• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月22日

第千百八十巻 いざ横濱へ2025~③Nostalgic2days初日 

第千百八十巻 いざ横濱へ2025~③Nostalgic2days初日  昨年に引き続き参りました♪

Nostalgic2daysに初めて

伺ったのは12年前になります!

この時の『選ばれし10台』には

あのKIYOMI姐さんのXXも居ました😊

次の年に我が黒リミが参加することになろうとは…


さてと参りますか(^^)/
この『ハコスカ』が今回のイメージ車のようですね?!
ビジター用リストバンドをつけていざ会場へ!!
ここからは自由行動です!!
まずは、

すぐ目に飛び込んできた1970年式トヨタ2000GT(MF10後期型)
この緑(アトランティスグリーン)は後期型のみの設定で1年間しか販売されなかったそうでかなりレアですね。
次に・・・・・今回のNostalgic2daysのイメージ車輌

1969年式日産スカイライン2000GTーR~車台番号が50番台の個体だそうで
GTレッド(♯184グローレッド)のボディが眩しかったです。

そして・・・・・今年の『選ばれし10台』
今回は2輪・3輪・4輪の11台の車輌が登場しました。。。

並び順で手前から
1997年式スズキ アルトワークスRS-Z
1992年式日産 スカイラインGTX TypeX
1986年式トヨタ カローラレビンGT
昨年の門司港ネオクラでグランプリに輝いた1979年式日産 セドリックSGL エクストラ
1973年式日産 バイオレット1400デラックス
1983年式スズキ 蘭

後半は~
1979年式ホンダ モンキー リミテッドと1972年式三菱 ミニカ スーパーデラックス
1971年式ロータス エラン スプリント
1967年式スバル サンバー デラックス
同じく1967年式マツダ K360
そして・・・・・

1964年式ホンダ S500でした!
とここでお約束していたみん友さんのフレンドリー182さんと合流して
引き続き会場を周りました!!

やっぱり、先ずはセリカですね(^^)/
黄色のクーペに355台限定LBのブラックリミテッド
リアルーバー~A60XX用が欲しいなぁ
レパードはゴールドメタリックな前期型が多く
たま@横浜さんとはレパードの横のベンコラセドリックワゴンのところでお会いして・・・・・ベンチシートもコラムシフトも大好きです❤️
続いて・・・・・

AE86トレノを筆頭に置いていたGRガレージのコーナーへ
一番気になったのは~

隣のがらんどうな70スープラ
元々KINTOでレンタカーとして活躍していた1992年式JZA70ですが
スペアタイヤホール部に穴あきや錆びがかなり起こっていたようで
GR富山新庄でレストア計画が始まったようです。
GRヘリテージパーツによる復刻純正パーツを使用しつつ、コツコツレストアしている状態の様です。
来月(3月)には組みあがる予定だそうで・・・・・完成が楽しみですね!
タイヤホイールは仮に当時の流行を使われてるそうで~265/35R18が入るんですね。BBSのLSでしょうか?
更に
こちらはネッツトヨタ富山 株式会社 の創業50周年記念事業としてフルレストアされたチェイサーSG Touring
フェンダーの張り出しとカラーリングが凄い1台です。

度肝を抜かれたのはお隣のFUJI MOTORSPORTS MUSEUMの奇跡の並び~♪

1969年式トヨタ7
1984年式トヨタ セリカ ツインカムターボTA64
1984年サファリラリー優勝車です。
激闘の跡がそれを物語っていますね✨
ぱっと見
RX-7に見えましたが・・・・・
後から見るとNAロードスターにハードトップが被されていました。13Bロータリーエンジンを積んでいるようです。

こちらのショップのR30スカイライン~
このベース車両で900万円からとなっていました(^_^;)
この純正マフラーのカタチを参考に〜

北兵衛ちゃんのマフラーは作っていただきました。

ランドクルーザーの前身になるんでしょうか?

トヨタBJ型ジープ
パートタイム4WD・4速MT
3386ccエンジンで4人乗りだったようです。

スバル アルシオーネ専門店~
BBSを履いていたスバル アルシオーネSVX
純正のリアウイングが装着されたモデルも

いいお値段の日産フィガロ
1991年式で逆アリゲータータイプのボンネットだったんですね。
マーチのパイクカー~Be-1やパオには採用されなかったOHCターボエンジンが搭載されてます。

185セリカRCもいいお値段でした。

よっさんの気になるクルマシリーズで登場した70スープラを観ていた時に
家内が『キクリン 3362』さん来られてるよーということで
フレンドリーさんと3人でお話しして・・・・・
キクリンさんに戦利品の一つを見せていただいて~タコメーター:レッドゾーンがオレンジ色のままで残っているメーターが少ないそうで・・・・・
まさかお会いできるとは思っていなかったので嬉しかったです。。。
閉館の時間が近づいたので皆さんと再会を楽しみにお別れして~

栗さんに手を振って会場を後にしました。

さて、これから北の師匠と合流して夕食へ(^^)/
つづく・・・・・
ブログ一覧 | モーターショー | クルマ
Posted at 2025/03/03 18:38:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2025年度第1回目のトミカの日
MLpoloさん

GW旧車ミーティング見学in多伎 ...
こるまろさん

N2d 2025 ②
ともだすけさん

【レビンは西へ】Classic C ...
LEN吉さん

富士モータースポーツフォレスト(2 ...
minminpapaさん

第千百九十二巻 第17回門司港ネオ ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2025年3月3日 19:00
こんにちは。
あら、N2dは土曜日にいらしてたのですね。私も土曜日見学でした。
今年は自車で見学に行きました。駐車場が混むかと思って7:00過ぎに入庫したのですが、8:00過ぎくらいまで余裕がありました。
club HEROのPremium members cardで9:30入場で、まずは旧車カタログ探しを優先しました。その後11:30頃から展示見学してました。
17:00閉館までいて、駐車場からの退場が混んでいるかと思いきや、まったく混んでいませんでした。
1日中会場におりましたが、知っている方には誰も会いませんでした。
コメントへの返答
2025年3月3日 20:51
こんばんは♪
お昼寝さんも土曜日に行かれてましたか😊
私は今回は土曜日の午後と日曜日の午前に参りました❗️
土曜日と日曜日の付近のクルマの様子を見てみると圧倒的に日曜日の方が多かったですね(^_^;)
私は定期購読はしていないので日曜日開場前は並びました‼️
旧車カタログはいいものがありましたでしょうか…
半日会場におりましたが、おかげさまで何人かの皆さんとお会いすることができました。お昼寝さんともお会いしたかったです。
またよろしくお願いします🙇‍♀️
2025年3月3日 19:39
A60セリカLB/XXリアルーバー(ライトブルースープラに輸入時装着)は、北の師匠が保有していますが。
現地では、ハナシしませんでしたか。
コメントへの返答
2025年3月3日 20:53
翌日の午前中に北の師匠と会場を周りましたが、リアルーバーの話にはならなかったです💦
また連絡してみます😊
情報ありがとうございます🙇‍♂️
2025年3月3日 20:04
お疲れ様です。

土曜日に来られてたんですね~!
私も土曜日行きましたが、キクリンさんとも会えず仕舞いでした💦
コメントへの返答
2025年3月3日 20:56
お疲れ様です。

土曜日は14時過ぎに会場入りしました‼️
アマンド7さんもいらしていたんですね。またお会いできる機会があると嬉しいです♪
キクリンさんも家内が教えてくれなかったらわからなかったと思います😊
2025年3月3日 20:07
お疲れ様です(^_^)。
おっ‼️、いよいよ「2days」レポの始まり始まりぃ~ですねっ😉。
緑の2000GTは、初めて見たと思います😃。
やはり、旧い車は、深い緑が似合いますよねぇ~😙。
気になるシリーズのスープラは、さぞかし極上だったことでしょうねっ✨。
コメントへの返答
2025年3月3日 21:01
お疲れ様です(^.^)。
お待たせしましたぁ、初日の2daysの様子をUPしました😊。
私もおそらく初めてだったと思います。この流れでセリカやXXの深緑色のシリーズができたのかもしれませんね‼️。
やはりあのスープラ〜リアルで観ると凄かったですね✨。シフトノブはランクルの流用だったようです😊。
2025年3月3日 20:17
タコメーター載せて頂いてありがとうございました。
お会い出来で心は~レッドゾーンになりました(笑)
12年前の画像で「女性オーナーさん」っと有りますが、この頃はまだKIYOMIさんとは知り合い程度だったのですか?
選ばれし10台は、どの様な流れで選ばれるのでしょうか?
コメントへの返答
2025年3月3日 21:57
いえいえ、無事にゲットできて何よりでございました😊
私も思わぬサプライズ的な出会いでレッドゾーン振り切りました(笑)
12年前KIYOMIさんが『選ばれし10台』で参加された時に初めてお会いしました♪その時からのお知り合いです😊
芸文社に申し込みをして選考の上、決定されたと思います。
2025年3月3日 22:04
改めてこうして画面で見ると、バツマル下関さんがご覧になって撮影された車が解説付きでとてもよくまとめられているのがわかります。
セリカ、スープラにご興味があるのはもちろん、その他全般も造詣が深いことに驚きました。また、市販車のみならず、トヨタ7やセリカ ツインカムターボTA64に対しての目の輝き方はバツマル下関さんの違う一面を見た気がしました。
ご一緒いただきまして、ありがとうございました。
コメントへの返答
2025年3月3日 23:52
ご一緒できて楽しい時間になりました😊
『選ばれし10台』を観た後、合流したのですが、更に多くのクルマを観ましたよね♪多い車種にいろんなカスタムをされた個体や当時の姿にレストアされた個体など目の保養になりました。
仰るとおりでトヨタ7にTA64には参りました😊
この初日に拝見してUPしてないクルマは2日目に登場させますのでよろしくお願いします。
こちらこそ、楽しい時間をありがとうございました🙇‍♂️お土産まで頂戴して感謝申し上げます‼️
またよろしくお願いいたします🤲
2025年3月4日 19:10
初参加から12年ですか〜長いお付き合いになりましたね〜

すると、幻の都筑セリカdayと忌々しいクラッシュからも12年なんですね(笑)

しかし我ながら、まだあのセリカに乗り続けている事が不思議でなりませんよ!
コメントへの返答
2025年3月4日 22:02
Nos2の存在は2012年の春に知って翌年初めて参加しました♪
あの時は前日からコメントで北へ向かうku-pe師匠たちの動きを知っておりましたのでほぼライブな状態で事の次第を理解しておりました。
翌日、ぶりさんのXXで都築に連れていってもらってku-pe師匠が70で現れた時は忘れることはないですね😊
ホントにご無事でよかったですし、セリカも無事に乗り続けておられて嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします🙇‍♀️
2025年3月4日 22:36
遅コメ失礼します。
今年も熱いNostalgic 2 daysですねー。
選ばれし10台のAE86LEVINは、APEXではないノーマルな後期2ドアGTなのが渋いところ。簡素で軽量、リアドラムなのでセッティングが容易でラリーやジムカーナのベースに重宝されました。
GRコーナー、GR富山新庄の70スープラとネッツトヨタ富山のチェイサーSG touringは、地元富山絡みなのが何だか嬉しいです。
自分も会場に居るような気分になりました…
\(^^)/
コメントへの返答
2025年3月5日 0:49
コメントありがとうございます😊
今回も初日の午後から楽しんで参りました♪
選ばれし10台のAE86後期レビン2ドアGTですが、昨年の第3回Classic Car Festival in TORIUSで話されてたレビンのお話を思い出しながら周囲をまわってニンマリしていたのはナイショです🤫
今回のNos2で富山のGRやネッツはレストア作業が進んでいるのがよくわかりましたので、いつかお店に伺ってみたいですね♪
そう言っていただけて嬉しいです‼️
(^^)v
2025年3月16日 9:36
遅コメすみません。。。
ネッツトヨタ富山のチェイサーは、まさかのヤンチャ仕様ですから…ディーラー系とは思えないですよね。お客さんがこの車に乗ってたら、まず入庫禁止を言い渡されるはずなのに?!
KINTOスープラはエアロトップ。なにせレンタカーですからかなり痛みが進んじゃうんだろうなぁって心配してたんですが…これなら確実に延命されますね。とはいえ、いくら掛かるんでしょうかね?それがレンタル料金に反映されちゃったら…怖っ。
フィガロまであんな価格だとは…どうなっちゃってるんでしょうね、この旧車界隈って???
コメントへの返答
2025年3月16日 22:33
コメントありがとうございます😊
仰るようにこのチェイサーの派手さにはびっくりでオートサロン系かなぁと思ったらディーラー系だったのでびっくりしました。
昭和の良き時代を思い浮かべらっしゃる方もいるかもしれませんから…
このスープラも細かく丁寧にレストアされて同じクルマのオーナーさんたちは羨ましいでしょうね。
KINTOの旧車レンタル料金はやはりお高めなんでしょうね😊
『せっかくグルメ』の日村さんが乗ってる黄色いフィガロのレストアはどれぐらいかかっているのか興味あります‼️

プロフィール

「お疲れ様、乾杯🍻〜私はメロンソーダ」
何シテル?   08/16 17:10
バツマル下関です。学生時代にA60型XXがすでにデビューし、働くようになったら必ず乗りたいと思っていました。就職して2年目、ローンを組んで、 願いが叶いました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

昭和100年祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 06:40:15
【188,752㎞】BKEPアクセラスポーツ20SのATランプ点灯→PCM交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 23:10:58
セリカXX GA61型 プロペラシャフト オーバーホール作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:08:10

愛車一覧

トヨタ セリカXX 白号 (トヨタ セリカXX)
昭和59年10月新車登録のトヨタ セリカXX2000GT TWINCAM24。スーパーホ ...
トヨタ セリカXX SUPER2000GTBLACKLTD (トヨタ セリカXX)
昭和59年5月に発売された、全国限定400台のブラック【202】仕様です。デジパネ、ルー ...
トヨタ セリカXX 北兵衛ちゃん (トヨタ セリカXX)
85年式のセリカスープラがXXを2台保有した後、憧れでした。 何時かはと思っていましたが ...
トヨタ プリウス プリちゃん (トヨタ プリウス)
2022年の大晦日に亡くなった母が新車から乗っていた10系後期プリウスを名義変更して引き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation