
							
							さて、ギネスなゲレンデでの翌日は
suzumeさんに教えられた、分水嶺を訪れてみた
ここを境に日本海と太平洋に分かれて流れて行く
場所らしい
そのすぐ隣で売っているこれまた教えてもらったソフトクリーム

濃厚で大変美味しゅうございます、食べる価値ありです(^^♪
さて、今回なぜに私がこの辺りに来ているかと言えば
越後のサマーゲレンデに行ってしまった某氏
のお使いなのです(笑)
お使い先はみん友のLeaf*さんの山荘です・・・
わたし一人では心持たないので、
カズさんが同行してくれました(笑)
山荘につくやいなや目に入ったのは

流しそうめん装置が設置されていました\(◎o◎)/!
山荘のテラスにわざわざ流しそうめんをするためだけに穴を開けてあります!
使用する竹は京都の竹ですよ!ブランド竹!おしげもなく真っ二つに割られています!
流れてくるのは三輪そうめんか?(確認してません)
さらにダッチオーブン専属係りがいて、マトン・スペアリブ・ローストポーク・タンドリーチキン
など四つもダッチオーブンを使用して焼いてます。
なんと漁師さんもいて、若狭湾で釣ってきた、ぶり・いさき・鯛・さばをモデルのようなお嬢様に捌かせ
ていました。
流しそうめんも美味しい、いさきの刺身が絶品、マトン最高、タンドリーチキンごきげんです!
焼肉も出てきます、ブリかま焼き、さば焼きなども
食後は温泉、送迎係りの方がいるのでキャプテンシートでくつろいで行けます(笑)
夕食はサバ寿司(押し寿司)、鮒寿司、稚鮎のオリーブオイル漬け、などが追加されてます(@^^)/~~~
サバ寿司これは今まで食べた中で一番のサバ寿司です、手作りなのか?
鮒寿司、はじめて食べました、食べやすいやつみたいです結構いけました(笑)
稚鮎のオリーブオイル漬け、これまた初めてです美味いです!漁師さんが網ですくってきたようです
隠し味に砂糖を振った焼き魚も登場してました(笑)
お誕生日のLaef*さんにbirthdayケーキが

ケーキカットは漁師さんが、いや、この会の会長さん自ら買って出てくれました。
数々の伝説を作ってきた方のようです・・・・
冬には狩人になるそうで、鹿やいのししを罠にかけるそうです\(◎o◎)/!
翌日の昼食には鹿のローストが出てきました、ジビエ料理まで出てくるとは!!!!!
しかし会長さんケーキカットは超適当です、13人ぶんが10人位にしか切ってないしかも不均等(笑)
日本酒係りのセレクト

お酒が進むとジャパネットの社長さんが出てきて、カラオケを薦めてました
「今なら金利、手数料は負担します!」
福山カズさんの「桜坂」が聴けました、惚れぼれします(*^_^*)
朝食は焼きビーフンならぬそうめんビーフン?洋風、中華風味などが楽しめました
さらにサバ味噌、稚鮎煮付け、サバのフライタルタルソースなどなど
食後の運動はテニスです、お蝶夫人の活躍がみられました、いや一番活躍していたのはテニス係り
のカズさんでした、そんな偉いカズさんを置き去りにして私は山荘に昼寝に帰りました
いや~静かで涼しくてよう寝れましたわ(^^ゞ
昼食は唐揚げ、ローストビーフ、鹿のロースト、魚沼産コシヒカリ、ももなどなど
28時間の滞在でお腹いっぱいです(^^ゞ
山荘を後にした私はカズさんの案内で白川郷へ

初めてでした、世界遺産だけあって外国の方が多いですね
カズさんご案内ありがとうございました。
そして帰路についたのでした

その帰りキリ番でした。
Leaf*さん、ご主人さま、お仲間の皆様、大変お世話になりました、たいして手伝いもせず食べてばか
りで申し訳ございません、とにかく話が面白すぎて笑ってばかりでした(^^♪
数々の伝説は強烈すぎます(笑)
楽しい時間をありがとうございました(@^^)/~~~
							
						
					
 
					
						ブログ一覧 | 
もろもろ | 旅行/地域
						
						Posted at
						2014/07/24 01:11:49