• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月25日

初代eKスポーツのカタログで…

初代eKスポーツのカタログで… 一部報道で、三菱自動車の燃費不正表示は2002年からだった!なんてのを耳にしましたので、私なりに調べてみました。
すると2002年9月発行のeKスポーツのカタログに引っ掛かるものを見つけましたので、ここに記録しておきたいと思います。

あ!もし以降のeKスポーツのカタログをお持ちで数値が違うようでしたらご一報下さい。
今はひとまず、手元にあるこのカタログ2冊を眺めてみます。

eKスポーツのZというグレードを簡単に紹介するとeKワゴンのeKスポーツルックでして、サスペンションやブレーキシステムが特別なターボRと違って、外内装の見栄え以外は実は全くeKワゴンそのものです。よってH81Wの場合、オートマチックトランスミッションもターボRが採用した4速ではなく3速のままです。

その2WD・Zの燃費は10・15モード(以下同)で19.4km/l(車重800kg)。4WD・Zは17.4km/l(850kg)とあります。
しかし、2001年10月発行のeKワゴンの(当時のプロジェクトリーダーで現社長の相川氏が開発哲学に触れている)カタログでは2WDが17.4km/l(790kg)、4WDでは15.8km/l(840kg)止まりなんです。

ということは1年の間にそれぞれ10kg車重が増加したにもかかわらず異形4灯プロジェクターヘッドランプとサイドエアダムを装着した結果、2WDで10.3%、4WDでも8.9%も燃費が向上したことになります。
もしもこれが本当だったら、eKスポーツのカタログであろうと「燃費が向上しました」の文字がありそうなものですが、扱いはあくまでも「自然吸気エンジンもあります」に過ぎません。

ところで、この1年間の向上分平均9.6%を抜きにして(つまりeKワゴンのデータを基にして)ターボRの燃費を計算してみると、2WDターボRが14.5km/l、4WDターボRが13.8km/l程となりますが、H81WeKスポーツのオーナーの皆さん、いかがお感じになりますか?

ちなみに、H82WeKスポーツZは4速ミッションとなり、しかしeKワゴンの同じミッションを搭載したGと全く同じ数値でしかありません。ディスチャージヘッドライトもサイドエアダムも燃費向上策にはならなかったようです。

とすると、初代eKスポーツZはどうやって大幅な燃費向上を獲得したのでしょうか。
…やっぱり、神の手の介在を疑わずにはいられません。

ブログ一覧 | 三菱自動車 | クルマ
Posted at 2016/04/25 21:35:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 夏 
*yuki*さん

ご近所の百日紅に花が咲きました♪
kuta55さん

【ホンダCRF250X】 ヤフオク ...
エイジングさん

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

映画とドームと牡蠣三昧・・・
シュールさん

お願い
どんみみさん

この記事へのコメント

2016年4月25日 23:56
え~と、え~と(泣)やはり神の手かしら。

うちは2006年11月に2台買ったんです。四駆だしMTだし、カタログの燃費なんか見もしなかった(笑)
ただ、新車でガソリンが日に日に減るのは実感しましたね。父が三菱自動車が好きだったから、私もミニカのグッピィから乗ってたんですが。ミニカは力がありましたね。

2ちゃんねるのデイズ&eKスレを読んでますと「日産もなぁ・・あれだけ日産の全てをつぎ込んだだの共同開発だの強調しておいて、こういう事になったら途端にOEM供給という事にして逃げちゃえ日産だもんなぁ」とか書かれていて、その通りだと思いました。

コメントへの返答
2016年4月26日 0:30
「やっちゃえ日産」からして、少し下品なフレーズだと思っていました。
これで日産の念願通りに軽自動車の製造工場が格安で入手できました、めでたしめでたし。と行きたいところでしょうが、そうすんなり終わるものかなぁ。
今の段階で、既に2~3匹のやぶ蛇をつついちゃったような気がしてます。

2016年4月26日 1:08
平成18年式81後期型イケスポに乗ってるたかにゃですが、この記事を見て、心配になって来ました。昨年12月には、リコール改修を地元の三菱ディーラーに直して貰ったばかりです。一部報道の通りなら、下手したら18年式ekシリーズも不正していたという事になるんだろうかなーと思っています。
コメントへの返答
2016年4月26日 3:27
残念ながら「絶対にあり得ません」とは言えない状況になりつつある雰囲気です。

私が愛車を買った当時もエコカー減税の対象となっていて自動車重量税が50%減税されたのですけれど、仮に当初言われた平均7%の不正を愛車に当てはめると当時の減税対象から外れてしまいます。
減税対象から外れた場合でも、ユーザー自身は支払わなくても良いと担当大臣から発言があったので、特に愛車に対して心配事はありません。

それに、現段階でもJC08モード比84%の燃費達成率が90%にまで跳ね上がる計算になり、私としてはより誠実で実用的な値を示されていた結果となるため、寧ろ三菱を評価しなくてはならないことになってしまいます。
2016年4月26日 17:33
三菱は燃費の悪い車の方が得意だったのでその路線で行った方がよかったような気がします。職場の車がeKワゴンNAトルコン4速ですが燃費はさほどすごいとは思いませんね。スバルがトヨタと提携してちょっとくすぶってる感があるところでこれはもったいない。
コメントへの返答
2016年4月26日 19:26
悪いよりも良いに越したことはことはないと思いますけれど、あまりに数値に固執し過ぎて嘘を申告しちゃったってことでしょう。
私の愛車も燃費達成率84%とはいえ、数値を見れば16.6km/lですからすこぶるよろしいというわけではありません。でも、楽しんで走ってこの結果なら私はOKと思ってます。

S社さんは・・・、もうあちらもライバルとか思ってないでしょう。個人的には、いずれはT社の1ブランドとしての「S」という車名で残るか残らないかなと思っています。
2016年4月27日 10:54
あ〜〜
いろいろ出てきますね(;_;)
コメントへの返答
2016年4月27日 12:33
マスコミの興味は早くも責任問題に移り、「三菱だけが悪い」で収束させたいようです。

本来ならば不正の全貌はもちろんのこと、(タ○トは燃費が悪いとか口コミにあるものを切り口に)他社の実態の独自調査、認証までの現行システムの問題点を浮き彫りにするなどなど、まともな記者なら興味を持ちそうなネタがいっぱいあるはずです。


プロフィール

「何してる?を機能させないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?」
何シテル?   04/08 00:05
文章は何度も推敲する質なので、その日その日でまとめなきゃないブログは苦手です。 ブログはメモ代わり…なんて割り切った使い方もアリなのでしょうけど、それが自分と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIRELLI POWERGY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/08 13:40:26
車検ステッカーを貼る位置(法令上の解釈)3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 23:35:45
[三菱 eKワゴン]MICHELIN ENERGY SAVER4 155/65R13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/09 21:31:53

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
私の記憶が確かならば、H82Wは三菱自動車史上一番まじめなクルマ作りがされたのではなかろ ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1980年式、4MT(+スーパーシフト)。 免許取って自分で運転するようになったのは、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
1989年式(中期型)、4AT。 1996年に中古購入。 知人から譲っていただいたAM ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
1997年式、3ドアV20(カープラザ20周年記念特別仕様車)。 もっともベーシックな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation