• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月07日

ミニカー、その26の巻・・・・。

ミニカー、その26の巻・・・・。  今回は、デル・プラドという会社が売っていたミニカーです。

 12年ほど前、書店や模型店で販売していた、毎週発売(確か・・・、毎週?隔週だったかな?)のシリーズです。

 縮尺は1/43のランボルギーニ・カウンタック、赤色です。
 値段は・・、1300円だか、1400円ぐらいでしたかねぇー。

 車種の選択はいいのですが、作りが(塗装も・・)チョット甘い・・・。
 あと少し頑張れば、もっと素敵なミニカーになるのに・・・、チョット惜しいなぁ・・。

 このカウンタックは、シリーズ第2弾ですが、第1弾(創刊号)はジャガーのE-typeのコンバーチブル、ブリティッシュ・レーシング・グリーンです。 手許にありますから、こちらは別の機会にでも・・・。

 話は変わりますが、ここのところの株価の乱高下、対応に大変です・・・。
 いろいろ要因があるのでしょうが、いくつもの要因が絡み合いながら、日本市場では二ヶ月前の水準に戻ってしまいました・・!! 調整局面というには、少し無理があるように思いますね・・。

 まあ、明日は明日の風が吹くと思いましょう・・・、でも準備は忘れずに・・・・?!
ブログ一覧 | 模型、ミニカー | 日記
Posted at 2013/06/07 00:48:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

地下鉄の駅は坂の上?
kazoo zzさん

祝☆みんカラ歴11年! ~Revi ...
ぽにょっちさん

自動PDC機能停止?
yabu3さん

クーラントの補充
パパンダさん

スロットルコントローラー取り付け
彼ら快さん

プロレスの聖地!後楽園ホール全日の ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2013年6月7日 6:19
小生もこの会社のシリーズ第1弾のジャガーEタイプは2台もっています。

シリーズの第1段目としてサービス価格だったと思います。



コメントへの返答
2013年6月7日 6:41
おはようございます。

コメント、ありがとうございます。

なんと、2台も・・・。

そうですね、パッケージを見たら創刊号特別価格790円になってますね・・・。
2013年6月7日 8:35
コレ持ってますよ~♪以前カウンタック欲しくて、ミニカーも集めてましたもん;;

ジャガ真さんのお仕事、今週は大変でしたでしょうねぇ・・・
神経すり減らすでしょう・・・お察し致します。。mm

円、お盆過ぎに瞬間的に80円位になってるといいんですけど・・・w
コメントへの返答
2013年6月7日 12:13
コメント、ありがとうございます。

既にもっておられましたかー、このカウンタック・・・!

いやー、久しぶりですねー、こんな株価の乱高下は・・・。 
25年ぐらいこの業界にいると、今回の株価の暴落ぐらいじゃー、ダイジョウブ・・。
だってまだまだ売り場がありますもの・・・・。
何故かって・・? 前政権時代の安いところで大量に買ってるからでーす。

円高、瞬間的にですか・・・、80円・・・、輸出企業の円安差益の利益が全てすっとびますなぁ・・・。 でも、再度円が80円になったら、日本経済はまた長いトンネルに入りそうです。 今ぐらいの為替レートで、落ち着いてくれればいいのですがねぇ・・・・。
2013年6月7日 10:35
おはようございます。

真っ赤なカウンタック、これまた実車だったら、目立ちそうな車ですね。

円安が進んだと思ったら、また円高が進んでいるようですね。
私も、また瞬間的な鬼の円高を希望します・・・(笑)
コメントへの返答
2013年6月7日 12:11
コメント、ありがとうございます。

真っ赤なカウンタック、イベントで見ても目立ちますから、街中で走ったら車に興味が無い人でも振り返りますよねぇ・・・。
松田優作さん主演(風吹ジュンさんもでていましたが・・・)の「蘇る金狼」にも赤いカウンタックが出ていました・・・。

金融市場は、本日、7日、日本時間の21時30分の米国経済指標の発表待ちでしょうかね・・・。

円高希望ですか・・?
では、みんなで円を買いますか・・・。
FXの投資をしているなら別ですが・・。
2013年6月7日 23:25
おおお!コレはLP500ですかね(^^ゞ
小学生の頃LP5000クワトロバルボーレと言うのをプラモで組み立てました。
当時クワトロバルボーレってなんちゅうカッチョイイ名前だ!と思いましたが、4バルブという単純な言葉だったんですねヽ(^。^)ノ
コメントへの返答
2013年6月8日 0:02
コメント、ありがとうございます。

多分、LP500で正解だと思います・・・。

タミヤの模型、手許にブルーに塗装した模型がありますよ・・・。

イタリア語、なじみが無いですものねぇー。

昔、レストランで「カーサ」というのがありましたが・・・、意味は「家」ですかね??
2013年6月8日 1:39
ランボルギーニまでいくと、憧れだけで終われますね…w

所有する想像が、全く出来ません^^;


株や為替で儲けたら!
…あっ!
先立つ物がありませんでした(>_<)
コメントへの返答
2013年6月8日 2:40
夜遅く、コメントありがとうございます。

ランボルギーニ・・、ダイジョウブですよ。

makke301さんのほうが、私より若いのですから、カウンタック購入は充分可能ですよ

夢は想いになり、想いは行動へ、そして形になって手許に来るものですよ・・・。
などと、ちょっと言ってみました。 
ご容赦・・・。

そうそう、ヨーロッパの貴族の人がこんなことを昔言っていました・・。
手に入れると、財産が無くなるもの三つ・・。
その1は、華麗なる中世の城。
その2は、名馬。
その3は、傾国の美女。
だそうです・・・・・。
2013年6月9日 5:01
デルプラドは当時、ミニカー収集を趣味として始めるキッカケを作るには手頃な価格で、結構
人気があったんですょね!初回は¥790-.ですもん✨私のミニカー好きは、幼稚園の時からになります!
ハマってたのは4〜5年前がピークでしたね…
引越しと共に手放す事を余儀なくされ、泣く泣くコレクションを売却したんですょ💦
ミニカーの世界はとても奥が深く、作風もモデラーによって様々ですが、比較的手頃な価格で買え、且つクオリティが高く、車種も豊富なのは、ドイツのミニチャンプスですかね…
大体…¥4500〜5500位で買えます。
当時はアルファロメオ164に乗っていたので、
イタリアのBangとか、BESTとか、PROJET.K
とかを集めてました。
思い出すと…また集めたくなってきちゃいました💦
通常コレクションされる方は1/43モデルが殆どなんですが、私は1/18も好きなんで…
保管場所が…😰
今は数台のお気に入りだけが手元にあるだけになってしまいましたが…💓😭
少し前に、缶コーヒーのおまけで付いてたJaguarコレクションは知ってましたか?
小さなスケールなので、思わず大人買いをしてしまいましたょ!(笑)
コメントへの返答
2013年6月9日 5:55
おはようございます。
コメント、ありがとうございます。

ちょうど朝刊を取りにいったら、コメントありのお知らせが・・。

デル・プラド、もう少し丁寧な作りだと嬉しいのですがねぇ・・・。(値段が値段ですから少し酷か・・?)

私は、そうですねぇ・・、1/64が多いですね、ちょこっと置いておくにも邪魔にならない大きさと言うのが理由でしょうか。

缶コーヒーのオマケのミニカー、同僚によく貰うのですが、ジャガーのXJ6が無いので寂しいです・・・。

今まで買った車の中で、忘れられないのはイタリア車ではガレージ伊太利屋さんで購入した、ランチア テーマ8・32でしょうかね・・・、普通のセダンなのにエンジンはフェラーリ、おまけにFFで、トランクから電動でスポイラーがでてくる変わった(友人たちからは、このスポイラーは評判悪かった・・。)車でしたねー。

我が家のミニカーは、1/64がほとんどなのでダンボール箱数箱に入れて保管しています。

余談ですが、ミニカーの写真をパチリと撮影して、ブログアップするのもなかなか手間がかかりますなぁ・・・。
2013年6月9日 8:23
おはようございます☀
ミニカー評よりも…
🚗ランチャ テーマ8.32を飼っていたとは…
恐れいりました!
入院してる方が多く、活動してる時の方が少ない等と聞いた覚えがあります…
フェラーリエンジンを積むスーパークワトロポルテですね!
筋金入りですね(笑)
私も164を買った時、普通のテーマを買おうかと思った事があったのを思い出しました、
あの頃のシャーシは確か…サーブ900とランチャテーマとアルファ164、フィアットクロマと共有化していましたよね?tipo何ちゃらプロジェクトとか、言ってた記憶がありますね。懐かしい!
コメントへの返答
2013年6月9日 9:59
コメント、ありがとうございます。

ランチア・テーマ8・32、今から26、27年ぐらい前になりますが、ガレージ伊太利亜物の俗に言うフェーズ2を買いました。 確か、車両価格は、800万ぐらいでしたかねー。(もうちょっと安かったかな・・・?)
フェーズ2は四角いフォグランプがバンパーカバーに埋め込まれている形です。
このカタログ、オートザム物ですが、当方のブログカテゴリーの「掃除中にみつけたもの」の中に、カタログをスキャンしたものを記載しておりますので御覧下さい。

もっぱら仕事で、都内ばかり走っておりました。

この車、当時マツダ系オートザムとガレージ伊太利亜物がありましたが、両者、各部が少しずつ違う車両でした。(例えば冷却系など・・・)

ランチア・テーマのスタンダードバージョンのエンジンバリエーションは、2Lのターボ、2.8LのV6(フェーズ3からはアルファ164のV6、3L)であったと思います。

コノリーレザーの革シートは素晴らしいのですが、ランチア・テーマ8・32に使われていた、キャメル色のフラウ製本革シートも良いでしたよ・・。
そうそう、8・32の天井の内張り、アルカンタラで、ダッシュボードは同じくキャメル色の本革使用でした。 マセラティほど妖艶ではないですが、品の良さのある内装で、女性からの評判も上々でした・・・。
2013年6月9日 12:17
なるほど…
コノリー、フラウ…上質ですよね💫
アルカンタラ…いいです…✨
私の友人で当時インテグラーレを買った奴のシートがアルカンタラでした滑らずにホールドされる感覚が走りに良くマッチしていて流石だなぁと思ったもんです…
私が買おうかと思ったヤツは…
オートザムのV6モデルでしたね…
イタルデザイン✨カッコいいです。
マセの222SRは一度乗った事がありますが…
あの妖艶な内装と甘い匂いの混ざった様なゴージャスな内装はくらっ😍くら😍💦します!
家族以外を乗せたくなりますよね(笑)
マセは所帯じみた臭を消しさり、お気に入りの男のコロンと、パッセンジャーシートに座る女性のパルファムが、一番のアクセサリーになるエロス溢れる車ですね(笑)男のロマンですな✌
コメントへの返答
2013年6月9日 22:16
コメント、ありがとうございます。

インテグラーレ、小柄なボディの楽しい車でしたねー。

ランチア、現地では富裕層の方たちが好む車だと思います・・。

マセラティは、赤のシャマルが凄かったですね・・・、内装もボディのデザインも・・・。

そんなマセラティの中でも、もう少し前の4ドアのロイヤル、この車の内装はまさにゴージャス! 車体は大きくても、派手で無いボディデザイン、わかる人しかわからない、そんな車でしたねぇ、個人的には大好きです。

ただ、ひとつ思ったのは、パーティーなどで同伴者が小柄な女性だと絵にならない・・?!
やはりここは、175センチぐらいの細身で髪の綺麗な美人がパッセンジャー・シートに必要だな・・・、などと思ってしまった、昔々のお話です。
2013年6月10日 12:59
確かに…✨
女性達からみれば、失礼極まりない
話しですが…😅
その車に似合う女性のタイプって、
やっぱりありますよね💦
マセに似合うタイプの女性…
素敵です💃💓
コメントへの返答
2013年6月10日 20:41
コメント、ありがとうございます。

セクハラなどというほどのものではないのですが・・・。
何かキラリと光る、華のある女性は好きですねぇー、私は・・・。

プロフィール

「石破総理の年頭記者会見を聴いてびっくり仰天した。 今後、「楽しい日本」を国民と共に創り上げたい、とのこと。 「楽しい日本」、国家はテーマパークではないですよ、石破総理。 大丈夫か、石破総理が船頭で・・・、困ったもんだ。」
何シテル?   01/06 17:09
ジャガーに真空管アンプです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フェイシアパネル ウッド化 ウレタン吹き付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/18 00:55:43
だから、車と生きてきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/20 02:19:18

愛車一覧

ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
1997年型のソブリン(ロングホイールベース、赤のエンブレム)です。 外装色は、シャーウ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
ジャガー XJ6(X300)に乗っています。
ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2) ホンダ CB750F BOL D'OR 2 (ボルドール2)
昔、乗っていたオートバイです。 CB750ボルドール。 当時、高かった!

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation