• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月04日

第千と四十八巻 Nagano Nostalgic Car Festival 2023(イベント後編)

第千と四十八巻 Nagano Nostalgic Car Festival 2023(イベント後編) 会場の圧倒的な台数を目の当たりにして

ちょっとアウェイ感を感じておりましたが

『もしかして、バツマルさんですか?』と

お声がけいただいたのが『f2000』さんでした♪

初見にも関わらず『遠路遥々来ていただいて…』

と言われて、とっても嬉しくなりました😊
更に・・・・・

入場口近くにあったXXはみん友『おーたうらすさん』のXXでした。
久しぶりの再会は嬉しかったです。

お声をかけていただいた『矢おいさん』の「太陽にほえろ!」にこだわられた
ソアラも綺麗でした。今後ともよろしくお願いします。

前述のふつーのクルマ屋さん御一行の皆さんにもいじられて(笑)

何処にでもいらっしゃる(かつて私もそう言われたことがありました・・・・・(あくまで私感です))大活躍の『マルオちゃん』
マスコットを大事にしていただいてありがとうございます。
明日もよろしくお願いします。

今年のこのイベントは

本田宗一郎さんの特別展も併催されていてトークイベントなどもあったようです。
ここからはホンダのクルマを少しご紹介!

私と歳が同じなS600、名車『カブ』を積んだT360

子供の頃は近所の友達の家のN360の後ろに乗っけてもらって
高校野球を観戦に行ったこともありました。
当時、我が家にはクルマがなかったので羨ましかったなぁ。

ステップバンと名車モンキー
同じ車体構成に、大容量の燃料タンクを搭載した派生モデルのゴリラも
ありましたね。

80年代になると、シティとモトコンポの構図になります。

私が唯一オーナーになったホンダ車はVT250Fでした。
私のは白/青でセミカウルがついていたもので・・・・・
当時、スズキのガンマやヤマハのRS、TZR、カワサキのKRなど
2ストのバイクが全盛の時に4ストのVTでパタパタ走っていました。。。
こうしてみると多感な時にホンダ車には大変お世話になっていました。

当時デートカーで一世を風靡したプレリュードの近くには妖艶な尾根遺産方が・・・・・

さてと、ここからは・・・・・
お待たせしましたセリカの登場です。。。
後期??になるんでしょうか?
GTリフトバック

レーシングジャケットが精悍な1975年式のTA27

ワイヤーホイールとCIBIEなフォグがカッコいい1973年式の
TA22

1976年式2000GT
1980年式MA45~専用フォグランプ&カバー
リヤインナールーバーもカッコよかったです。

そして、後編恒例の気になったクルマは・・・・・
フォードGT40
天井ごと開くんですね(^_^;)
フォード繋がりで・・・・・

マスタングMACH Ⅰ
4バルブDOHC RS
110ガゼールは久しぶり観ました。
ランチャーストラトス
リアの張り出しが迫力ありました。
デ・トマソ パンテーラ
こちらもリヤからの迫力堪らなかったです♪
参加記念品は・・・・・
こちらのTシャツでした😊

我々のコーナーにも

尾根遺産方が現れたので

カミさんに撮ってもらいました。

パレードに向かう黒リミを見送って~♪

スタンド裏にあるお食事処へ

ふつーのクルマ屋さん御一行が乗られたローレルも見送って

お昼はチョコバナナに焼き鳥、焼きそばでした😋
家内はビール🍺も呑んで・・・・・

復元された懐かしいタイレル6輪カーを眺めながら・・・・・
後方の盾やトロフィを観ながら~
いよいよクライマックスに突入です。

つづく・・・・・
ブログ一覧 | レトロカーミテ | クルマ
Posted at 2023/06/12 01:04:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本 ...
バツマル下関さん

第千百五十八巻 陸前路漫遊記~⑤第 ...
バツマル下関さん

町の車屋さん 実はBike屋さんだ ...
ばもびおさん

第千百四十二巻 加賀路漫遊記~⑤第 ...
バツマル下関さん

第千百五十一巻 石見路漫遊記~②第 ...
バツマル下関さん

第千百五十一巻 石見路漫遊記~③第 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2023年6月12日 5:48
長野ではありがとうございました🎵 以外にも初めてだったとは知りませんでした😅 私が行く場所にはだいたいバツマルさんもいらっしゃいますから、今でも何処にでもいらっしゃるイメージであります(笑)マスコット、ずっとカムリに置かせて頂いております✨😉 来年も長野でご一緒しましょう✨😊
コメントへの返答
2023年6月12日 9:43
お世話になりました😊
そうなんですよー長野〜松本までは列車で行ったことはあったのですが、長野市内はクルマでの乗り入れも含めて初めてでございました♪
私にとっては数年前にお台場で開催されたハチマルミーティングから常にご一緒に参加されているイメージです♪
マスコット大事にしていただいてありがとうございます🙇
またよろしくお願いします‼️
2023年6月12日 6:02
おはようございます。
フォードGT、マッハ1、角目4灯ガゼール、ランチア・ストラトスにパンテーラ!
大大大好きな車たちをありがとうございますm(_ _)m。
ツーショットの尾根遺産も美しく!奥様の角がマンモス級に(^_^;)。
コメントへの返答
2023年6月12日 9:46
おはようございます。
ご覧いただいてありがとうございます😊
フォードGTのドアの開き方にびっくりでしたが、ルマンでドライバー交代の時はヘルメットが引っ掛からなくて良さそうな構造でした♪
尾根遺産は美しい、可愛い方ばかりでナビシートに乗っけて帰りたいくらいでした😊
2023年6月12日 6:34
おはようございます^⁠_⁠^。
毎年、すんごいラインナップですねぇ〜😆👍。
長野かぁ〜、遠いですけど、一度は行ってみて尾根遺産達に囲まれてみたいですねぇ〜😍(笑)。
コメントへの返答
2023年6月12日 9:50
おはようございます(^.^)。
今年初めての参加イベントでしたが、年々参加台数が増えているようです🎶。
初めての長野でしたが距離感は私が関東に行く感覚でした。。。
綺麗な方々とご一緒できて楽しかったです😊。
2023年6月12日 7:46
イイですねー(^^)/
参加車も、演出も、オネーチャンも、大同総会のサブタイトルにふさわしくゴージャスです!?
コメントへの返答
2023年6月12日 9:53
とっても楽しかったです😊
参加車両の多さに度肝を抜かされて、あれもこれもと思っていたらUPがとっても遅くなってしまいました💦
いやぁ〜オネーチャンもゴージャスでした🎶
2023年6月12日 8:17
奥様の構えるカメラに向かって、デレデレになりながら(きっと間違いないっ!)ピースサインを送るの図…あはは、心なしかちょっとカメラがぶれてるように見えるのは、奥様の怒りが伝わってるのかな?
いや、あきれてるのかも???

男児たるもの、いつもこういうギャルには弱いんですからね…仕方なしッ(笑)
コメントへの返答
2023年6月12日 9:57
何でわかるんですか…(爆)‼️
きっとそうだったかもしれませんよ(大汗)
あれだけ尾根遺産がそばに寄ってくれてるのにカミさんのカメラの手元しか見れなかったですもん(笑)
後者の方だとありがたいですね😊

この歳になってもやっぱりねぇ〜
しょうがないです♪(爆笑)
2023年6月12日 14:42
お疲れさまです。

バナナテールではないLBは、後期型でデカバンを選択しなかったモノかなぁ。
給油口がサイドにありました?
なら、後期です。

こういうのって、スワップがあるからなんとも ・・・ ? です。
コメントへの返答
2023年6月12日 15:51
お疲れ様です。

見分けるところはそこでしたかぁ〜
右サイドを写してなかったのでわからないままですが、次回の教訓に致します。

ご教授いただいてありがとうございました😊
また謎が出て参りましたらよろしくお願いします🙇‍♀️
2023年6月12日 22:41
》かつて私もそう言われたことがありました


『かつて』の使い方って、何か違いません?
コメントへの返答
2023年6月12日 23:23
10年前はイケイケでしたが…
ここ数年はかなり落ち着いて参りましたので…

と言うか、元々数人からしか伺ってなかったので自意識過剰だったのかもしれませんね…
大変申し訳ありませんでした🙇‍♂️
2023年6月12日 22:52
屋内の会場は照明の効果もあって
とても良い雰囲気になりますね
コメントへの返答
2023年6月12日 23:28
屋内のイベントは10年前の横浜以来だったので当時を思いながら、長野オリンピック会場で楽しかったです♪
2023年6月13日 5:33
》かつて私もそう言われたことがありました
》自意識過剰だったのかもしれませんね…

とんでもない。
わたしが申したかったのは
現役バリバリ(私感です)のバツマルさんに
過去を示す『かつて』では無いのでは?
と言う事です。

XX旅行記ファンとして 
現在を楽しませて貰ってます。
コメントへの返答
2023年6月13日 9:00
折角コメントを頂戴したのに
思慮が足らずネガティブな返信になってしまってすみませんでした🙇‍♂️

アラ還を迎えて日々衰えているのを実感できるので正直な旨を申し上げました😊
そう言っていただけてとっても嬉しいです。
これからも自分のペースでイベント参加や遠征を進めて参りますます。

今後ともどうぞ宜しくお願い致します🙇‍♂️
2023年6月13日 19:51
バツマルさん!お姉さんに吸い寄せられないでプレリュード写してください!(爆)

白のワンダーシビックと白のカッコインテグラ。まさに私の奥様と出会った頃のコラボです。門司港のネオクラで拝見した車がチラホラ見受けられますね。

お姉さんと一緒に写ったバツマルさん…、宿に戻って奥様から説教されませんでしたか?(笑)
コメントへの返答
2023年6月15日 0:28
プレリュードを撮りに行ったのですが、不覚にも尾根遺産に吸い寄せられてしまって…(^_^;)

奥様とはホンダな出会いだったんですね😊
門司港ネオクラ参加車も数台いて心強かったですが、観たことないクルマが多数でいい目の保養になりました🎶

尾根遺産とセリスーと一緒に撮ってくれたのがカミさんでした💦
説教はありませんでしたが、あきれていたかもしれません(笑)

プロフィール

「先程無事戻りました😊今回の日本往来でお世話になった皆さまありがとうございました🙇‍♂️
今回はトリップメーター一回転して1736.4km走破しました‼️」
何シテル?   08/11 21:00
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation