• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月19日

【大型二種取得日記21】「技能⑨」 アンサーバックが・・・

大型二種・第二段階

技能17時限(残り8時限)
学科12時限(残りセット教習の1時限)



14:10~15:00・・・技能⑨ →K先生 ①号車


今日は久々?の①号車。
 
センセ「朝から一回も使ってないからブレーキ結構ると思うから気をつけてね♪」


デタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!

エアブレーキの大型車や中型車は基本フルドラムブレーキです。
こいつが曲者で、エアとタッグを組むことであの親指の付け根でミリ単位で踏む→緩める→踏むを繰り返さないと行けないわけですが、

冷えてる時の鬼ブレーキったら物凄い衝撃です(爆
ドラムが暖まるまではより慎重に。。。
  


でも1号車は一番ブレーキのタッチがイイ。
レスポンスも滑らかで良好。

すべての操作が一番円滑に行えるのは1号車だw


でも、


エアコントロールミッションの「ギア入ったよ!」のアンサーバックがシフトレバーに全く返ってこないのはやっぱ勘弁して欲しい・・・

メーターに見にくいシフトインジケータも付いてるんですが、見にくいから目をやらないので手の平に返ってくる「スポ」って言う反動だけを頼りにいつもギア変えてるわけで・・・

2号車と3号車はギア落とすときとか、速度と回転数が危険な関係にあるときは入らないようになってて、その時は「スポ」が無いからすぐアクセル煽ったり対応できるんだけど・・・
 
 
やっぱし1号車は入るべき所まで「入ってなくても」レバーは動いちゃうw
=耳と目で確認しないとダメ・・・


「プッチュン、カパッ」

これだけが頼りなんだ`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!




 
ポールを中戸の中央に合わせるのは未だ危ういです。
試験課題だからここを克服しないとヤバイぞ(^_^;)

あまり時間で縦列の練習させてくれました♪

センセ「時間無いからやり直しはできまっせん!!一発で入れてね(はぁと)」


結構プレッシャーかけて楽しむセンセなんだな`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
プレッシャーに打ち勝ち、ポジションベスト・後方感覚も合格!

明日はセット教習です。

シミュ→技能→学科の3時間拘束(゜レ゜lll)
ブログ一覧 | 大型二種免許取得記(゜レ゜) | クルマ
Posted at 2012/03/20 01:33:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い日はカレー🍛
brown3さん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

修理しようとしたら‥‥壊れてないぞ?
SNJ_Uさん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

紅ビート、2025年の酷暑対策と効 ...
ウールさんさん

夏の終わり⁉️
mimori431さん

この記事へのコメント

2012年3月20日 11:01
がんばれタビちゃん!
ゴールは近い!
`゙:;(;゚;ж;゚;)ブフォォ!!
今の私はまるで、戦争映画遠すぎた橋です。
って知らないかな?
`゙:;(;T;ж;T;)ブフォォ!!
コメントへの返答
2012年3月21日 0:33
ゴールが見えてきました・・・がっ。。
卒検受からないとゴール出来ません`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

遠すぎた橋・・・??(;゚;ж;。;)??
分からないです!!`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

お互い頑張りましょうネ。。。
2012年3月20日 11:08
冷えた時の鬼ブレーキ・・・(爆)

分かるな~

うちの会社でシートベルトしないでフロントガラスにヘッドバット
してた方いたな~`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

コメントへの返答
2012年3月21日 0:34
なんであんなに「ドガッ」って効くんでしょうねw
最初ホント焦りました。

今は腫れ物に触るように踏んでます・・・

シートベルトしないといざというとき吹っ飛んでいきますよ、あれは(^_^;)
2012年3月20日 11:30
ダッシュボードにバイキンマンがいないけど.....


アンサーバックはバイキンマンがするのぅ.....



bye bye kieeeen(笑)
コメントへの返答
2012年3月21日 0:35
あ・・・

こっそり3台全部に載せておこうかな`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

ワタシの癒しデス(・∀・)
2012年3月20日 13:58
やっぱ1号車はガサイよね(爆)

でも毎日乗れば慣れるから♪
なんつうか…普通車の感覚に!
コメントへの返答
2012年3月21日 0:37
いや、トータルで言うと2号車が一番キライかも(爆

あいつはなにせクラッチのポイントが浅くて最初ドキドキする。。。

どれもクセ者ばっか(--#

ドリキンみたいにそんな事言えるようになれたらいいな♪
2012年3月23日 23:23
こんばんは。
大二取ったあと、そこの自学まつり(今もやってるのかな?)で一度だけそのキュービックに乗ったことありますが、確かにフィンガーは手応えが全くないですよね。KC-のUDも殆ど手応え無しでした。入ってるんだか入ってないんだかわからないのは嫌ですよね。特に観光車は運転席に居ると後ろでアクチュエーターが動作してる音も聞こえないんで。手応えだけで言えばやっぱり日野のFFシフトが最高です(ギア入るの遅くて特に登板時はイライラするけど)。

朝一に乗るのはやっぱブレーキが怖かったですね。9m時代はBRCの稼働率が低く、自分が当たると大抵その日の最初の稼働だったりしたんですが、もうカミソリブレーキもいいところで、ちょっと踏んだだけで内装が軋むほどのドッカンブレーキ。温まるまでかなり緊張したものでした。
コメントへの返答
2012年3月28日 1:38
こんばんは!

今の3台は個体差がありすぎて楽しいです`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

1号車だけなんですよね~手応えないの。。
他の二台はカチって返ってくるんですが。。。

総合的に一番乗りやすいのは3号車って事になりました`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!

おそらくセレガさんが乗ったのは1号車ですね。

BRCもやはりそうでしたか・・・路上出てしまえばすぐ温まるので楽なんですがねぇ・・・(^_^;)
2012年3月28日 11:02
昔の日野車、ひどかったですよ。
出庫口から営業とかでお客もいるので温まるまで緊張したものです。
今のクルマって最初の1回目くらいでそんなに気を使わないですな。
コメントへの返答
2012年3月28日 19:42
シティになる前のブルーリボンはかなり評判悪いですよね(^^;)

こちらを走ってる都営中古も人によって鬼ブレーキな時が多かったですw

教習車いすゞで良かったです`;:゙; `(;゚;ж;゚;)ブフォォ!!

やはり出庫の時はブレーキの具合を確認しながらになるんでしょうね!

プロってカッコいい…(爆)

プロフィール

「画像の盗用ってこんなにあるんだね http://cvw.jp/b/15262/44272533/
何シテル?   08/11 02:07
【2020/08/11追記】 私が整備手帳やパーツレビュー等で公開している写真・画像の著作権は放棄しておりません。 つまり著作権フリーではありません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

iガジェットちゃんねるさんのホンダ オデッセイハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/02 01:47:46
アーシング用中継金具の材質変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/07 05:06:18
三菱自動車 折り畳みコンテナボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 22:03:48

愛車一覧

三菱 デリカD:5 新型には無い良さもたくさんあります号 (三菱 デリカD:5)
【2019/09/27】 写真入れ替えました。 +-+-+-+-+-+-+-+-+-+ ...
三菱 eKクロス 高額なMOPはいらぬ号 (三菱 eKクロス)
※家族所有ですが見づらいのでサブとさせていただいております。 三菱自動車工業水島製作所 ...
三菱 eKカスタム オヤジ「四駆よりターボだ!ターボ!」 (三菱 eKカスタム)
三菱自動車工業水島製作所完成日: 2017/06/16 【2017/06/29,走行5 ...
三菱 eKスポーツ テケテケekスポーツ号w (三菱 eKスポーツ)
【2009/07/19,走行9kmで納車】 【2017/06/29,走行30,879km ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation