• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月15日

第八百四十九巻 ROUTE9探訪~最終日

第八百四十九巻 ROUTE9探訪~最終日 早朝の鳥取駅です。

最終日の今日も

いいお天気になりそうです。

今日は3日間の中で一番走ることに

なりそうです!


宿横の立体で北兵衛ちゃんに乗り、今日もよろしくね!!
まず朝ごはんの前に行ったのが・・・・・

こちらです(^^)/。

鳥取鉄道記念物公園です。
旧鳥取駅で使用していた機械や機器を保存、展示している公園です。出発合図器
行先・乗り場案内
転てつ機標識、手動転てつ機
レールや踏切


朝からかなり落ち着けるところでした。

そして、鳥取駅北側のこちらへ。

喫茶ベニ屋さんです。
朝からチキンカツカレー
カミさんはハムサンドと紅茶
ミルクピッチャーが可愛いアイスコーヒー、
鳥取はカレールー消費量日本一なんですね。

さてと、参りますか(^^)/。

鳥取県庁前を通ってR9方面へ。

この交差点からR9探訪の続き開始です!

起点の京都まであと200km超、気温は35℃。

E9(無料区間)を降りて
『道の駅 きなんせ岩美』で1STOP!
R9に戻って京都まで200kmを切った後、いよいよ兵庫県へ。

入りました(^^)/。
『道の駅 ハチ北』で2STOP!

気温も少しずつ上がり36℃へ。
そして・・・・・

いよいよ京都府福知山市へ県を跨いで~

『道の駅 丹波マーケス』で3STOPして
N700とステップワゴンを見ながらたこ焼きをつまみ。
かっこいい~いすゞロデオを見ました(^^)/。
オーナー様突然の激写ご容赦くださいませ。

引き続きR9を京都へ。

園部の先では三重県から大阪府を結ぶR477との重複区間を走って

鉄分を取りながら~♬

亀岡に入ってあと18km

京都循環道沓掛IC手前で遂に40℃に達し(^_^;)

京都市内に入ってトンネルを走って暑さをしのぎながら~

桂川に架かる西大橋を渡って

五条天神川の交差点を左折しようとさしかかると・・・・・

安全コロナと遭遇しましたぁ~。

R9をいったん離れてR162を北へ。

高雄には行かず御室方面へ。

仁和寺(にんなじ)でここまでの無事に感謝して
下関までの無事を願って

御室駅を見ながら

再び、R9五条通りへ。

先程走った福井県敦賀市へ向かうR162との重複区間を走って

いよいよR9起点の『堀川五条』の文字が
そして・・・・・

無事、堀川五条の交差点を通過してR9走破致しました(^^)/。
交差点を超えると・・・・・

R1が始まります!
白号を購入してR1走破を日本橋から始めて
ここでゴールしたのを思い出しました。

直進して五条大橋を渡って右に曲がり
川端通を鴨川に沿って南下しながら鉄分を取り

もう一つのミッション先である伏見稲荷大社方面へ。

JR奈良線を跨いで

駐車場へ。

昨年の破魔矢をもって本社へ。

コロナ対策で手水も止まっていました。

納札所に無事納めることができました(^^)/。

さて、この後は一服してから帰関致します。
それはまた次のお話で・・・・・。
ブログ一覧 | 日本往来(北兵衛号) | クルマ
Posted at 2020/08/24 22:38:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2020年8月24日 23:31
あれ〜なんか変なスマホホルダーが付いてる❣️なんだこれは〜😵
コメントへの返答
2020年8月25日 10:46
え?そこですか😊
カミさん愛用のスマホホルダーでございますよ。
2020年8月25日 7:06
おはようございます(^^)。
無事の到達、お疲れ様です😌。 
クーラー🐧も効いてるようで快適そうですねっ🎶。
安全コロナは、当時ナンバーじゃないですか?。
以前、京都のみん友さんからタレコミがありました😌。
若いオーナー様だったのでは?。
コメントへの返答
2020年8月25日 10:51
おはようございます(^.^)。
ありがとうございます😊。
国道9号線の旅〜満喫して参りました❗️
おかげさまで酷暑でも何とか車内は快適でしたぁ🐧。
安全コロナはご当地の2桁ナンバーでした。
きっと有名な方なんでしょうねっ。
オーナー様までは確認できませんでした。。。
2020年8月25日 9:04
おはようございます(^^)/
鳥取鉄道記念物公園!? 地上駅時代の構造物が残されているのですね。国鉄山陰線の風情を感じます。221系も30年選手。JR西日本の基本車両として丁寧に設計され古さを感じません。そして京都市内へ。嵐電の御室駅、趣がありますね。
緑の103系の最後の砦、奈良線ですね。223系と阪和線から流れてきた205系に押され気味で、もうすぐ見納めとなりそうです。
今回のテツ、ローカル輸送に焦点されているのが何だかいい感じです。
(^^)b
コメントへの返答
2020年8月25日 11:15
おはようございます(^.^)。
鳥取鉄道記念物公園〜早朝の静けさと涼しさで落ち着ける場所でした。時間があれば小一時間ぐらいゆっくりしたかったです。
221系も新快速や大和路快速での活躍がめざましいですがもう30年なんですね(^_^;)。
御室駅〜嵐電が来ていれば最高でしたが…。
川端通を南下している時に東海道線の221系の後、すぐに奈良線の103系と遭遇したのはびっくりしました。なかなか見れなくなるんですね💦。。。
ありがとうございます😊。
(^^)/
2020年8月25日 18:04
35度でも凄いのでしょうけど
40度とは恐怖の気温ですね
カラダの何かが壊れてしまいそうで
セリスーは平気でしたか(≧▽≦)
コメントへの返答
2020年8月25日 21:17
40度を見てしまうと
35度表示が涼しく感じるのが怖いです。
今年は熱中症にも気をつけないといけませんね💦。
おかげさまでエアコンもクルマもしっかり戻って参りました😊。
2020年8月25日 21:38
鳥取カレーとは…へぇ~ですね。でも気になる。。。

でももっと気になったのが、子供用の遊具。
なぜにステップワゴン?! しかもHマークや車名エンブレムは本物っぽいし????
ホンダが寄付したのかなぁ、これ???
セリスー仕様作ってもらいたいもんです(爆)人気でるよぉ!?
コメントへの返答
2020年8月25日 22:23
鳥取カレー〜結構鉄板なお味で美味しかったです😋。

『道の駅 丹波マーケス』にあったステップワゴン〜上手くデフォルメされた車体はオーナーさんなら勿論、変◯さんにもウケること間違いない仕様でした。
乗っている子どもさんも多かったですよ😊。
いいですね❗️トヨタ博物館に作ってくれないかなぁ〜♬

プロフィール

「お疲れ様、乾杯🍻〜私はメロンソーダ」
何シテル?   08/16 17:10
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation