• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-4のブログ一覧

2025年09月15日 イイね!

備忘録として

6回目の車検から半年が経ち、安心点検の時期となりました。
曜日と時間帯を指定してディーラーの都合を確認したところ、10月18日の午後に決まりました。
まだ1ヶ月ありますね。忘れないようにしなくっちゃ。

さて、予約受付が始まった新型デリカミニ。
ほほぅ、フルモデルチェンジなんですね。

型式が新しく起こされて、2WDがBA1A、4WDはBA5Aでしたっけ。
うん、フルモデルチェンジですね。
愛車H82Wの「H81Wプラス1」よりも、たっぷりフルモデルチェンジしています。

エクステリアのキープコンセプトぶりはなかなかですね。
パワートレインとシャシーのベースはたぶんキャリーオーバーですよね。

インテリアの変貌ぶりはなかなかです。
alt
特にほぼ全面ディスプレイのデジタルクラスターの印象は・・・・・・、こればかりは実際に体験してみないと分かりません。
B3#Wでは夜間、ドアミラー辺りにメーター光が反射して気になりましたっけ。

そして、左右にたくさんの物理キーを持つ2本ステアリングホイール。
でも、そのステアリングホイールのセンター部の見た目が、初代ミラージュの登場時を思い出してしまって正直複雑な気分です。
alt
いや、実際の握り具合は心地良いとは聞いていますが、質感が・・・・・・ねぇ。

ははははは。試乗が楽しみです。

Posted at 2025/09/15 22:20:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2025年09月06日 イイね!

13年、14万kmも走りますと

マニュアルトランスミッション車の良い点は、加速だけでなく減速時にもコントロール幅が大きいところです。eKワゴンの後期型では、フロントブレーキシステムがミニキャブ用に格下げされたことに気づいてからは、減速時のギアチェンジを意識する機会が増えました。

先日の八戸遠征前に見たくない発見がありました。シフトチェンジのとき左足の支点になる場所に穴が開いていたのです。以前に乗っていたCJ1Aミラージュの純正フロアマットがご覧の通りに。
alt
このままでは、下に敷いている愛車の非純正フロアマットまで穴が開くかも知れません。そこで、穴の部分に補強材を置いてみることにしました。
alt
筋ゴムって商品名で、ひとまず厚さ3mmで。
alt

実際に置いた後の撮影なので少し汚れてしまいましたが、滑り止め効果もしっかりしていて厚みも気になりません。これで今後も安心して走れそうです。

Posted at 2025/09/07 23:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2025年08月25日 イイね!

再び洗車場へ

昨年のお墓参りと親戚巡りの日は、台風から変わった低気圧が北陸や東北を進んで大きな災害を残した日でした。ずぅっと雨が降っていたせいで、虫の衝突も少なかったと記憶しています。

しかし、今年は・・・・・・。
alt
んー、やっぱり。

昆虫の数自体が確実に減ってきてるように思います。
とはいえ、鳥のフンの次に嫌なのが虫の衝突汚れです。

で、同じ洗車場へ。
主にフロントスクリーン、バンパーとドアミラーのカバー部を洗い流します。

alt
水も滴る良い愛車。(ひねり無し)

拭き拭きしていきます。
隙間の水も残しちゃうと跡が残るので、開けられるところは開けて拭き取ります。

alt
「あ、総監督!『アジアクロスカントリーラリー2025』 総合優勝おめでとうございます!」と、直筆のサインに話しかけてみる。(意味無し)

10月の安心点検時には、エンジンオイルの交換依頼だな。

Posted at 2025/08/25 20:45:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2025年08月24日 イイね!

無事に帰ってきました

出発は9時18分、トリップメーターは335.8km。自宅到着は21時16分、632.5kmでした。
昨年は台風接近で雨中のドライブでしたが、今年はずっと晴天でした。

alt
どうして観光地に寄ってるの?と思われそうですが、ここが父方の本家に一番近い駐車スペースでして・・・。

ひとまずの報告です。

Posted at 2025/08/24 22:55:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ
2025年08月23日 イイね!

予定外だけど洗車しました

明日は、八戸市内の本家や親戚のお墓参りに行こうと思っています。片道約150Km。3つの親戚の家と3つの墓所を回って帰ってくる予定です。
土産は昨年から盛岡名物のお菓子に統一することにして、今日買い出しに行ってきました。このご時世で今年5月から1個あたり10円の値上げになりましたが、まだまだ手ごろな価格なのがうれしい、漢方薬にもなるお腹にも優しいお菓子です。

「そういえば墓所に備える花も必要だな」ということで市内の産直に寄って、愛車に戻ってみるとボンネットには見事に命中した鳥のフン。さすがにそのままでの長距離移動は嫌だなと、最寄りの洗車場へ。近頃じゃ自分で高圧洗車できる場所も減ってきていて貴重な洗車場です。

600円で「水1分→洗剤3分→水3分」コース。鳥のフンはものの数秒で跡形もなくなりましたから、あとは普通に洗車するだけです。気温は30℃以上ありましたが、雲が多くて実は洗車日和だったかも知れません。
洗車後拭き取りスペースに移動させてからは、いつも通りに上から下へ、各ドアだけでなく、ボンネットやリアハッチ、フューエルリッドもオープンにして水気を取りながらの拭き取りです。

空いていたスペースに入ってきたのはデミオかな、マツダ2かな。見ればまだ若いドライバーさんで、降りてドアを閉めると、おもむろにフロントスクリーンに撥水剤を塗り始めました。蓋を開けるとフェルトになってて本体を押すと撥水剤が染み出してくるタイプです。見ていると、液が垂れるくらい、乾いてきたら真っ白になるほどに塗ってるんですよ。うーん、若いなぁ。

その後は次の買い物のためにさっさと移動しちゃいましたが、あれを拭き取るのはさぞ大変だろうなぁ。拭きムラも残るだろうし・・・っていう1コマを見ましたというお話でございました。
Posted at 2025/08/23 23:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | eKワゴン | クルマ

プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PIRELLI POWERGY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:40:26
車検ステッカーを貼る位置(法令上の解釈)3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:35:45
[三菱 eKワゴン]MICHELIN ENERGY SAVER4 155/65R13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:31:53

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation