• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月03日

第三百三十二巻 北海道漫遊記~その4:稚内→網走→釧路(後篇)

第三百三十二巻 北海道漫遊記~その4:稚内→網走→釧路(後篇) サロマ湖のそば、道道656線に

スタンバっているスープラ~

まずはサロマ湖の向こう岸を

網走に向けて出発(^^)/

R238号線を更に南下~

サロマ湖の対岸を通り

FKさんと3台編隊!!

湧網線跡の橋げたの下を通りながら

網走市内へ

ここでジェット燃料注入!!

FKさんも満タン!

お昼はこちらへ

私はカニ天丼~

家内はカニ飯とかにかにづくしで(^^)
巨匠が『何とか知床峠間に合いそうですよ!』~よかった(^^)/

この日はこちらも21℃と気温も高く、暖かかったです~

そして、何とフュエルメーターはほぼ『F』まで指すようになりました(^^)

しばらく走ると雪を頂いた羅臼岳が見えてきました。

おかげさまで何とか時間内に知床峠に入れそうです(^^)v

オシンコシンの滝を見ながら~

いよいよ、世界自然遺産『知床』に入ります(^^)/

この先、知床峠方面へ!羅臼岳もだいぶ見えてきました(^^)

鹿も顔を覗かせます!(^^)!

この5月1日に開通した知床横断道路に入りました!~標高170m~雪が結構残っております。

世界自然遺産『知床』。雪が少しずつ多くなってきます。

標高500mに

FKさんもばっちりついてきてくれてます(^^)/

雪がかなり深くなってきました(^^)

まもなく駐車場です!

ついに知床峠やって参りました(^^)/

愛車と共に感動です・・・・・

北方領土は見えません(^_^;)

こんな感じで網走からやってきました。この後は下って野付半島へ

下りも両側に雪が(^_-)-☆

雪の壁~

羅臼(らうす)まで下って、R335標津(しべつ)方面へ

標津を通って

野付半島の先端へ~結構寒かったぁ

ここから、国後島が見えるらしい

この後、FKさんがお帰りに~ありがとうございました(^^)/

この半島は延長28kmにわたる砂嘴であり、規模としては日本最大~キタキツネも居ました!(^^)!

標津まで戻り、R272を釧路方面へ

陽が暮れ、釧路に近づくと霧が・・・・・

R44号を釧路方面へ

釧路市内に入りました(^_^)

今夜の宿に無事到着!

北兵衛ちゃんはこちらへ(^_-)-☆

今夜の夕食はこちらで~

とにかく、色んな物を頂きました!(^^)!

その後、霧の釧路を散策~熱くはないのですがミスト状態

幣舞橋(ぬさまいばし)に連れて行っていただきました。

幻想的な景色にうっとり・・・・・

今日でトリップメーター遂に1回転しました(^^)v
下関からフェリーに乗って1134.9マイル=1815.84km
明日は2000km超えるなぁ~
そして、明日で楽しかった北海道ともお別れです~(>_<)





















ブログ一覧 | セリカスープラ3号車(北兵衛号) | クルマ
Posted at 2015/05/19 01:41:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

今日のブルーベリー😋
のりパパさん

この記事へのコメント

2015年5月19日 6:21
怒涛の二日目、お疲れさまでした。野付はイケるか?と思ってましたがキッチリ周れて良かった。天候が今一つだったのが惜しまれます。
フューエルゲージは、短期間での度重なる満タン給油で渋さが取れたのでしょうね。

最終日のブログも期待してますョ~。
コメントへの返答
2015年5月19日 18:15
二日目流石によく走りましたね(^.^)
おかげ様で知床峠も野付半島も行くことが出来ました。ありがとうございます‼︎
FKさんも一緒で楽しかったです。
偶然にメーターを目にするとFまでいっていたので嬉しかったです(^^)

最終日も濃い1日でした(^-^)/
了解です!
2015年5月19日 7:33
おはようございます(^-^)。
いやぁ~、かなりタイトですねぇ~(^_^;)。
私だったら、ついていけないかもです( ̄▽ ̄;)。
ですが、益々北海道に行きたくなってきましたぁ~(^q^)。
コメントへの返答
2015年5月19日 18:18
お疲れ様です(^.^)
最北端からの怒涛の南下ですから地図を見るとびっくりしますね〜(笑)
これ、3台で走ったから行けたと思います。私1台だけではとても無理でしょう〜
いいですよ北海道(^-^)/
2015年5月19日 7:38
本州の西端からニッポンの東端までホント
お疲れ様です。

もはや、日本列島狭すぎぢゃね???(笑)

コメントへの返答
2015年5月19日 18:20
いやぁ〜やっぱり愛車で走るのは最高ですね(^.^)〜ありがとうございます‼︎

そんなことはありません〜まだまだ訪れていない所多数です(^_^;)
2015年5月19日 10:02
明日で北海道が最後だなんて

読んでるだけの自分も寂しくなりました

コメントへの返答
2015年5月19日 18:22
私も名残がつきませんでしたが〜

最終日がまた楽しかったんですよ(^.^)
2015年5月19日 10:02
うう~札幌でミッションブローし帯広で1泊2日して中古ミッションに交換しましたがその日程のロスで網走、知床、釧路訪問を諦めたのを思い出します。。。
コメントへの返答
2015年5月19日 18:26
そうでしたか‥‥ブロー後、わずかで交換できてよかったですね。私なら車載になってたと思います(^_^;)
次回、是非リベンジを〜北の巨匠が並走してくださいますよ〜きっと(^-^)/
2015年5月19日 12:24
前期の70は結構レアですよね!

しかも程度が良さそうです(^^)d
コメントへの返答
2015年5月19日 18:27
この前期の70はかっこよかったですね(^.^)

ワンオーナーでバリバリでした(^-^)/
2015年5月19日 12:39
すっかり雪景色ですね・・・・・・・・

しかし凄い距離です~
コメントへの返答
2015年5月19日 18:29
5月とは思えない光景に感動しきりでした(^^)

わりとサクッと走れました(^.^)
2015年5月19日 12:49
知床横断道路、間に合ってよかったですねー。
ブログ読んでてもヒヤヒヤものです。
(^_^)b

知床峠からの羅臼岳、この景色は30云年前とも変わりません。
そして霧の釧路、幻想的です。

でもこの翌日夜には、もう小樽なんですもんね!?
距離感覚がぁ・・・。
(^^;)>
コメントへの返答
2015年5月19日 23:33
ありがとうございます(^.^)
これも北の巨匠のおかげでございます‼︎
流石のテンポで絶景に連れてって頂きました。

LEN吉さんも行かれたんですね〜(^.^)
素晴らしい景色で目頭が熱くなってしまいました(^_^;)
霧の釧路もロマンチックでございました(^^)

そうなんですよ(^_^;)
でもその小樽まであっという間でしたよ(^.^)
2015年5月19日 21:12
こんばんは!
知床峠からの景色、いいですね~。

数年前の夏にクレスタで逆に
野付から知床峠を回ったことがありますが、

野付で国後島は見えましたが、
知床峠での山の景色は見えませんでした・・
ですのでこの峠の写真が羨ましいですねぇ。

とにかく北海道の道に2台のセリスーは絵になりますね~。

この時期に行けるのが羨ましいです(笑)
コメントへの返答
2015年5月19日 23:40
こんばんは(^^)
とても素晴らしかったです!

クレスタで野付半島から知床峠へ行かれたんですね〜国後島も見てみたかったですが、この時期に来られてラッキーでした。

同じツートンが2台並ぶと迫力がありますね(^.^)
北海道の道はまた走ってみたいと思わせる景色と真っ直ぐが印象的でした(^-^)/
2015年5月19日 21:38
5月とは思えない景色に、北海道の遠さを感じます。しかし、ブログを読むだけで行った気になっちゃいました。本当にその景色を目の当たりにすると、すごく感動するんだろうなぁ。しかも自分のクルマで走れるなんて、感動このうえないですよね!!いつか行ってみたい・・・。
コメントへの返答
2015年5月19日 23:48
初めて目にする5月の景色でした(^^)
そう思って頂けると嬉しいですが、やはり自分の愛車で走れるのは最高です‼︎
知床峠へ向かう上り〜景色と我がセリスー、巨匠のツートン、FKさんの70の編隊が進むたびに目がウルウルしちゃってました(^.^)
是非、いつか70で行かれてくださいね(^-^)/

2015年5月19日 23:10
この時期はまだまだ雪が残っているんですね。

20年近く前に、友人の80クレスタとXXで小樽~旭川~網走~知床峠~羅臼~釧路~札幌~函館と走ったことを思い出しました。
学生でお金もなかったので、ほとんど「駅寝」でしたが。
また行ってみたいですね~。

ツートンセリスーも、前期70のワイドボディーもかっこいい!
コメントへの返答
2015年5月19日 23:56
5月1日の開通にもびっくりしました。

20年も前にこの絶景をご覧になってたのですね。更に函館方面へ走られていらっしゃるのも素晴らしいです(^^)
青春時代のいい経験ですね。若い頃は「駅寝」も楽しいものです。
現在の北海道もいいですよ!是非‼︎

ありがとうございます(^-^)/
前期70はスタイリングがXXに一番近いですよね〜
2015年5月20日 5:56
北海道はやはり広いですね。
しかも温かいのか寒いのか・・・よく判りません(笑)が・・・大自然、最高~っ!!!

エゾシカもキタキツネも最高~っ!!!

って、雄叫びあげたくなります。
コメントへの返答
2015年5月20日 11:41
この日は特に広さを感じました。
そうなんですよ〜1時間前21℃だったのに今は雪の壁になってる(笑)‥‥びっくりです(^.^)

シカさんもおキツネさんにもお会いして参りました(^^)
とってもお元気そうでしたよ〜(^-^)/
2015年5月20日 23:37
映像を見てますと,まだ雪が見えます~!

鹿児島にいると,春とは思えない光景ですね。

日本は広いですね。
コメントへの返答
2015年5月24日 1:27
そうなんですよ(^.^)

こちらに住んでいると5月の風景とは思えないですよね〜

ホントに広いです(^^)
2015年5月21日 13:23
こんにちは<(_ _)>

端の端まで来てしまいましたね♪

私はまだ北海道に行ったのが1回なので北部、南部方面は行ったことがないので参考になります♪

野生のキタキツネは富良野から札幌に戻ってる時に嫁様が道端で発見してキャーキャー大騒ぎしてました(笑)。カワイイけどやはり野生なのでそのまま見届けるのが良いんでしょうね(^-^)。

然し5月で残雪とは北海道は夏でも何処かに雪が残ってるんでしょうね。
コメントへの返答
2015年5月21日 14:49
こんにちは(^^)

この日は北から南まで下りました。

私もこの3回目にしてここまで参りました(^.^)
参考になれば幸いです。

キタキツネは家内が見つけました(笑)
カメラに収められて満足してました(^^)

知床横断道路も2日前に開通したばかりでした。なかなか絶景でした(^-^)/

プロフィール

「先程無事戻りました😊今回の日本往来でお世話になった皆さまありがとうございました🙇‍♂️
今回はトリップメーター一回転して1736.4km走破しました‼️」
何シテル?   08/11 21:00
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation