• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月19日

第九百六十巻 雨水(うすい)の日に

第九百六十巻 雨水(うすい)の日に 今日は二十四気の雨水です。

立春から十五日目で春の気配が

出てくるころです。

チョロQさんが『メカドック下関』へ

愛車を修理に伺うのに呼んでいただきました。

早速、フロントガラスがくもり始めました・・・・・

エアコンを外気循環でかけてますが結構くもってきたので
堪らずに雨の中、窓を少々開けて

少しくもりが取れてきたころに無事『メカドック下関』へ。

チョロQさんのレビンとファイターのXXが停まってました。
XXは『わ』ナンバーがついてました。

チョロQさんが代表の方にフロントガラスのくもりを伝えてくださって
いて、すぐに見てくださいました。
待っている間、
珈琲をいただきながら店内を見せていただいて・・・・・
代表の方はSW20もお持ちで、サーキットを走られたりしたそうです。
XXは昨年購入されたそうで。
是非、来月20日に開催予定の角島セリカDayにお誘いいたしました。
白号は・・・・・

多くの方のお見立てのとおり、ヒーターコア不良で
クーラントが助手席に流れてました。

二重マットにしてますが、下のマットがかなりキテました(^_^;)
早速、ヒーターコアを探してもらっています。

今日は入庫のクルマが多かったです。
32は当時ナンバーでした。

代表の方とチョロQさんとクルマ談義に花が咲いて

とっても楽しい時間を過ごしました。

チョロQさんはレビンをお預けされて

代車で途中までご一緒して帰りました。
帰りは何故だかフロントガラスがくもりませんでした。
チョロQさん、ありがとうございました。
さて、ヒーターコア・・・・・何とかなるといいなぁ
ブログ一覧 | セリカXX1号車(白) | クルマ
Posted at 2022/02/23 18:33:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

次男とツーリング。
ベイサさん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2022年2月23日 18:54
部品、出てきます様にm(_ _)m。
コメントへの返答
2022年2月23日 19:29
ありがとうございます🙇‍♂️
何とか復活して欲しいです❗️
2022年2月23日 19:09
ヒーターコアが割れるとこの吹き出し口から出血するんですね🩸勉強になります😂
コメントへの返答
2022年2月23日 19:38
以前聞いていたじゃぶじゃぶ漏れる感じでも甘いにおいがたちこめる感じでもなかったです。
リザーバータンクのクーラントの量はわずかづつ減ってはいました…💦
2022年2月23日 19:12
ラジエター屋さんで作ってもらえますよ
中古品や長期在庫の新品より安心だと思います。
コメントへの返答
2022年2月23日 19:45
大きさの規格はいろいろあるんでしょうね😊
確かに仰る通りですね♬
現物でオーダーしないといけませんよね‼️
2022年2月23日 19:33
凄いですね
皆さんの睨んだ通りの結果でした
で、わナンバーのXXってレンタカーか
リース車なんでしょうか?
超レアなクルマですね
コメントへの返答
2022年2月23日 20:07
やっぱり皆さん凄いです😊
さてこれから実践ですね。
私もXXのレンタカー車輌は初めて見ました♬
これからの動きが楽しみです❣️
2022年2月23日 20:18
こんばんは(^^)

例のお店、行かれたのですね。もう並んでる車の画像だけでご飯三杯いけます。ファイターのXXって、これで県内で3台って事ですか?BOLINさんと確かもう一方おられましたよね。

そういえば、今年の門司港のネオクラは開催されそうですか?絶対に行きたいので、頼むからコロナ収まっていてほしいです。
コメントへの返答
2022年2月23日 21:14
こんばんは😊

ご一緒いただいたみん友さんのお知り合いだったようで楽しいお店でした。ファイタートーニングのXXは県内結構多いんですね♬
この日はネオクラ車が集っていて豪華でした。

今年の門司港ネオクラは5月15日(日)開催予定のようです。なんとか落ち着いていてほしいですよね。3月20日(日)の角島もよろしくお願いします🙇‍♂️
2022年2月23日 20:42
バツマルさん こんばんは😊
今回も濃い内容でしたネ😆
やはりヒーターコアでしたか💦
JZTさんも言われておりましたが、
部品出なくてもラジエター屋さんで
オーバーホール可能かと思われます。
ただヒーターコア摘出までの作業が
大変かと💦
コメントへの返答
2022年2月23日 21:23
masa-m さん こんばんは😊
ありがとうございます♪
はい、しっかりクーラントが漏れておりました。気がつかなかったのは旧車乗り失格ですね…(^_^;)
仰る通りにラジエター屋さんでオーバーホールもしくは新規に作ってもらおうと思っております。
ダッシュボードを大掛かりに外さないといけないようなので大変な作業になりそうですね💦
2022年2月23日 20:44
ヒータコアまでいってたんですね
現物測って制作が王道かな〜

私は修理節約派なので軽トラの
ヒータコアをハンダで修理しました
20年ほど経った現在でもまだ水漏れないな〜  笑
コメントへの返答
2022年2月23日 21:28
助手席側に漏れていたのに気がつきませんでした…(^_^;)
私も新規で作ってもらった方がいいと思っております。

それは素晴らしい❗️
流石はメガネさんですね😊
なんとか直ってほしいです。
2022年2月23日 20:50
ヒーターコアは私もラジエター屋さんで修理…と言うよりも、コアから作り替えていただきましたよ。こういうお店はありますから、全く心配いらない部品ですよ、取り外しが面倒なだけで。。。
コメントへの返答
2022年2月23日 21:33
やはり、これから先も永く乗っていくには仰る通りコアから作り替えていただいた方がいいですよね。ダッシュボードを外さないといけないようなのでもう少し温かくなってからの方がいいかもしれませんね。。。
2022年2月23日 21:07
お疲れ様です(^-^)。
『曇ぅ~んもぉ~りぃ~ガラスっの向こうはっ風の街っ🎶』ってなシャレオツな感じって訳にはいかないですよねぇ~(^o^;)。
コメントへの返答
2022年2月23日 21:38
お疲れ様です(^.^)。
この雨水の日はまさにそのような感じの風景でした😊。
上手く直ってほしいです〜♬。
時間がかかりそうですね❗️。
2022年2月24日 1:48
匠の皆さんの見立てはさすがでしたねー。
ワンオフでヒーターコア新品が手に入るのはありがたい!?
LLCの主成分エチレングリコールはそれ自身毒性がありますし(甘味があるのでワインの添加物にされ事件になりました)、酸化した生成物シュウ酸はボデーにもよろしくないので、洗浄など早めに処置されてください。
(^^)b


コメントへの返答
2022年2月24日 9:21
やはり皆さん凄いですね😊
いいラジエター屋さんがあるとありがたいところです。
いろいろ我々にとっても、クルマにとってもクーラント液は有害なんですね。
上のマットは外して、下のマットで残りを受けてます。漏れが落ち着いたらマットを洗浄してその下のボディも見てみます。ご教授ありがとうございます😊
2022年2月24日 13:07
バツマルさん、こんにちは

雨の中、お疲れ様でした
楽しい時間でした☺️

曇りの原因が判明して良かったです
以前乗っていたトレノがヒーターコアから冷却水漏れて、助手席足元が。。。。😭
LEN吉さんも言われている通り、冷却水は毒性があり【危険物第4類】甘みがある水溶性の液体です⚠️☠️

ヒーターコア見つかるといいですね😃
コメントへの返答
2022年2月24日 22:24
チョロQさん、こんばんは

こちらこそ、ご一緒いただいてありがとうございました😊

原因を特定できてよかったです。
チョロQさんもご経験がありましたか…
そのようですね…(^_^;)
家内が助手席に乗るのできっちり直していただいて今後は影響がないようにしていきたいですね。

おそらく、リペアもしくはコアからの作り替えになりそうですね。
2022年2月24日 14:27
バツマルさん、こんにちは。

原因が判明して良かったのですが、作業内容を検索すると大変手間が掛かりそうですね。(^ ^ ;
うちのもシート等のフレームの錆を見ると他人事とは思えません。
しかし寒いとプラスチックパーツの破損が怖いです。
せっかちな自分だったら悶々としそうです。
コメントへの返答
2022年2月24日 22:35
Y.Yukitaさん、こんばんは。

仰る通りでヒーターコアの摘出はダッシュボードを外してかなり手間が掛かる作業のようです…(^_^;)
こういうアクシデントがあると、旧車に乗ってる負の感覚を感じますね。作業はもう少し温かくなってからの方がいいかもしれませんね。
私も1日でも早く直ってほしいと思いますが、焦らないほうがいいのかもしれません。

プロフィール

「先程無事戻りました😊今回の日本往来でお世話になった皆さまありがとうございました🙇‍♂️
今回はトリップメーター一回転して1736.4km走破しました‼️」
何シテル?   08/11 21:00
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation