• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月11日

ややハードでした(゜レ゜)

ややハードでした(゜レ゜) キャハ━━━━(#゚ロ゚#)━━━━ッ!!
←JR北海道の新型通勤電車、735系ですっ!!
(Wikipediaから拝借)


 
 
731系と同じデザイン。
 `;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!



↑JR北海道731系電車


でもこの顔カッコイイから許す(*´艸`)イカツイ

基本設計は731系と一緒。
MT比も一緒。

 
車体制作はお馴染みの「日立製作所」。

 

JR北海道で初となるアルミ合金製の車体(前部は従来通りの普通鋼製だって)。
寒冷地でのテストを兼ねた試作車になるそうで。

全電気ブレーキ装備^^
停止寸前まで回生の音が聞ける??(゜Q。)??

 
ついにフロアのノンステップ化!!!!(゜レ゜)!!!
731系では微妙な段差がありましたが、この度ついにノンステップフロア化されました・・・

今までJR北海道の電車は上げ底が普通でした。
冬季の断熱性の確保??(゜Q。)??


方向幕はLED。
これもJR北海道の通勤電車初ですね。


夏頃営業運転に入るそうで・・・
毎日通勤でJR使うのでスグに乗れそうな予感(*´艸`)

フロアが薄くなった事で731系では耳を澄ませないと聞こえなかったインバータのノイズが少しはよく聞こえるんじゃないかと期待しています^^

日立製なのでインバータも日立なんでしょうね~

日立のIGBTインバータって静かすぎて面白くないんですが・・・。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

 

やべー!!
考えただけで興奮してきた!!!ヽ(゜O。)ノ!!!
なまら楽しみ(*´艸`)
 

室内のプレートには

HITACHI
平成22年


って入ってるんだろうな~♪

Wikipediaの記事はココ。
JR北海道のプレスリリースはココ。



 

ハイ、ここまでは前置きです(゜レ゜)プヒャ~



 

昨日急遽旭川の親友夫婦宅へ遊びに行き、本日帰宅しました(゜レ゜)
かわいいベビーをいじりまくってきました(*´艸`)イヤシ

17時過ぎに旭川を出発。

とも兄から連絡が来てたので宣言時刻に間に合うよう高速を目を▼にして14○~16○キロペースで帰ってきました(▼レ▼)

帰りに水洗車して到着は19時!
1時間半ってトコでしょうか。。。


パトカー結構いましたね~。
流石交通安全週間(・.・;)
最後の方、パトが先頭走っていたのでプチ渋滞になってました`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


とも兄にプロジェクトのβ品を渡して、クルマに装着して雑談しました。
改良の余地ありすぎです(謎)


コルトのタイヤ交換してから行ったのですが
やっぱしネオバはうるさい(T_T)
常時4~5千回転だったので燃料がガンガン減りました┌(。Д。;)┐ あはは♪
ブログ一覧 | ┌(。Д。)┐ あはは♪ | 日記
Posted at 2010/04/11 23:29:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

痛風 再発! 足が痛い・・・ 20 ...
ウッドミッツさん

ミニ クラブマン クーパーS
R_35さん

8/24 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お隣町までお仕事🚗
chishiruさん

YouTube動画up 【車中泊】 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

二週連続でブッフェレストラン〜Ar ...
のりパパさん

この記事へのコメント

2010年4月11日 23:47
735系キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

内容を見ると731系の番台変更で済む気もするんだけどね…(*-ω-)(-ω-*)
外装のストライプ等は入るんだよね?
このままじゃスパルタン過ぎる…(笑)

ブツの方は帰路は問題なく作動したよ(爆)
とりあえずは満足してます(ノ*´>ω<)ノ
コメントへの返答
2010年4月11日 23:54
久しぶりの新型通勤電車
キャハ━━━━(#゚ロ゚#)━━━━ッ!!

早く新造車のニオイ嗅ぎたい(;´Д`)ハァハァ

ドア横にあった折りたたみの腰掛が廃止されたんだって(゜レ゜#)=3
あそこ意外と穴場だったのに・・・orz

ストライプは731系に準拠したものが入るみたいだよ?
このままでもメタリカルでカッコイイけど(*-ω-)

ググったら甲種回送中に撮鉄さんが撮った写真がなまらアップされてた。
次はこの車両の試験結果を活かして新デザインの741系??(゜Q。)??

とりあえず無事だった?`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
アクリルは奥が深いね・・・(謎)
2010年4月11日 23:50
お疲れ様です。。
つかまらなかったのですか~
車にとってもハードですね(笑)
コメントへの返答
2010年4月11日 23:55
ETC付けてから高速結構走るようになったので少しだけお利口さんになったんだと思います,たぶん。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

もうオイル交換しないとヤバいですね。
越冬しちゃいましたし(爆)
2010年4月12日 3:50
無事帰還されてなによりです。

最近、私も高速つかいますが、8〇位しか出せません(笑)

壊れるので・・・(爆)
コメントへの返答
2010年4月12日 22:29
時間取れなくて申し訳ありませんでした~m(__)m

それくらいの速度で走るのが一番燃費がイイんですよね~本当はヽ(゜O。)ノ

コルトは14○位ならうるさいのを覗いて安定してます♪

2010年4月12日 6:49
あいじーびーちー(゜レ゜)!


ネオバうるさいよね~

そろそろ、溝もないので
新しいの買おうかな~

静かでグリップがイイよく 安いヤツ!(゜レ゜)!ナンカン!?
コメントへの返答
2010年4月12日 22:31
アイゲーベーテー(゜レ゜)プィ~ン♪


スタッドレスから交換して最初にまず「ステアリング重っ!」と毎シーズン思います(゜レ゜;;)

私も次はナンカン狙ってます。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

ネオバ高くて買えませんorz
2010年4月12日 6:57
高速走ると6速が欲しくなるよね~

コメントへの返答
2010年4月12日 22:32
本当にそう!(゜レ゜;)

未だに巡航中何回もギアポジ確認しちゃうもんね・・・w

6速がある事前提のギア比設定だと思う。

そりゃスタートダッシュ速いわな。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

高速はCVT仕様が羨ましい・・・
2010年4月12日 9:44
わ~い!新型車両o(^-^)o
E331系が好きだなぁ(>_<)E231系500番台も好きだけど!
音はE217系だね。

京急とかにいる、ドレミは生で聞いてみたい(笑)
コメントへの返答
2010年4月12日 22:35
E231カッコイイよね♪

北海道の車両と比べると装いが簡素だな~といつも思う(・.・;)

寒冷地ってだけで重装備なんだね。

E501もSIEMENSのインバータだから
「どれみふぁ~そらしぃ~どぉ~♪」って鳴くみたいだょ(´∀`*)
2010年4月12日 13:38
お久しぶりですっ!

最近スルーばかりしていたので今日は参加します(笑)

高速道路走行は私の車も燃費が良くないですよ~

夏タイヤをMTに換えると良くなるかもしれませんよ(超嘘爆)
コメントへの返答
2010年4月12日 22:37
お、、、お久しぶりです(゜レ゜;)ノ””

私も最近読むだけでスルーが多いですね~
入れたいんですがコメント入れる余裕がありません・・・`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

そりゃ燃費良くないでしょうね`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

ウチのSGは高速なら大体9キロ位は走ってくれます。。。。燃費悪っ`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

MTタイヤは峠攻めれなくなるので絶対にイヤですw
2010年4月12日 16:40
735系来ましたね~(◎∀◎;)ジーッ

エアー抜きの音は731系と同じなんでしょうか??
コメントへの返答
2010年4月12日 22:40
全く同じデザインで来ました(◎レ◎;)

テスト車みたいな感じみたいなので、
寒冷期の結果が良好だったら次期車に活かすんでしょうね♪

731系の初期型が出来てからもう14年位経とうとしてるみたいなので`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!


停止寸前まで回生が効く「全電気ブレーキ」付いてるのでどうなんでしょう?
でも緩解の音はたぶん同じだと思いますょ♪
2010年4月12日 20:00
こんばんは

何か違和感あるなあって思ったら

扉が片開きじゃないですか???

これは冬期に手動に切り替えるため???

こちらにも湖西線や山陰線仕様は扉開閉手動切り替え設備を持っていますが

両開きなので開ける時は結構重いんですよね。
コメントへの返答
2010年4月12日 22:42
こんばんは

私は両開きの方が違和感ありますょ
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

JR北海道は片開きがスタンダードですね~

長時間停車する時は「半自動モード」で、乗客がボタンでドアを開け閉めする様になっています。
2010年4月12日 23:20
電車っておくが深いですね^^

一番上の写真は塗装前ですか?

何も塗らないほうが外国の列車のようでステキなんですがねぇ。

たびちゃん電車もバスも詳しいですよね^^

コメントへの返答
2010年4月12日 23:27
ホンマモンの鉄さんはスゴイですからね~
ジャンルも色々あって、撮鉄、乗り鉄、時刻表マニア、車両マニア、機関車マニア・・・(・.・;)

トップの写真は内地にある日立製作所の工場から回送中の写真みたいです!

たぶん苗穂工場か札幌運転所でお馴染みのラインが入れられるんじゃないでしょうか?^^

このままの方がメタリカルでカッコイイと思うのですが`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

私は興味が偏ってるので知らない事は本当に知りません。
ただの知ったかと言います・・・

プロフィール

「画像の盗用ってこんなにあるんだね http://cvw.jp/b/15262/44272533/
何シテル?   08/11 02:07
【2020/08/11追記】 私が整備手帳やパーツレビュー等で公開している写真・画像の著作権は放棄しておりません。 つまり著作権フリーではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

iガジェットちゃんねるさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:47:46
アーシング用中継金具の材質変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 05:06:18
三菱自動車 折り畳みコンテナボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 22:03:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 新型には無い良さもたくさんあります号 (三菱 デリカD:5)
【2019/09/27】 写真入れ替えました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
三菱 eKクロス 高額なMOPはいらぬ号 (三菱 eKクロス)
※家族所有ですが見づらいのでサブとさせていただいております。 三菱自動車工業水島製作所 ...
三菱 eKカスタム オヤジ「四駆よりターボだ!ターボ!」 (三菱 eKカスタム)
三菱自動車工業水島製作所完成日: 2017/06/16 【2017/06/29,走行5 ...
三菱 eKスポーツ テケテケekスポーツ号w (三菱 eKスポーツ)
【2009/07/19,走行9kmで納車】 【2017/06/29,走行30,879km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation