• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月22日

放射能レンズ<カメラネタ>

Webを徘徊していると、昔製造されたレンズに放射能を発するレンズがあり、これが又素晴らしい写りをして、回りの空気まで写る!?なんて記事が...
早速、ポチッと買っちゃいました。
<イメージをクリックすると大きいイメージが出ます。>


PENTAX Super-Takumar 50mm/F1.4 M42マウントです。
もう40年近く前に製造されたオールドレンズですが、手に入ったのは綺麗な固体でした。5750円也



覗いて見るとレンズが黄色に変色してます。この変色するのが放射能を発しているガラスで”トリウム”と言う材料が使われ屈折率の向上に役立ってるとか。果たしてこのトリウムのおかげで凄い写りをするのか??試しに撮ると黄色い!!もろに黄色い世界で写ります。
W/B:6500K固定で比較してます。



最近古いレンズをちょくちょく集めて使ってます。もう40年近く前のレンズですが最近のものと比べると絞りによる画像の変化が大きくコレが、味なのか仕様なのか?楽しいレンズばかりで、潜在的性能も格別です。ハッ!とする写りが楽しめるのもこのオールドレンズの醍醐味です。

さっそくフォトギャラリへ試し撮りしました画像をアップいたしました。
放射能レンズ試し撮り

ブログ一覧 | 写真 | 趣味
Posted at 2008/06/22 21:43:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

嫁さんと行く、東海北陸一周ご朱印帳 ...
マゼラン工房さん

ゆったり楽の湯&BGM
kurajiさん

40年目の夏…(間もなく墜落した1 ...
どんみみさん

フジミのスタリオン作った(追記あり)
カズサメさん

小樽にて
Dosan:5【どさんこ】さん

首都高。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2008年6月22日 22:15
放射能と聞くと、かなりヤヴァイものなのかと思ってしまいました^^;
なんか1眼レフとなると、遠出のときに!っていう感じになっちゃうのですが、たまにはその辺の散歩のときにも持ち歩いてみようと思っちゃいました。
普段はGR-Dは常に持ち歩いてはいるんですけど、ボケ写真はやっぱ1眼で撮りたいですね。
コメントへの返答
2008年6月22日 22:58
こんばんは。
気軽にはコンデジが良いですが、一眼ぶら下げてあえて短焦点でプラプラしても面白です。個人的にはAPS-Cサイズのデジイチだと50mmより35mmが好みですね。
2008年6月22日 22:32
どうも、こんばんわ。
フォトギャラリーを先に見て、シグマの50mm1.4かと思ったのですが、スーパータクマでしたか。
F4で絞った感じが、もの凄く良いですね。
コメントへの返答
2008年6月22日 23:03
こんばんは、シグマも50mm出しましたね。最近のコンピュータを使った設計のレンズと40年前のレンズ写りの差を見てみたいです。
3枚目の写真、一番右上の富岡光学製の55mmと左下のCaelZeiss 50mmがお宝です。撮った後いつもすげーぇって思います。
便利なズームに無いPowerが短焦点にはありますね。

2008年6月23日 18:49
はじめまして。
Super-Takumarには初期型と後期型があるようで(後期型がアトムレンズ)NOB@スカクーさんのは後期型のようですね♪

しかしデジイチに古いレンズ、面白そうですね~
私は古いレンズに古いフィルムカメラなので^^;
コメントへの返答
2008年6月23日 22:38
ビアンキさん、こんばんは

8枚レンズの前期型は中々手に入らないみたいですね。恐らく写りは言うほど変わらないかと思います。
この玉もお世辞にもよく写る訳ではないですが、最近のカリカリ写るレンズより好みな感じです。

手元に古いカメラもありまして、元々minoltaのSR-T Superをもらったのがきっかけで一眼レフを弄り始めました。このSR-T superピカピカで現役で動いてます。
その後CONTAXに嵌って、いまデジオンリーに落ち着いてます。
古いレンズは凄い奴が沢山居ますね。

2008年9月4日 22:05
オールドレンズ いいですねぇ~

CaelZeissはPlanarですね
旧東ドイツ製でしょうかね?

2年ほど前に初めてデジイチを買って写真を始め、ある方のHPを見てどうしてもFlektogonが欲しくなりヤフオクで落とし使ってました。

何とも言えないボケがいいんですよねぇ~
久しぶりに飯の写真でも撮ってみよぉ
コメントへの返答
2008年9月4日 22:18
こんばんは
オールドレンズは、格安で楽しめるのが魅力ですね。
うちのツアイスは、CONTAXマウントのプラナーです。フィルム時代にCONTAXに嵌ってレンズを集めましたが生き残った50mmの初期ロットのオールドプラナーがコレです。CONTAX現京セラです。
フレクトゴンは何mmをお買い求めになったのでしょう??
ボケなら35mmでしょうか??

またカメラのネタもお願いしますね。
2008年9月4日 22:30
今日は電車遅れたみたいで大変でしたね。

お察しのとおり35mm/f2.4です、M42マウントなので変換アダプタでペンタのK10Dで使ってます。

でも僕のブログの大半は40Dを多用してます高感度に強いのとおき楽に使えるので、そんな浮気者でございます(^^;
コメントへの返答
2008年9月4日 22:35
35の方はマクロ的に使えますし、色乗りが良いですよね。白が綺麗に出るのも魅力と思います。
うちもCANONのEFマウントと元ミノルタのαマウント2つあるのですが、ミノルタの方が短焦点沢山あるのでメインですか。
CANONはズームがメインなんでサブですが、本領はズームのCANONなんてへんちくりんな組み合わせです。元々はフィルム時代からの遺産です。
2008年9月4日 22:46
ごめんなさいD40の間違いでした(^^;

カメラは2年前にちょっとしたきっかけで始めたビギナーなんです(^^;
好奇心は人並み以上なんですが直ぐに飽きちゃうw

今は車いじりが面白いので興味の矛先がそっちに向いてますがNOB@スカクーさんのフォトギャラリーをみて、おいらも写真バシバシ撮ろうかと思います。
コメントへの返答
2008年9月5日 7:35
おはようございます
写真は爺さんになっても楽しめるのでのんびり行きましょう。僕も撮りたくなったら活動開始するので撮らない時もあります。
またモデルの子探して撮りたい今日この頃です。


プロフィール

「@ハイランダー ミスジ??アカセン?? 笑」
何シテル?   05/17 21:53
スカイラインクーペ、CPV35からCKV36へ乗り換えました。Myスカクー今度はまじめにします。笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

格安ステッカー製作 shop <K-DESIGN> 
カテゴリ:拘りの職人お値打ちSHOP
2007/08/18 18:45:17
 
ブレイヴァリー<リコーレーシング> 
カテゴリ:拘りの職人お値打ちSHOP
2007/08/12 10:52:41
 
「パーツ出張取り付け」デリボーグ 
カテゴリ:拘りの職人お値打ちSHOP
2006/09/23 00:32:34
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ スカクー2代目 (日産 スカイラインクーペ)
2014年2月 2代目スカクーに乗り換えました。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
Y33系レパードから乗り換えました。 前期プレ5ATです。ぼちぼち弄り始めてます。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation