• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月01日

第999巻 続・北陸探訪記⑦〜帰関します‼️

第999巻 続・北陸探訪記⑦〜帰関します‼️ 翌朝、無事に御開帳され

北兵衛ちゃんもしっかり

始動してくれました。

今日は帰関の途につきますが

寄り道しながら帰ります

宿の駐車場を出ると・・・・・カミさんがちょっとSTOPの声が

向こうに見えるは・・・・・

70スープラだぁ~北海道地区の当時ナンバーでしかも
珍しいブルーメタリックのターボRでした。。。
オーナー様~突然の激写をお許しくださいませ
気分を良くして~

ひがし茶屋町の近くを通って

近江町市場へ。

こちらの回るお寿司屋さんで贅沢なモーニングを
まずは乾杯!!
のど黒のあらの味噌汁
活ほたて・ずわいがに・のど黒炙り
富山産白えび軍艦・かに味噌軍艦
もりもり3点盛り(トロ・うに・ボタン海老)
うに・いくら軍艦・のど黒炙り(再度)
とすっかり北陸の海の幸を堪能して・・・・・
向かいの果物屋さんでシャインマスカットを食べて、隣の八百屋できゅうりを買いました。

市場をすっかり堪能して~

300周年なんですね!

さてと帰りますか(^^)/
新幹線や
次は行きたい8番ラーメンを見ながら~
R8を白山方面へ。
R8沿いのアポロで1STOP、ハイオク満タンにして
金沢西ICから
北陸道へオ~ンして
福井県に入り、
北鯖江PAにイ~ン
先週に続いてこちらへ。
同じくオイルのチェックをして先へ進みます!
敦賀JCTは引き続き北陸道~米原方面へ。
滋賀県に入り
米原JCTは名神~彦根・京都方面へ。
草津PAへ舵を切って
3STOPして
お昼は私は海老天ざるそば
カミさんは北兵衛号を見ながら
油淋鶏定食を
赤福を買って
アポロでハイオク満タンにして
瀬田東JCTは引き続き名神~京都・大阪方面へ。
京都府に入り
大阪府に入って
高槻JCTから新名神~岡山方面へ。
兵庫県に入り
神戸JCTから山陽道~岡山方面へ。
山陽新幹線を見ながら~
岡山県に入り
吉備SAで4STOP!!!!
マスカットソフトでクールダウンして
広島県
山口県に入り
周防灘PAで5STOPして
いつものICで着地したら
貧乏ランプが常灯したので
ENEOSで泣きの5Lをチャージして

いつものこちらへ。
ひでろうさん~ただいまぁ(^^)/
先ずは乾杯!!
メインの貝汁
鉄板ナポリタンに
揚げ出し豆腐とふぐの唐揚げをいただき

帰って参りました。

今回の日本往来でお世話になった皆さんありがとうございました。

【総走行距離】1709.44km

【給   油】173.66L

【燃   費】9.84km/L

最期までご覧いただいてありがとうございました。

次はいよいよ1000巻になります!
ブログ一覧 | 日本往来(北兵衛号) | クルマ
Posted at 2022/08/30 20:45:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

8/17 お盆休み最後の日‼️
ミッキーたんさん

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2022年8月30日 21:15
その色のターボRは珍しいですね。多くは6L9(ダークグリーン)か202(ブラック)ですからねぇ。でも、フォグが黄色いようにも見えますが、ま、いいですね。程度も良さそうで上玉の可能性ありですね。
道中、色々と美味しいものを味わわれたようで、いい旅でしたね。金沢なら日本海の幸がふんだんでしょう。
あ、赤福は一昨日、現地で食べました。やはり、出来立ては美味しかったです。餡の甘さ加減、餡と餅の絶妙な絡み具合がいいですよね。
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2022年8月31日 11:00
なかなかのレアカラーだと思いましたが、私は最初気づかずに先を見てましたので家内が教えてくれなかったらスルーするところでした…(^_^;)
当時ナンバーだったのでこの先も末永く維持してくださると思います😊
金沢の日本海の幸はこちらと違って魚の種類が豊富で楽しめました😋
いいなぁ〜赤福は大好物なんですが、未だに現地で食べたことがありません。お伊勢さんにもいつかは行きたいので、東横インも出来たことですし、その内伺いたいと思います。
ありがとうございます😊
2022年8月31日 0:35
金沢大学の教養部と法文理学部のキャンパスがあった「金沢城」の北側に「石川門」があり、堀を隔てた北隣が「兼六園」。「金沢城」の南東には、今は「金沢21世紀美術館」があり、その先が繁華街香林坊と片町。
そして「近江町市場」は「金沢城」の南東に位置します。
「近江町市場」は再開発されて印象が少し変わっているのですが、アーケードになっている路地を上から見ると、『女』の漢字が浮かび上がるそうです。
学生時代の6年間を過ごした金沢ですが、今ではキャンパスは卯辰山の奥に移転し、新幹線開通に前後して金沢の市街地は観光地として洗練されて、学生時代の痕跡を探すのが難しくなるくらい、別の街になってしまった気がしています。
(^^)b
コメントへの返答
2022年8月31日 12:50
朝、近江町市場へ行くナビが直接ではなくて、ひがし茶屋町を周るコースになってました。結果、近江町市場の駐車場に入りやすかったんですが、街並みがそんな感じになっていたんですね😊
この回転寿司屋さん、以前は朝7時開店でしたが、コロナ禍の影響なのか8時になってました。仰るようにアーケードは複雑なカタチになってますので、『女』の漢字になっているんでしょうね❗️
前回、金沢に来た時は金沢城や兼六園にお邪魔しました。駐車場も金沢21世紀博物館近くの地下駐車場に停めました。小学生の頃に初めて金沢を訪れて城内にあったキャンパスに憧れましたが、当時とかなり変わって観光地化してましたね。
6年間もいらっしゃったなら、その思いは尚更だったでしょうね。
(^_^;)
2022年8月31日 5:10
バツマルさん おはようございます😊
朝から北陸の海の幸ご堪能されて
ますね〜😆
ノドグロの炙り寿司🍣美味しそうですネ😆
バツマルさんの投稿を見る度に
地のモノ食べたくなるのですが、
いざ行くと時間が取れずタイミングが合わなくなってしまいます💦
締めの貝汁まで今回の遠征も完璧
でしたね😆
コメントへの返答
2022年8月31日 14:40
masa-mさん こんにちは😃
はい、朝から北陸の海の幸をいただいて、とっても美味しかったです😋
仰るようにノドグロの炙り寿司はたまらない一品でした‼️
向かいの果物屋さんのシャインマスカットも最高でした😋
何とかタイミングが合うといいですね❗️
シメの貝汁は戻ってきたことを
実感しますね😊
2022年8月31日 7:51
おはようございます(^-^)。
バツマルさんにとっては、軽い北陸の旅、お疲れ様でした🎵。
しかし、旅先で朝から当時ナンバーのスープラ見たら、そりゃテンション上がりますよねぇ~😆。
奥様、グッジョブでした・・・(*^ー゚)b 。
コメントへの返答
2022年8月31日 15:20
お疲れ様です(^.^)。
2週末続けての北陸は白号と北兵衛号で行って参りました♬。
仰る通りですね❗️。またレアカラーだったので余計にテンション上がってしまいました😊。
ホント有り難いことです❣️。
ありがとうございます🙇‍♂️。
2022年8月31日 11:51
すみません。上記訂正します。
>そして「近江町市場」は「金沢城」の南東に位置します。
→ 
「近江町市場」は「金沢城」の南西、金沢駅寄りに位置します。
この周辺が「武蔵が辻」ですね。
コメントへの返答
2022年8月31日 15:24
連コメありがとうございます😊
ご丁寧に説明を感謝申し上げます‼️
古い街並みが残っているひがし茶屋町あたりも大好きです😊
LEN吉さんの学生時代と様変わりしていますがいい処ですね❗️
2022年9月4日 22:33
お疲れ様でした!

スープラのあの色は九州セリカDAYで見た事がある様な気のせいな様な…。もしかしたら60セリスーで似た色を見たのかな…

それにしても朝から寿司、そしてビール!こんな旅をしてみたい(笑)。
コメントへの返答
2022年9月5日 11:45
ありがとうございます🙇‍♂️

この色の70スープラはこちらのセリカDayにはお見えになったことがないので…いつかは参加してくれると嬉しいです😊

ホントに朝から贅沢をさせてもらいました😋
カミさんはビール🍺と共に最高だったようです😊

プロフィール

「お疲れ様、乾杯🍻〜私はメロンソーダ」
何シテル?   08/16 17:10
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation