• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月25日

連結萌え'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ

小樽駅でのJR北海道「キハ201系気動車」と「731系電車」の連結シーンです。


やべーなまらかっこよす'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ

この動画作った人上手だな~

キハ201系気動車】

450PS (N-DMF13HZE型)ディーゼルエンジンを各車両に2基×3両=2700PS?
変速機は変速1段直結4段

 
【731系電車】

230kW (N-MT731型)電動機を中間車両に4基=920kW
MT比は1M2T


キハ201系に暴挙とも言えるハイスペックが与えられたのは、731系との協調運転をする為なんですね^^


加速度2.2km/h/sも両形式同等なんだって!(゜レ゜)スゲー

確かにたまに201系乗っても音がうるさい以外は加速感も731系と変わらないもんね。。。
変速もスムーズだし。 

 
 
気動車と電車の協調運転は国内では非常に珍しいそうです??(゜Q。)??
ブログ一覧 | 【シリーズ深夜のマニアクスw】 | 趣味
Posted at 2010/05/26 00:20:41

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

色々とありますが
Team XC40 絆さん

オブラートだった
パパンダさん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2010年5月26日 0:52
気動車も好きですが、
滅多に乗る機会がないので、
たまに乗ると違和感があります。

加速と惰性走行を繰り返してばかり、
速いのか遅いのかピンときません。><
強調運転だと常にアクセル全開ですかね?

憧れは「ワイドビューひだ」です!
一度乗ってみたいです。^^
(弟分の快速みえは乗りました)
コメントへの返答
2010年5月26日 1:16
今回の気動車は今までの古い気動車と比べると別物です。。。

ユックリやかましく加速・・・と言うイメージは完全に無くなりますよ。

力強いディーゼルの音を轟かせながらグイグイ加速していきますヽ(゜O。)ノ

協調運転の時は細かく変速ギアを切り替えたりしてうま~く同調して走ります^^
2010年5月26日 1:06
今日乗ったけど、変速ってマニュアル??
普通と特急とではなんか違うのがわかるんだけど。
コメントへの返答
2010年5月26日 1:19
青ラインの201系乗ったんですか?

運転台の仕様は電車の731系とほぼ一緒なので、自動変速だと思います。

特急列車の方が変速ギアの段数が少なかったりしますね。。
なので加速の雰囲気も全然違ってくるんだと思います??(゜Q。;)??

昔の気動車はマニュアルのもあった・・?そうですが、今のはほぼ自動だと思います。
マニアじゃないので自信ありません`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
2010年5月26日 1:34
こんばんは

分割併合は私の住んでいる地域では見られないですね。

昔、国鉄(死語w)の長距離鈍行で735レというのがありました。
京都駅から島根県の浜田まで行く長距離鈍行。
5時半の京都を出て浜田到着は21時半過ぎだっとおもいます。
旧客ばかり(スハ43とかオハ35)で機関車の交換でガシャ~ンというショックがたまりませんでした。
いまでは連結時のショックなんてないですよね?

上のコメでも出ていますが、変速がマニュアルの気動車ありました。
南部縦貫鉄道のレールバス・・・
運転席はそのまんまバスそのものwww
ダルマシフトを速度とともに切り替えていくのは今でも鮮明に記憶しています。
コメントへの返答
2010年5月27日 0:01
国鉄`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

連結に立会ったことが無いので分かりませんが・・・
動画を見る限りショックは殆どなさそうですよね(・.・;)

バスと鉄道って意外とつながりが深いんですよね・・・
ガイドウェイバスとか。
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
2010年5月26日 6:12
さっぱりわからん(゜レ゜)!


と言いながら、昨日は 総武線~中央線と 先頭車両に乗ってましたがナニカ?


あー運転したい!

ただの乗り物スキ。(*^^)v
コメントへの返答
2010年5月27日 0:02
(゜レ゜)シャネッケー??

何度も聞きますが・・・

おきゅサンは鉄じゃなくてただの乗り物スキなんですよね??(゜Q。;)??

う~ん。。。(゜レ゜)ジローーーーッ
2010年5月26日 7:52
変・中・直 ってのが、気動車の変速段。

変で発進。
速度がある程度乗ってきたら、一旦加速をやめて、中を経由して直へ。

中がニュートラル、直が、ロックアップという扱いだそうな。

国鉄時代に基本設計が作られて今なお現役のキハ40やキハ183、キハ54なんかは手動変速なんだけど、JR化後にJR北が導入したものはほとんど自動変速だよ。
コメントへの返答
2010年5月27日 0:02
おー

ベストアンサー`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

なるほど~勉強になる♪
2010年5月26日 8:11
キハ201のエンジンすげ~♪
特急並みのエンジンパワーじゃ~^ ^

731は乗ったことあるけど、201には乗ったことないので、機会があったら乗りたい車両です^ ^

この動画見てて楽しい~
コメントへの返答
2010年5月27日 0:03
下手したら特急車両よりパゥアあるかもしれませんょ`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

キハ201は初めて乗ったらたぶん興奮すると思いますヽ(゜O。;)ノ
エンジンの音がパゥア感に溢れててスゴイです。。。
2010年5月26日 18:58
この動画、お気に入りに入ってます ・∀・)ノ゛

過去の「鉄道ファン」っていう雑誌に書いてあったけど、協調時は731系のモーターの出力を若干落としているらしいよ。
これほど強力なエンジンを積んでいてもモーターにはかなわないんだねぇ(*´ー`)

他にも色々と苦労があったらしい。
制御電圧を電車と同じ100Vにしたけど、100V対応のセルモーターがないから圧縮空気で作動するエアスターターにしたとか(*´∀`)ノ☆

ちなみにエンジンは直6の13,000ccね(笑)
新潟鐵工所製とはなっているけど、形式を見る限りでは三菱重工が関わってる気もする…(。-ω-)


もう一つ言うと、電車と気動車の協調運転。
モーターとエンジンを同時に使って加速させるってのは国内初だった気が…。
今までは加速時は電車側で、ブレーキは1つの運転台でする方式だった気が…(- ε -)

最後に例の件、遅くなってゴメンね。
お友達優先でお願いします(^^;))
コメントへの返答
2010年5月27日 0:07
(゜レ゜)ノ゛

←私もそれどっかWebで見た記憶がある。。。
どっちが本当なの??(゜Q。;)??

さすが本場の鉄はマニア度が違うね・・・(・.・)


やはり協調運転は国内唯一なのか・・・
今も運用あるのかな??

前はたまに協調運転してるのに乗ってたけど、今はめっきり見かけなくなった。。。

その代わり、キハ201系が学園都市線に多く回されてる気がするヽ(゜O。)ノ
2010年5月27日 8:24
変・中・直の変速段…

運転席ではそう書いてあるけど、実際にはそれぞれ[変速・中立・直結]と言われてるらしひ

特に直結段は細かく分かれてる場合が多いみたい。

キハ201の場合は、変速段が1つ、直結段は4つもあるそうな。
コメントへの返答
2010年5月27日 23:14
略記だね~

変速とか直結とか分かれてる時点で自動車のMTとは構造が違いそうだね。

プロフィール

「画像の盗用ってこんなにあるんだね http://cvw.jp/b/15262/44272533/
何シテル?   08/11 02:07
【2020/08/11追記】 私が整備手帳やパーツレビュー等で公開している写真・画像の著作権は放棄しておりません。 つまり著作権フリーではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

iガジェットちゃんねるさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:47:46
アーシング用中継金具の材質変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 05:06:18
三菱自動車 折り畳みコンテナボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 22:03:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 新型には無い良さもたくさんあります号 (三菱 デリカD:5)
【2019/09/27】 写真入れ替えました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
三菱 eKクロス 高額なMOPはいらぬ号 (三菱 eKクロス)
※家族所有ですが見づらいのでサブとさせていただいております。 三菱自動車工業水島製作所 ...
三菱 eKカスタム オヤジ「四駆よりターボだ!ターボ!」 (三菱 eKカスタム)
三菱自動車工業水島製作所完成日: 2017/06/16 【2017/06/29,走行5 ...
三菱 eKスポーツ テケテケekスポーツ号w (三菱 eKスポーツ)
【2009/07/19,走行9kmで納車】 【2017/06/29,走行30,879km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation