
早朝の鳥取駅です。
最終日の今日も
いいお天気になりそうです。
今日は3日間の中で一番走ることに
なりそうです!
宿横の立体で北兵衛ちゃんに乗り、今日もよろしくね!!
まず朝ごはんの前に行ったのが・・・・・

こちらです(^^)/。

鳥取鉄道記念物公園です。
旧鳥取駅で使用していた機械や機器を保存、展示している公園です。出発合図器
行先・乗り場案内
転てつ機標識、手動転てつ機
レールや踏切

朝からかなり落ち着けるところでした。

そして、鳥取駅北側のこちらへ。

喫茶ベニ屋さんです。
朝からチキンカツカレー
カミさんはハムサンドと紅茶
ミルクピッチャーが可愛いアイスコーヒー、
鳥取はカレールー消費量日本一なんですね。

さてと、参りますか(^^)/。

鳥取県庁前を通ってR9方面へ。

この交差点からR9探訪の続き開始です!

起点の京都まであと200km超、気温は35℃。

E9(無料区間)を降りて
『道の駅 きなんせ岩美』で1STOP!
R9に戻って京都まで200kmを切った後、いよいよ兵庫県へ。

入りました(^^)/。
『道の駅 ハチ北』で2STOP!

気温も少しずつ上がり36℃へ。
そして・・・・・

いよいよ京都府福知山市へ県を跨いで~

『道の駅 丹波マーケス』で3STOPして
N700とステップワゴンを見ながらたこ焼きをつまみ。
かっこいい~いすゞロデオを見ました(^^)/。
オーナー様突然の激写ご容赦くださいませ。

引き続きR9を京都へ。

園部の先では三重県から大阪府を結ぶR477との重複区間を走って

鉄分を取りながら~♬

亀岡に入ってあと18km

京都循環道沓掛IC手前で遂に40℃に達し(^_^;)

京都市内に入ってトンネルを走って暑さをしのぎながら~

桂川に架かる西大橋を渡って

五条天神川の交差点を左折しようとさしかかると・・・・・

安全コロナと遭遇しましたぁ~。

R9をいったん離れてR162を北へ。

高雄には行かず御室方面へ。

仁和寺(にんなじ)でここまでの無事に感謝して
下関までの無事を願って

御室駅を見ながら

再び、R9五条通りへ。

先程走った福井県敦賀市へ向かうR162との重複区間を走って

いよいよR9起点の『堀川五条』の文字が
そして・・・・・

無事、堀川五条の交差点を通過してR9走破致しました(^^)/。
交差点を超えると・・・・・

R1が始まります!
白号を購入してR1走破を日本橋から始めて
ここでゴールしたのを思い出しました。

直進して五条大橋を渡って右に曲がり
川端通を鴨川に沿って南下しながら鉄分を取り

もう一つのミッション先である伏見稲荷大社方面へ。

JR奈良線を跨いで

駐車場へ。

昨年の破魔矢をもって本社へ。

コロナ対策で手水も止まっていました。

納札所に無事納めることができました(^^)/。
さて、この後は一服してから帰関致します。
それはまた次のお話で・・・・・。
ブログ一覧 |
日本往来(北兵衛号) | クルマ
Posted at
2020/08/24 22:38:34