• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ieyasu★の"ESSE" [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2019年9月8日

夜間、ブレーキを踏むとテールランプが消える現象を直しましょう。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昼間に撮ったので見づらいですが、
画像上がテールランプのみ。

この状態でブレーキを踏むと下の画像のように、
テールランプが消えます。

危ないですねぇ、
実はこれ、ランプは新品に変えたばかりなんです。

それでも不点灯になるというこては、
何かしらの問題を抱えているわけですね。


ちなみに、この時のブレーキを踏んでいるのは
中1の娘です。

「椅子低っ」
(笑)
2
いつものように使用する工具一覧。

・10mmソケット+ラチェット
・マイナスドライバー
・はんだ+はんだごて
・紙やすり

です。

実家に転がっていたはんだごては、
私が子供のころから使っていたもの。
温かくはなるものの、
はんだを溶かすほど熱くはならないので、
今回買い直しました。
3
ここまでは誰しもやったことがあるでしょう。

ボルトを2本外して、
テールランプASSYを外して…。

ここ、意外に汚いのね。
葉っぱとかクモの巣とか。
4
電球を回さずにグッと引っ張ると、
ソケットごと抜けます。
(ここが抜けるって知らんかった…)

そしてこれで、今回のトラブルの原因が見えました。

右の赤丸のアース線が、
左の赤丸部に接触しているのですが、
よく見ると黒い点があります。

なるほど、これでアース不良となっていたわけね。

ホントはここでアース線を
ソケット側面にはんだ付けしてやろうと思っていたのですが、
先に書いたようにはんだごてが使えなかったので、
ソケットを回して、黒くなっていない場所で
アースを取ることにして応急措置。

これで約1週間走りましたが再発なし。

ということで、やはり原因はアース不良。
5
日を改めて、はんだ付けを実施。

まずは、はんだ付けする部位を
脱脂した後、やすり掛けをします。

はんだの付きをよくするため、らしい。

番手は適当。
#320を選んだ意味は特にありません。
6
この場所にはんだ付けを一人でやるのは結構大変。

全ての部品が取り外せて
単品同士でやれるなら問題はないのだけど、
そうもいかないので
まもなく吊るされるかぼちゃに助手を依頼(笑)

それでもアース線とソケットがうまく接触してくれないので、
マスキングテープで仮止め。
7
そしてはんだ付け。

まぁ何年ぶりかにやったはんだ付け。
出来はこんなもんでしょう。

外から見えるとこでもないし、
目的が達成できていればよしとします。

ちなみに、はんだごての熱で、
ソケットがかなりの高温になるので、
電球は外しておいた方が無難です。
8
ソケットが冷めたら、
電球を取り付けてソケットを押し込みます。

はんだが盛り上がってる部分がうまく隙間に入っています。
(赤丸部)

実は、
先に何も考えずにはんだを盛って、
それが邪魔してソケットがしっかり嵌まらず、
はんだ付けをやり直してますので、
ここポイントね。


最後に、点灯確認をして問題なければ、
全てを元通りに組んで完成です。


片側だけブレーキランプがよく切れる、
って話がありますが、
まさかこのアース不良が絡んでいるなんてことは…。



今回、ついでに左側も予防でやりましたが、
それでも30分もあれば両方できちゃいますので、
気になる方はお試しあれ♪

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( テールランプ不点灯 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ヘッドライトに2液ウレタン塗装

難易度: ★★

ヘッドライトをキレイに!~コメリのアレとウレタンクリア~

難易度:

耐震ストップランプ球交換(記録用)118627キロ

難易度:

(エッセ)ヘッドライト磨き&コーティング

難易度:

部品もだんだん無くなっていくよね

難易度:

ヘッドライト クリア塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年9月20日 0:01
テールランプのアース不良、街中S社の車両で多く見るトラブルですね。原因は、ソケットの金属部がプラスチック部から前に抜けて、発生だと思います。ソケットが不良品なのか、設計が悪いのかですが、電球のお尻をバネで常に押して居るので、その力に負けて電球と金属部が前に出てなので、そこを固定しないと再発だと思います。
コメントへの返答
2019年9月21日 11:19
返信遅くなってすみません。

そうそう、ネットで調べてもS社案件多かったです。
今回、自分の車で確認しましたが、
こんな構造になっているとは知りませんでした。

構造を知るとS社の不具合原因もなるほどって思いますね。

私は、はんだが剥がれて再発しないことを祈ります。

プロフィール

「中国出張(昨夜帰国)に合わせて
異音修理のためN-WGNを預けた。

「スーツケースが積めれば何でもいいよ」
とオーダーして出てきた代車がN-VAN。

「これなら安心ですよね」

まぁ確かに「積む」ことが得意なクルマではあるのだけども、ここまで振り切らくても…。」
何シテル?   06/16 10:09
主に西三河を活動拠点としている、 ieyasu★でございます。 ○ESSE愛に溢れていました。 ESSEは降りてしまいましたが、 ESSE ow...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ESSE festa 2018 総括 ~アンケート結果~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/15 20:37:17
N-WGNカスタムのグリルを、納車日に無限仕様にチェ~ンジ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/21 00:23:31

愛車一覧

ホンダ N-WGNカスタム N-WGN (ホンダ N-WGNカスタム)
2021.08.06納車の、 元ディーラー試乗車。 4ヶ月落ちの約2000kmで新車保証 ...
ダイハツ エッセ ESSE (ダイハツ エッセ)
前期型(シルバー)から 後期型(ミントブルー)への乗り換え。 志半ばで?手放すことにな ...
トヨタ ヴォクシー VOXY (トヨタ ヴォクシー)
我が家のメインカーです。 14/09/27納車しました。 サンルーフ付♪ ホントはパー ...
トヨタ ヴィッツ VITZ (トヨタ ヴィッツ)
主に妻と、妻の母が乗っています。 燃費の良さから県内の遠出は この子を使うことが増えて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation