンジンが掛けれないのがとても不便。

それが本来の姿でしょう。(´,_ゝ`)

コルツはブレーキ踏まなくて始動可? しかもクラッチスタートキャンセル?
((((;゜Д゜)))  通報しますた。←お久

>>画面に「始動はブレーキを踏んで行ってください」って親切に教え

納車直後ニュートラでエンジン止めた時、電源が落ちずに(IG ON)テンパった。
(;^_^A

>>ボタン式は要らない

プッシュスタート以外、イラネ。


D:5逝っとけ!
コメントへの返答
2010年3月8日 1:26
何故??(゜Q。)??
ATなんだからPレンジだったら全く要らない機構だと思うけど・・・

コルツはクラッチスタートキャンセルしてるから押し掛けも可能かと( ´,_ゝ`)
そもそもギアを入れて停める習慣が無いから全く問題を感じない。。。

>>納車直後

ほらみれ。( ´,_ゝ`)
余計な機構設けるからテンパるんだよ・・・


個人的にプッシュスタートは全く要らない事を確信。。。


D:5の妄想は終了致しました(゜レ゜)
2010年3月7日 6:14
メーター内液晶パネルってなんですか?
ソンナモノ、ボクノクルマニハ、ナイ。`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
で、そのパネル、地デジついてる?`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

ブレーキ踏まにゃあエンジンかかんないってかい。
マンドクセ。
たしかに教習所ではそう聞いたけどね。
ハンド全引き、P投入なら動かないと思うんだけど…。そんな単純じゃないのか。

エンジンはキーをさして、回してかけるもの。
んで、かかった!ってところでキーを離してアクセルを軽く踏み込んでやる。
ってのがボクのいつものやりかた。

なんか間違ってる?
イマダニ、エンジンノカケカタニ、ジシンガナイノ。
コメントへの返答
2010年3月8日 1:29
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

レトロな我々には縁の無い話だょね~`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

デリカでサイド使うのなんて急斜面でミッションロックだけじゃ危ないと判断した時だけだよ。。。

Pに入ってればブレーキ要らないと思うんだけどね。
でもプッシュスタートだとACCとON位置が分けれないからブレーキ踏んでスイッチを二度押しでIG ONになるみたい!

グロー余熱ちゃんとされてればアクセル煽らなくても大丈夫だよ~

冷間時は一応アフターグローもするはずだった気が・・・
2010年3月7日 6:39
試乗お疲れ様(゜レ゜)

これで、おきゅさん試乗行かなくてもよくなった気分(*^^)v


やっぱり、モッサリな感じになってしまいますか~

でも値引きの大きさは悩ましいですね~


年改待ちで、排気量アップを期待しますか(゜レ゜)
コメントへの返答
2010年3月8日 1:30
どうもです(゜レ゜)

いや、おきゅサンの感想が気になりますので乗って来て下さい(゜レ゜)!

よく出来てますが、期待ほどの感動は無い感じです。。。
無難なところを付いてきたみたいですね。

排気量アップはたぶん無いと思います。。。?
アウトランダーとカブっちゃいますので(゜レ゜)サイアクー
2010年3月7日 7:31
VR査定やっぱり低いのね………………


確かにDレンジでの初期加速感は希薄でしたね~~

DSモードが無いと不便です。


ただ良かったのが、ドア開閉音と初期ロールが体感的に少ない事かなと思います。


コメントへの返答
2010年3月8日 1:33
その後走行距離を伝えて調べてもらったら108万円って言われました。

まだ2年経ってないし走行も14117kmなんですが。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

MTは基準価格に+10万円だそうです。
CVTの方が査定が低いようで。。。

>>ドア開閉音

そうですね!!
確かに「かなりがんばったな」と思える高級感を感じれました♪(゜レ゜)♪

RVRで峠攻めてみたいです・・・
2010年3月7日 10:20
もうそんな値引きなんだ!

VRは乗り潰し決定だよ(笑)
コメントへの返答
2010年3月8日 1:34
あ、紛らわしかったゴメン(汗)

値引きはD:5の話ね・・・w


RVRに1台化は自分の趣味からするとありえないから・・・

ボクも永く付き合っていこうと思った(謎)
2010年3月7日 10:28
http://www.carview.co.jp/news/5/123684/

コレを逆輸入で、夢のディーゼルMTが良いんじゃないですか?(ぇ
コメントへの返答
2010年3月8日 1:35
そうそう!(゜レ゜)

MIVEC機構も盛り込まれてるんだよね~
DI-D MIVECだって。

なまら(*´Д`)ハァハァする`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
2010年3月7日 15:24
う~ん、最近の車って感じですね(笑)

私はGTOに乗ってる時に社外のエンジンスタートボタンを付けようか迷いました。
結局付けませんでしたが。

やはりメリットは感じませんよね(爆)

私はアルファードを試乗したことがありますよ。
しかも2.4L(笑)
当時乗っていたエスティマよりも加速が悪かったので同乗していたディーラーの人に愚痴こぼしました(爆)
コメントへの返答
2010年3月8日 1:37
メーターは運転中常に目にする場所なのでこういうカッコイイデザインだと所有する喜びがありますね~

かなり羨ましいです`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

プッシュスタートは要らないですね。
やっぱし回したい(爆)

アルファード乗ってみたいんですが・・・
トヨータのお店に入り辛くて・・・(汗)

アルファードの2.4は走らないと思ってました。
ってかアルファード買うなら何故V6にしない??(゜Q。)??
無理して買ってもあの巨体に2.4Lなんて恐ろしい・・・
登りでイライラしそうですねw
2010年3月7日 17:31
ECOカー減税対象を獲得しないと、今の客は買ってくれません。

走りよりカタログ燃費は最重要課題ですね。

ミツビシの軽が売れないのは他社がCVT採用でカタログ燃費が高いからです。
コメントへの返答
2010年3月8日 1:39
諸悪の根源、エゴカー減税(゜レ゜)

ハッキリ言ってカタログ燃費なんてあてになりません・・・
パワーモードへの切替が欲しいですw

ミツビシの軽四は本当に遅れてますよね~・・・
軽こそCVTの有り難味を感じれると思うのですが。
2010年3月7日 20:16
おお!単独試乗ならブン回してみてもよかったんじゃない?(笑)

コーナリング性能限界を感じるくらいに。
で、「カブいちゃったよ~」っと言いつつDに返す!
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
コメントへの返答
2010年3月8日 1:40
ええ(゜レ゜)
もちろん思いっきりベタ踏みしましたょ。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

マニュアルモードで高回転まで引っ張ってみたりしましたが、
思ってた程の軽快感はありませんでした。

普通に良く走る程度です・・・


カブいたら出入り禁止になっちゃいます`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

プロフィール

「画像の盗用ってこんなにあるんだね http://cvw.jp/b/15262/44272533/
何シテル?   08/11 02:07
【2020/08/11追記】 私が整備手帳やパーツレビュー等で公開している写真・画像の著作権は放棄しておりません。 つまり著作権フリーではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

iガジェットちゃんねるさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:47:46
アーシング用中継金具の材質変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 05:06:18
三菱自動車 折り畳みコンテナボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 22:03:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 新型には無い良さもたくさんあります号 (三菱 デリカD:5)
【2019/09/27】 写真入れ替えました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
三菱 eKクロス 高額なMOPはいらぬ号 (三菱 eKクロス)
※家族所有ですが見づらいのでサブとさせていただいております。 三菱自動車工業水島製作所 ...
三菱 eKカスタム オヤジ「四駆よりターボだ!ターボ!」 (三菱 eKカスタム)
三菱自動車工業水島製作所完成日: 2017/06/16 【2017/06/29,走行5 ...
三菱 eKスポーツ テケテケekスポーツ号w (三菱 eKスポーツ)
【2009/07/19,走行9kmで納車】 【2017/06/29,走行30,879km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation