• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月08日

第二百七十二巻 四国松山ノーマルレトロカーミーティングへ(後編)

第二百七十二巻 四国松山ノーマルレトロカーミーティングへ(後編) 今回のノーマルレトロカーミーティングでは

XXは初代、2代目、3代目が並び~

とっても華やかになりました(^^)v

初代かっこいい(^^♪~セリカdayに来てほしいです!


第1回東予セリカdayや門司港レトロカーミーティングに来られたムスタング~

42年前に正規輸入された個体


ダイハツシャレードは昭和56年式後期型

何と、2速AT~

おなじみのステッカーも増殖中(^^♪


会場はお城のお堀の中で、向かいでキッズフェスタが開かれてました(^_^)

お昼はここで・・・・・
まずは~

今治の郷土めしである・・・・・焼豚玉子めし
スイーツは~

甘い匂いがしていたたい焼き

いただきました!(^^)!
会場に戻って80エヒメさんのソアラ〜

この並びも来春までということで‥‥

中は久しぶりに拝見しました(^^)
テスタロッサの背中〜

31スカイラインは何とディーゼル車でした(^.^)

このベンツ300Cは日本輸入のベンツのAT第1号ということで

今回の第1回四国松山ノーマルレトロカーミーティング~
おかげさまでとっても、楽しめました。
イベントの企画、運営、車の誘導等に携われた方々ありがとうございました。
また、来年第2回の開催を楽しみにしております。


さて、家内も動きだしたようなので、次の目的地まで競争になりそうです・・・・・(^_^;)

参加各車の画像はフォトギャラリーで(^^)/

ブログ一覧 | レトロカーミテ | クルマ
Posted at 2014/11/17 16:01:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2014年11月17日 16:07
こんにちは^^

四国のイベント参加お疲れ様でした^^

初代XX気になりますね(汗 見てみたいです^^

シャレードも素晴らしいです^^

いつか参加したいです!
コメントへの返答
2014年11月17日 20:31
お疲れ様です(^^)

松山のイベントなかなか楽しめました。

いやぁ〜ドキドキしました(^_^;)

シャレードの色もよかったです。

来年、是非参りましょう(^-^)/
2014年11月17日 16:39
マッハ1懐かしい~
1学年上の先輩が乗っていました。
当時は彼を目標(羨ましかった)クルマ好きは多かったです。
やっぱりみんな良いクルマに乗りたかったんですよね。(笑)
コメントへの返答
2014年11月17日 20:49
このマッハ1はカラーリングもかっこよかったです(^^)
私はバニシングIN60の映画の姿が心に残ってます。あのタフさがアメリカンなんだと思ってました(^.^)
良いクルマは憧れでしたね〜
2014年11月17日 17:13
やはりセリカ乗りはマッハ1に惹かれますね(笑)

コメントへの返答
2014年11月17日 20:51
スタイリングがセリカに通じるところがありますよね(^.^)
2014年11月17日 17:59
なんとゴチャゴチャした内装のソアラですね

ちゃんと整理整頓しとかなきゃと改めて思いました(笑)
コメントへの返答
2014年11月17日 20:58
やっぱり、ソアラの内装〜素晴らしいですね(^.^)
私の黒リミは旅仕様だったのでもっとゴチャゴチャしてました(^_^;)
2014年11月17日 18:07
ちなみに、シャレードは、2速ATです。
当時高速になんて乗れたもんじゃなかったです。
当時のサービスマンより。
コメントへの返答
2014年11月17日 21:00
ご指摘ありがとうございます!
早速、訂正させて頂きました(^.^)
逆にセミオートマみたいな感じだと楽かもしれませんね(^^)
2014年11月17日 18:50
バツマル下関さん、こんばんは。

偶然にも全く同じもの食べました(笑)
卵飯はだまされたような…、茹で豚でしたよね?

屋台もあり楽しいイベントでした!
コメントへの返答
2014年11月17日 21:16
ぽん兄さん、こんばんは。

蒜山焼きそばと迷ったあげく、こちらにしました(笑)
茹で豚風でしたが、ご飯にかかってたタレが何とも美味しかったです。
キッズフェスタの会場もよかったですね(^.^)
2014年11月17日 19:10
マッハ1、随分と綺麗ですね!

いつか見てみたいです(^^)d
コメントへの返答
2014年11月17日 21:18
このマッハ1は外装もさることながら、内装もタンカラーでとっても綺麗でした(^.^)
是非、松山へお越しください(^-^)/
2014年11月17日 20:21
クロワッサンたい焼き…和洋折衷の絶妙な組み合わせですね。おいしそうです!

いろんな車種が混ざってて、良い感じのイベントですね。
30スカイラインのディーゼルなんて…レアすぎます。。。

なるほど…次の目的地まで競争なんですね!? これまたスゴイことが始まりそうな予感(笑)
続編が気になります。。。
コメントへの返答
2014年11月17日 21:26
ここのところ、屋台で見ていた食べ物でした(^.^)〜ようやく食べられていい機会になりました。

多種多様なクルマが集まって、それがノーマルでくくられているのが面白いイベントでした。

ディーゼルエンジンの音がスカイラインから聞こえたので不思議でした。。。

向こうはのぞみなので、こちらはかないませんが、名古屋駅で遊んでる間に追い付ければとスタートしました‥‥(笑)
2014年11月17日 22:19
たいへんきれいな初代XXですね。

保管状態も最高なんですね。

マッハ1さんにも会われたんですね。
夏,鹿児島にいらっしゃったときに,運転させていただきましたが,ブレーキがすごく効きました。
私が車に興味を持ち始めた初めての車で,昔から憧れてた車でした。
コメントへの返答
2014年11月17日 22:28
初代XXシビれました(^.^)

しかも当時ナンバーです。

マッハ1さん〜鹿児島にも行かれたのですね。
制動がよく効くのは大事ですね。
子供の頃に近くにアメリカの輸入車ディーラーがあって、窓越しに覗きに行ってました(^^)
2014年11月17日 22:46
お疲れ様です(^_^)。
初代XX、メッチャキレイですねぇ~(^.^)♪。
しかも、フルオリジナルでしょうかぁ~?。
これで、昭和55年式だったら、カローラ店80´sにノミネートですかぁ~(笑)。
コメントへの返答
2014年11月17日 22:58
こんばんは(^^)
このXXはとっても美しかったです(^_−)−☆
でしたよ〜。。。
これが昭和54年式でしたから‥‥惜しかったですね〜(^_^;)
2014年11月17日 23:27
こんばんは。

四国松山のレトロカーミーティング、フルノーマルの車が集まって良いイベントでしたね。初代のセリカXXはワンオーナーで当時ナンバーというのが素晴らしかったですね。

80エヒメさんのソアラに僕の後ろ姿も一緒に写っているのが嬉しいです。

お昼にご一緒した焼豚玉子めし、美味しかったですね。来年も是非、開催していただきたいイベントでした。
コメントへの返答
2014年11月18日 9:29
こんばんは(^^)

松山のイベントかなり楽しめました。
初代XXのオーナー様ともお話し出来ましたし実りあるミーティングになりました。

来春一時勇退のソアラのそばで旧車談義にいそしむお二人〜いい画になりました(^.^)

ご当地ご飯〜美味しかったですね(^^)
来年も参加してみたいイベントですね〜
2014年11月18日 9:15
おはようございます。

日本輸入されたベンツAT第1号が残っていてイベントに参加されるのは凄いですね。

博物館から持ってきたのですか?

コメントへの返答
2014年11月18日 9:55
おはようございます!

これは博物館級の個体でしたね〜
動く姿はシビレました(^^)

個人の所有のようです(^.^)
2014年11月18日 11:55
こんにちは♪

バツマルさんのブログは
目の保養には、もってこいですね。

このような会場で、出店があるのは
超うれしいですね。
コメントへの返答
2014年11月18日 12:23
こんにちは(^^)

ありがとうございます!
東海もよかったでしょ〜

割と飲食店街まで距離があったので、会場の向かいにあった出店は最高でした(^.^)
2014年11月18日 21:20
42年前のマッハ1。42年って凄いですね。そこまで、70は乗れるかな?(^_^;)
コメントへの返答
2014年11月18日 21:27
42年前の車とは思えない綺麗な個体で、まるでハチマルなクルマを見ているようでした(^.^)
我々も頑張りましょう(^-^)/
2014年11月18日 21:56
アメ車はよく壊れるといいますが、作りがおおざっぱなだけで
頑丈さでは国産車はかなわないのでは?

何しろ長距離を延々と走る必要があるわけで、多少調子悪くとも
動くというのが特徴でしょう。

排気量の割にパワーは低めになっているのは耐久性を重視しているからだと思っています。

60XXの28と2000の関係がそんな感じがします。

しかし40XXは美しいですねぇ
当時は20代前半だったので受け付けませんでしたが、この歳になると理解できます。
でも私は60が好き~(笑)

40年以上乗らなくては。
私のはあと10年ちょっと。人間が先に乗れなくなりそうです(爆)
コメントへの返答
2014年11月19日 12:19
やっぱり、アメ車は頑丈ですよね(^^)
でも、70~90年代の国産車も引けを取ってないと思いますよ(^.^)

私はXXをそんな感じで乗っていきたいです。
多少調子が悪いとマズいですが‥‥(笑)

仰る通りでしょうね。セリスーは2800なので2000に比べると余裕の走りですからよくわかります(^.^)
セリスーはアメリカの安全基準の関係もあるんでしょうが、見た目は60XXでも中身は全くの別物ですね!

40XXは美しい個体でしたね〜
ベンツなどの高級車などの丸みとはまた違ったスタイリングです。
私も60XXが好きです(笑)

私はもっと乗りたい(爆)
自分が生きている限り、ちょっとそこまででもXXに乗っていきたいです(笑)


2014年11月18日 22:58
2代目マッハ1、カッコいいですね。

セリカがお手本にした車だから・・・
マイナス2代目セリカ!?
コメントへの返答
2014年11月19日 12:23
海の向こうのご先祖様は美しかったです。

初代のスタイリングプラス〜60系のソリッドな雰囲気も醸し出していますよね(^.^)

プロフィール

「先程無事戻りました😊今回の日本往来でお世話になった皆さまありがとうございました🙇‍♂️
今回はトリップメーター一回転して1736.4km走破しました‼️」
何シテル?   08/11 21:00
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation